説明

豊生ブレーキ工業株式会社により出願された特許

51 - 60 / 104


【課題】ブレーキレバーとバッキングプレートの中心部との距離を従来のドラムブレーキに比べて長くすることができ、それによって小型化を容易に実現できるドラムブレーキを提供する。
【解決手段】アジャストレバー54には、バッキングプレート16内に挿通された工具66によってアジャストレバー54がスプリング64の付勢力に抗して係合歯54dを掛止歯52gから離間し且つそのアジャストレバー54が回動するように工具66からの力をアジャストレバー54に伝達する工具係合歯54fが備えられているため、工具係合歯54fを介してアジャストレバーが工具66によって係合歯54dと掛止歯52gとの噛み合いの位置が初期の状態に近づき一対のブレーキシュー18,20の一端部間の間隔が減少するので、シューホールドダウン装置にストッパー部を設ける必要がない。 (もっと読む)


【課題】ケース部材内での外側歯車のがたを抑制してサイクロ減速機の効率を向上させることのできるサイクロ減速機を提供する。
【解決手段】クランプ用歯車68は、外側歯車58の回転軸心と平行な軸心まわりに回転可能にケース部材50の取付部材64に支持され、クランプ用歯車68のピッチ面と外側歯車58の複数の歯58bのピッチ面とはテーパー状であり、クランプ用歯車68をその軸心L3方向であって外側歯車58を押圧する方向に移動させてその外側歯車58の外周部の一部をそのクランプ用歯車68と取付部材64との間に挟圧して固定するクランプ装置56を含むことから、そのクランプ装置56によって挟圧され外側歯車58が固定されるので、外側歯車58の外周部の歯58bとクランプ用歯車68の歯68aとのバックラッシュが大幅に減少し、ケース部材50内での外側歯車58のがたが抑制させられてサイクロ減速機48の効率が向上する。 (もっと読む)


【課題】ブレーキレバーとバッキングプレートの中心部との距離を従来のドラムブレーキに比べて長くすることができ、それによって小型化を容易に実現できるドラムブレーキを提供する。
【解決手段】アジャストレバー54には、軸部材54aを介してアジャストレバー54と一体的に回転する回転部材64が連結され、回転部材64には、バッキングプレート16内に挿通された工具66によって回転部材64がスプリング62の付勢力に抗して係合歯54dを掛止歯52gから離間し且つアジャストレバー54を回動するように工具66からの力をその回転部材64に伝達する工具係合歯64aが備えられているため、工具係合歯64aを介して回転部材64が工具66によって係合歯54dと掛止歯52gとの噛み合いの位置が初期の状態に近づき一対のブレーキシュー18,20の一端部間の間隔が減少するので、シューホールドダウン装置にストッパー部を設ける必要がない。 (もっと読む)


【課題】 フォークリフトの運転者が、シートベルトを確実に、かつ容易に装着できるようにすることである。
【解決手段】 フォークリフト100の運転部5において、運転席6の左側前方に、ベルト格納部17から引き出されたシートベルト19のタング19aを引っ掛けて連結するための引掛け部22を取り付ける。フォークリフト100の非運転状態で、シートベルト19は引掛け部22の引掛け部本体23と連結され、運転席6とハンドル7との間に形成される第1空間部Q1を平面視において斜めに横切り、ハンドル7の直上方の第2空間部Q2に配置される。運転席6に着席した運転者は、シートベルト19によって運転操作を行うことが困難になるため、シートベルト19の存在を視認できる。そして、外したシートベルト19のタング19aを、そのままバックル18に係合させることが容易にできる。 (もっと読む)


【課題】ブレーキレバーとバッキングプレートの中心部との距離を従来のドラムブレーキに比べて長くすることができ、それによって小型化を容易に実現できるドラムブレーキを提供する。
【解決手段】板部68aに曲成されたストッパー部50aは、シューウェブ38に設けられた挿通穴72を通りブレーキシュー18のシューリム42に沿ってバッキングプレート16側へ伸長されたものであるため、ストッパー部50aは、パーキングブレーキレバー54と当接する当接位置を板部68aのブレーキシュー18のシューリム42側とは反対側の側面からバッキングプレート16側へ伸長された従来のストッパー部に比べブレーキシュー18のシューリム42側に移動させることができるので、パーキングブレーキレバー54とバッキングプレート16の中心部との距離を従来のドラムブレーキに比べ長くすることができ、ドラムブレーキ10の小型化を容易に実現することができる。 (もっと読む)


【課題】補助工具等を使用しないで能率よく容易にドラムブレーキに組み付けられるシューホールドダウン装置を提供する。
【解決手段】板部50aの先端部には、その先端部から延びるに従ってシューウェブ34側へ向かうように形成された斜板部50fと、斜板部50fに貫通して形成され、板部50a,50bが互いに接近させられた時に板部50bの先端が斜板部50fの内面に案内されて掛け止められる掛止穴50gとを含むため、作業者は板部50a,50bを互いに接近させることによって板部50bの先端が掛止穴50gに掛止されて板部50a,50bは互いに接近した状態が保持され、その後板部50aに先端部52aを係合させて板部50bの先端を掛止穴50gから取り外すことによってシューホールドダウン装置46が取り付けられるので、従来のように板部50bを押圧する作業と先端部52aを板部50aに係合させる作業とを同時に行うことがなくなる。 (もっと読む)


【課題】支持プレート全体の重量を増加させることなく、安価に、しかも、ディスクブレーキ取付部の剛性を向上させることのできるサスペンションのディスクブレーキ取付部構造を提供する。
【解決手段】トーションビーム式サスペンションの端部に取り付けられるスピンドル支持プレート18の端部に少なくとも2つのディスクブレーキへの取付孔32a、32b付きのディスクブレーキ取付部30a、30bを所定間隔を置いて有するサスペンションのディスクブレーキ取付部構造であって、ディスクブレーキ取付部30a、30b間位置のスピンドル支持プレート18をディスクブレーキ取付部30a、30bの外端部位置で切断し、ディスクブレーキ取付部30a、30b間のスピンドル支持プレート18を外方に向けて中高になるように曲折させた補強リブ部34を形成した。 (もっと読む)


【課題】焼結加工や機械加工によって製造するに比べ安価に内側歯車を製造することのできるサイクロ減速機を提供することにある。
【解決手段】第1内側歯車80および第2内側歯車86は、平板状の金属部材からプレス加工によって成形されたものであるため、従来内側歯車を焼結加工や機械加工によって製造する際に必要とされた設備や工数を省くことができるので、焼結加工や機械加工によって製造するに比べ安価に内側歯車を製造することができる。 (もっと読む)


【課題】プレス加工によって拡開機構の一対の板状部材が成形され且つ結合されることのできるドラムブレーキを提供する。
【解決手段】(a) レバー部材54は、プレス加工によって成形された一対の板状部材66,68が重ね合わされた状態で構成されたものであり、(b) 板状部材66からプレス加工によって局所的に突出させられた複数の結合突起66bが板状部材68に貫通して形成された結合穴68bに嵌め入れられた状態で先端部66dがかしめ変形させられることにより、板状部材66および板状部材68が相互に結合されるため、拡開機構28のレバー部材54を構成する一対の板状部材66,68は、プレス加工によって成形され、結合突起66bが結合穴68bに嵌め入れられた状態でその先端部66dがプレス加工によってかしめ変形させられ結合されることができる。 (もっと読む)


【課題】制動時にスターホイールを回転させ且つ制動解除時にスターホイールの回転を抑えるシュー間隙自動調節機構を備えたドラムブレーキを提供する。
【解決手段】アジャストレバー54には、スターホイール60aに係合するためそのアジャストレバー54の板面と直交する係合部54dと、その係合部54dをアジャストレバー54の幅方向に変位可能に連結する弾性変形可能な弾性部54eとが備えられており、アジャストレバー54は、制動時係合部54dを介してそのスターホイール60aを回動させるようにその係合部54dと当接するものであるため、アジャストレバー54は、制動時係合部54dに当接することによってスターホイール60aを回動させ、さらに、制動解除時スターホイール60aと係合する係合部54dを弾性部54eの変形によってアジャストレバー54からスターホイール60aに伝わる力が低減されてスターホイール60aの回転を抑える。 (もっと読む)


51 - 60 / 104