説明

NECシステムテクノロジー株式会社により出願された特許

101 - 110 / 438


【課題】電池残量と供給電圧の関係を考慮した制御によりデバイスの動作時間を延長させることができる電池駆動装置、電池駆動方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】無線センサシステムは、センサノード1と基地局2から構成される。センサノード1と基地局2は、無線で通信する。センサノード1は、送受信部101、通信制御部102、ノード制御部103、電池計測部104、情報格納部105、選択部106、計測部107およびデータ生成部108を備える。電池計測部104は、電池の電圧を計測する。情報格納部105は、電池の所定の切替電圧の情報、および作動シーケンスごとの1回の動作の放電量および電圧低下量の情報を併せて記憶する。選択部106は、電池の電圧が切替電圧以上の場合に放電量が最小の作動シーケンスを、電池の電圧が切替電圧未満の場合に電圧低下量が最小の作動シーケンスを選択する。 (もっと読む)


【課題】利便性のある対話型支払いを実現する。
【解決手段】第1のシステムが、未納・納付情報を第2のシステムに送信する。第2のシステムが、送信された未納・納付情報を格納する。金銭を支払うべき支払者からの問い合わせがあった場合に、格納した未納・納付情報の内容を支払者に通知し、当該通知をした支払者からの支払い指示を受け付けた場合に、当該支払者の口座から金銭の金額を引き落とすと共に当該引き落とした金額に関しての未納・納付情報を支払い済みへと書き換える。書き換えた未納・納付情報を納付情報として第1のシステムに送信すると共に第1のシステムが指定する口座に引き落とした金銭を振り込む。第1のシステムの利用者が自治体であり、第2のシステムの利用者が自治体以外の機関である。 (もっと読む)


【課題】簡単なシステム構成で、容易なリモートアクセスを可能とする。
【解決手段】ネットワーク内の対象装置への前記ネットワーク外の端末からのリモートアクセスを管理するサーバ装置であって、前記端末から前記対象装置への接続要求信号を受信する受信手段と、前記接続要求信号に応じて、前記対象装置の起動状態を確認する起動確認手段と、前記対象装置が起動していない場合に、前記対象装置に代わって前記端末と接続したうえで、前記対象装置を起動する起動制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】プライバシー保護性能を向上させながらも利用者の状況に則した眺望性を確保することができる空間仕切装置を提供すること。
【解決手段】室内空間と室外空間との境界に設けられ、室内空間と室外空間との間での通過光量を調節可能な遮光部11と、室外空間の所定範囲における人体を検知する室外センサ12と、室内空間における人体の行動に関連して発生する事象を検出する室内センサ13と、室外センサ12によって人体が検知された場合、室内センサ13による検出内容に係わらず、遮光部11の通過光量を所定の通常値より少なくし、室外センサ12によって人体が検知されず、室内センサ13によって検出された事象が所定の条件を満たす場合、遮光部11の通過光量を前記通常値より多くするよう遮光部11を制御する遮光制御部14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】個人情報の入力に抵抗を覚えるユーザからも個人的な嗜好についての情報を得てサービスの質を向上させることを可能とするウェブアンケートシステム等を提供する。
【解決手段】ウェブアンケートサーバ20が、ウェブアンケートをユーザ端末10に対して送信すると共に回答を集計してユーザ嗜好情報を得るウェブアンケート部と、ユーザ嗜好情報をユーザ特定情報と共に予め備えられた回答データ記憶部に保存するデータ管理部と、ユーザ特定情報を含む電子クーポンをウェブページとして表示させるためのデータをユーザ端末10に対して送信するクーポン表示部とを備え、データ管理部が店舗用端末30からの照会に反応して、ユーザ特定情報に対応するユーザ嗜好情報を回答データ記憶部から検索してこれを店舗用端末30に返信する。 (もっと読む)


【課題】電子メールの本文をプレビュー表示する際のもたつきの発生を抑制し得る、携帯情報端末、電子メール表示方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】携帯情報端末10は、電子メールを受信する度に、電子メールから、識別情報62と本文データとを抽出する受信処理部20と、電子メール毎に、抽出された本文データから、一覧表示用の画像データ65を生成する画像データ生成部30と、電子メール毎に、識別情報62と一覧表示用の画像データ65とを紐付けて記憶する情報記憶部40と、一覧表示の対象となる電子メール全ての識別情報62、及び一覧表示の対象となる電子メールの中から選択された電子メールの一覧表示用の画像データ65を、情報記憶部40から抽出し、抽出した識別情報62及び画像データ65を用いて、電子メールの一覧表示を行う一覧表示部50と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】通過ポイントの通過時刻の判定精度を向上させること。
【解決手段】本発明は、予め設定されたコースを任意の手段で走行するトレーニングを行うユーザが携帯する通過判定装置に適用される。本発明の通過判定装置は、記憶部と、所定間隔で自装置の位置を取得する位置情報取得部と、ユーザにより予め設定されたコースおよび当該コース上の通過ポイントの位置を前記記憶部に記憶させると共に、前記位置情報取得部により取得された位置を、当該位置が取得された時刻と共に前記記憶部に記憶させる制御部と、を有し、前記制御部は、自装置の位置が前記通過ポイントの所定範囲内に入った場合、取得した当該所定範囲内の位置のうち当該通過ポイントに最も近い位置と、当該位置を取得した時刻と、に基づいて、当該通過ポイントを通過した通過時刻を判定する。 (もっと読む)


【課題】省エネルギー動作に関する操作の有無や機器の稼働状態などの特定の状況に限定されることなく省エネルギー動作を実現するリモートコントロール信号中継装置、リモートコントロール信号中継方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】受信部4は操作対象である機器3に対するリモートコントロール信号を受信する。制御内容データベース部8はリモートコントロール信号による操作内容に加えられる省エネルギー化に関する制約を規定する制御内容を格納している。制御内容データベース部8を参照して、制御部10は操作内容が省エネルギー化に関する制約を満たすようにリモートコントロール信号を制御する。送信部6は制御部10により制御されたリモートコントロール信号を機器3に送信する。 (もっと読む)


【課題】複数の入力データの中から択一的に選択される各入力データの選択確率の均等化を図る。
【解決手段】データ選択回路1は比較回路2と調整回路3を有する。比較回路2は、複数の入力データD1,D2・・・の値を順次比較していき、複数の入力データD1,D2・・・の中から択一的に最大値を持つデータを選択する。ところで、比較回路2により選択された前記入力データ以外にも複数の入力データD1,D2・・・の中に同じ最大値を持つ別の入力データが存在する場合がある。調整回路3は、その場合に、前記複数の入力データD1,D2・・・の値の組み合わせが予め定めた組み合わせである場合には、前記比較回路により選択された入力データに代えて、前記最大値を持つ別の入力データを、最大値を持つデータとして出力する。 (もっと読む)


【課題】作業者の作業状況を作業者に負担をかけずに収集する。
【解決手段】作業者によって選択される選択対象画面を選択対象画面特定部31Hが特定し、この選択対象画面に表示される表示項目を検出しこれに対応する内容を表示情報として作業者端末記憶手段32から表示情報抽出部31Aが抽出し、選択対象画面の作業区分を表示情報と予め設定された対応関係情報に基づいて作業区分特定部31Bが特定し、選択対象画面の表示動作時間を表示動作時間計時部31Dが計時し、表示動作時間計時部31Dが計時した時間を作業区分特定部31Bが特定した作業区分ごとに作業情報出力部31Cが集計し、集計した情報を管理用作業情報として出力する。 (もっと読む)


101 - 110 / 438