説明

埼玉日本電気株式会社により出願された特許

311 - 320 / 1,228


【課題】実装基板上で、実装部品を半田接続し又は取り外すことが容易な実装基板、電子装置及び半田加熱方法を提供する。
【解決手段】実装基板10は、実装部品20の電極パッド21が半田接続される電極ランド11と、この電極ランド11の周囲に配置され二次元形状を有する導体パターン14と、サブランド12とを備える。サブランド12は、実装部品20に隣接して、熱伝導性部材13を介して電極ランド11と接続されている。導体パターン14は、少なくとも電極ランド11、熱伝導性部材13及びサブランド12を含む領域に切欠き部分16を有する。 (もっと読む)


【課題】メモリセルへ電流を供給するための配線に流れる電流の最大値が過大となることを防止することが可能なメモリ装置を提供すること。
【解決手段】このメモリ装置200は、複数のワードラインと、電荷を蓄積可能な複数のメモリセルと、を備えるとともに、ワードラインの状態が活性状態に設定されている場合に、当該ワードラインに接続された複数のメモリセルに情報を読み書き可能に構成される。メモリ装置は、リフレッシュ動作を行うために活性状態に設定するワードラインの数を表す数情報と、リフレッシュ動作を行う時間間隔を表す間隔情報と、を対応付けて記憶する(210)。メモリ装置は、記憶されている間隔情報が表す時間間隔が経過する毎に、その間隔情報と対応付けて記憶されている数情報が表す数ずつ、順次、ワードラインの状態を活性状態に設定するとともにリフレッシュ動作を行う(220)。 (もっと読む)


【課題】 フレキシブルプリント配線板の実装構造において、省スペース化を図るとともにデザイン的価値を向上させる。
【解決手段】 フレキシブルプリント配線板13の一端部には接続部15が設けられ、他端部には部品実装部14が設けられている。折り曲げ部16においてフレキシブルプリント配線板13を折り曲げることにより、部品実装部14の第1の部品実装部17と第2の部品実装部18とが対向する。第1および第2の部品実装部17,18のそれぞれに搭載される高さの低い部品19,21を対向させ、外形の大きい部品20は折り曲げ部16に近接した位置に搭載する。フレキシブルプリント配線板13と直交するセンサ部23の中央部に配置されたタッチセンサ24Bと装置筺体の中央線G−Gとを合致させる。 (もっと読む)


【課題】実装スペースの確保と電気的接続の安定性とを両立し、組立不良の発生を抑えるフレキシブルプリント回路基板及びその実装構造並びに携帯端末を提供する。
【解決手段】フレキシブルプリント回路基板4は、本体部の周縁から突出して設けられたヘッド部82と、ヘッド部82と本体部とを連結するネック部81とを有し、ヘッド部82の先端部には、ヘッド部82を本体部側へ折り返した際にネック部82と係合する一対の爪9が形成されている。 (もっと読む)


【課題】貼り付けるテープの長さに対応した領域の加圧であって、テープの長短に依存することなく均一な加圧力での加圧が可能なテープ貼付装置を提供する。
【解決手段】テープ貼付装置1では、テープ11を加圧する加圧ヘッド4が、回転軸を中心として回転し、4つの加圧面の1つが選択されてテープに押し付けられ、被貼付面を構成するプリント配線基板14の表面にテープ11を貼り付ける。 (もっと読む)


【課題】電子機器内に設けられた圧電素子と基板との間の共振による可聴ノイズを抑制する。
【解決手段】基板上に設けられた圧電素子83と、該圧電素子83に電力を供給する電源9と、該電源9から圧電素子83に電力を供給する周期を制御する制御部1とを有する電子機器において、制御部1は、所定の条件を満たす場合に、電源9から圧電素子83に電力を供給する周期を、圧電素子83と基板との間の共振の周期が人間の非可聴領域の周期となる周期の中から設定された所定の周期に設定する。 (もっと読む)


【課題】携帯型情報処理端末にて動作性能の低下を抑制しつつ、ユーザに対して適切に移動状態を報知すること。
【解決手段】出発地情報及び目的地情報と、目的地への予定到着時刻を表す予定到着時刻情報と、を含み、出発地から目的地までの移動手段及び移動経路を表すルート情報を取得するルート情報取得手段と、上記ルート情報に基づいて上記予定到着時刻情報よりも前の時刻を、位置検出時刻として設定する位置検出時刻設定手段と、上記位置検出時刻となったときに、自己の現在位置を表す現在位置情報を取得する現在位置情報取得手段と、上記現在位置情報に基づいて、上記ルート情報に基づいて算出した上記位置検出時刻に到着することが予定された場所に、自己の現在位置が位置していると判断した場合に、目的地に到着する旨をユーザに報知する報知情報を外部に出力する報知手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 装置の交換作業の作業効率の悪化を抑制する。
【解決手段】 外部部材と接続するための接続用構成部38を含む所定の領域36に装着される装着部材37を設ける。この装着部材37には、接続用構成部38に対応する位置に、前記外部部材と接続用構成部38を接続させる貫通孔39を形成する。さらに、少なくとも、装着部材37における、貫通孔39の一方側の開口部が形成される第1表面37Aと、貫通孔39の他方側の開口部が形成される第2表面37Bとの両面に、それぞれ、リバーシブル対応の表示を施す。 (もっと読む)


【課題】デジタル信号処理を有するオーディオ信号再生装置における音声歪、音割れ、SN比の改善を図る。
【解決手段】DSP5から入力されたデジタル音声信号は、デジタルゲイン設定部7でゲイン調整された後、D/Aコンバータ8でアナログ音声信号に変換され、アナログゲイン設定部9でゲイン調整された後、レシーバ用アンプ10を介してレシーバ1へ入力され、レシーバ1から音声として出力される。デジタルゲイン設定部7およびアナログゲイン設定部9のゲインは、指定された複数の音量設定値に対して、該音量設定値が大きくなるに従って大きな値に設定されるとともに、デジタルゲイン設定部7とアナログゲイン設定部9における設定ゲインのゲイン配分比率は、音量設定値が小さい程、デジタルゲイン設定部7における設定ゲインの比率が大きくなるように設定される。 (もっと読む)


【課題】通信中に自装置の周囲の環境に影響されない携帯端末装置、携帯端末装置の制御方法および携帯端末装置の制御プログラムを提供する。
【解決手段】通信部11が通信中であるときはセンサ12の出力にかかわらず自装置の状態が維持される。これにより、例えば、通信状態や表示状態が自装置の周囲の環境に影響されるのを防ぐことができる。 (もっと読む)


311 - 320 / 1,228