説明

NECシステムテクノロジー株式会社により出願された特許

71 - 80 / 438


【課題】コンピュータシステムにおいて、データベースに登録されるデータのセキュリティの一層の向上を図り得る、電子データ管理システム、サーバ装置、電子データ管理方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】項目データを含むデータセットを管理する電子データ管理システム10は、サーバ装置20とデータベース装置30とを備える。データベース装置30は、予めデータセットの種類毎に設定され、且つ各項目データに対応した係数を含む係数セットを格納する。サーバ装置20は、データセットが入力されると、その種類に基づいて、対応する係数セットを取得するデータベース検索部203と、入力されたデータセットに固有の番号を採番し、各項目データを、取得された係数セットにおいて対応する係数と採番した番号とから算出した算出値と共に、データベース装置30における別々のテーブルに登録するデータ登録部207とを備えている。 (もっと読む)


【課題】複数の検査結果のうちのどの検査結果から判断して病名を登録したかが把握でき、且つ、病名だけをキー情報とする必要を無くす。
【解決手段】診断病名の登録を支援する電子カルテ装置が、診断対象とする第1の患者に対して行われた検査の結果を記憶する。記憶されている情報を参照した利用者により前記第1の患者が或る病気だと診断された場合に、当該或る病気の病名と、当該或る病気だと診断する根拠となった検査項目と、当該検査項目の検査結果と、を受け付けて、前記受け付けた各情報を関連付けて、当該関連付けられた各情報を含むテーブルである病名ナレッジテーブルを作成する。作成された病名ナレッジテーブルを記憶する。前記第1の患者とは異なる患者である第2の患者を診断対象とする際に、前記第2の患者に対して行われた検査の結果と共に、前記病名ナレッジテーブルをも利用者に提示する。 (もっと読む)


【課題】電圧計測装置の回路規模を削減しつつ、計測対象の電気機器の変更や負荷変動に追従可能な電力計測装置、電力計測方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】ゼロクロス検出部11は、電気機器の電圧が負から正に基準電位を横切る正クロス点、または、正から負に基準電位を横切る負クロス点を検出する。電流計測部13は、電気機器の瞬時電流値を計測する。電圧値生成部12は、所定の波高値の正弦波の基準点を正クロス点または負クロス点にあてはめて、時間軸を調節した正弦波から、瞬時電圧値を生成する。電力算出部15は、電圧値生成部12で生成した瞬時電圧値と同時刻の瞬時電流値とを乗算し、乗算した値を隣り合う正クロス点または負クロス点の間の時間にわたって平均して、電力値を算出する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータネットワークを構成する端末が接続されているスイッチの接続ポートを特定し得る、ネットワーク管理装置、ネットワーク管理方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】ネットワーク管理装置10は、それと対象端末30との経路40に存在する各スイッチ20から、経路40を構成している接続ポート21に関する情報を取得する情報取得部11と、取得した情報に基づいて、スイッチ同士の組み合わせ毎に、当該スイッチ同士で通信を行う場合に利用される接続ポートを対比して、当該スイッチ同士のいずれが対象端末30からより離れているかを判定する解析部15と、を備えている。解析部15は、判定の結果から、より離れていると判定されなかったスイッチ20を特定し、特定したスイッチ20の経路40を構成している接続ポート21を、対象端末30が接続されている接続ポートとする。 (もっと読む)


【課題】
POP3プロトコルしか提供していないメールサーバを使うシステムにおいても、IMAP4プロトコルを使うシステムにおいてと同様、メールデータを共有する。
【解決手段】
ファイルを記憶する共有データ記憶手段と、
メール装置からPOPプロトコルで取得したファイルを前記共有データ記憶手段に格納し、複数の端末のおのおのから受信した要求データを取得すると、前記共有データ記憶手段に格納されたファイルを前記要求データの送信元端末に送信する同期制御手段を有する、データ共有化装置。 (もっと読む)


【課題】無線タグとより良好に通信することが可能な無線タグ通信装置および無線タグ通信方法を提供する。
【解決手段】無線タグ通信装置101は、識別情報を有する無線タグTと通信する。無線タグ通信装置101は、無線タグTとの間で無線信号を送受信するための1または複数のアンテナ11と、無線タグ通信装置および無線タグT間の距離を複数のタイミングで測定するための距離測定部18と、距離測定部18によって測定された各距離に基づいて、所定タイミングにおける無線タグ通信装置および無線タグT間の予測距離を算出するための位置予測部21と、位置予測部21によって算出された予測距離に基づいて、各アンテナ11の位置を制御するためのアンテナ駆動部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】高齢者等の利用者の運動機能の低下を予防すること及び高齢者等の利用者を見守る人が手軽に見守ることを可能とする。
【解決手段】見守り対象が携帯する情報機器との間でポイントの授受を行うことにより前記見守り対象に対してのポイントの付与若しくは利用の何れか又は双方を実現させるポイント装置、及び、通信機能を有する端末装置、の双方と接続された見守りサーバが、前記ポイント装置からの付与すべきポイント数の問い合わせに応じて、当該ポイント装置に付与すべきポイント数を応答する。前記見守り対象に対してのポイントの付与及び利用の状況に応じて前記見守り対象の安否情報を生成する。前記安否情報を、前記端末装置に対して通知する。前記ポイント管理手段における付与すべきポイント数が、前記見守り対象に対してのポイントの付与及び利用の状況に応じて変動する。 (もっと読む)


【課題】より正確なエネルギー消費量を算出することにより、適切なルートを検索する。
【解決手段】ルート検索装置202は、候補ルートごとに、候補ルートにおける各地点間の傾斜角を算出するための傾斜角演算部16と、傾斜角演算部16によって算出された各候補ルートにおける傾斜角に基づいて、各候補ルートに対応するエネルギー消費量を算出するための消費量演算部17と、消費量演算部17によって算出された各エネルギー消費量に基づいて、各候補ルートに優先度を付与する動作、および各候補ルートの中から、エネルギー消費量の少ない1または複数の候補ルートを選択する動作の少なくとも一方を行なうための推奨ルート検索部15と、傾斜角演算部16は、地表高情報記憶部12によって記憶された各地点の地表高のうち、候補ルートにおける地点の地表高に基づいて傾斜角を算出する。 (もっと読む)


【課題】ユーザとサービス業者の双方が利益を得ることができる接近通知装置、接近通知方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】位置情報制御装置300は、サービス業者、ユーザの位置情報を保管する。サービス業者装置200は、所定の時間経過に従って位置情報を位置情報制御装置300に送信する。接近通知装置100は、位置情報制御装置300からサービス業者装置200の位置情報を受信し、サービス業者がユーザに達するまでの所要距離及び時間を求め、接近していると判別した場合にユーザに通知する。 (もっと読む)


【課題】複数システムのトランザクションの履歴を一元管理するとともに、トランザクションの履歴情報の送信遅延を防ぐ。
【解決手段】トランザクション履歴送信装置53は、トランザクションを実行するためのシステムに対応して設けられるトランザクション履歴送信装置53であって、対応のシステムが実行する対象トランザクションにおける各処理の完了に応答して、対象トランザクションの履歴情報のうち、対象トランザクションを管理するための管理情報を、1または複数のシステムがそれぞれ実行するトランザクションの履歴情報を管理するためのトランザクション履歴管理装置52へ送信するための管理情報送信部11と、対象トランザクションの履歴情報を保存するためのローカル保存部21とを備える。 (もっと読む)


71 - 80 / 438