説明

埼玉日本電気株式会社により出願された特許

351 - 360 / 1,228


【課題】シールドカバーを安定して支え、シールド全体の高さを低くする。
【解決手段】基板上に搭載された電子部品のノイズを除去するシールドカバーと、基板上に搭載されてシールドカバーに勘合して覆われるシールドフレームと、を備えるシールドカバーの実装構造において、シールドカバーは、上面部の内側に絶縁するための絶縁層と、を有し、シールドフレームは、天井部に基板上に搭載するときに吸着するための吸着部と、吸着部を側面部によって支えるための吸着支持部と、を有し、吸着部、及び吸着支持部は、基板上に搭載された最も高さの高い電子部品と同様の高さに保持され、最も高さの高い電子部品を避けて設けられる。 (もっと読む)


【課題】固定フレームに組み込む際のLCDの破損を防止し、且つLCDの照光用の光学シートを容易に位置決め可能なLCD固定構造及びこれを備えた携帯端末を提供する。
【解決手段】LCD1と、LCDを照光するための光学シート2とが、壁部5aと床部5bとが断面視略L字形状をなす額縁状の固定フレーム5によって支持され、光学シート2の周縁部に形成された舌片状の位置規制用突起3が、壁部5aから床部5bまで達する切り欠きとして固定フレーム5に形成された凹形状4と嵌合することによって光学シート2の位置決めがなされ、位置決めがなされた光学シート2の上からLCD1が固定フレーム5に固定されるLCD固定構造であって、壁部5aは、凹形状4に面する側及び内壁側では、端部に向かって高さが連続的に減少する。 (もっと読む)


【課題】開口部から管体内への異物の浸入を十分に防ぐことができ、かつ、ピンの摺動自在な領域が十分に確保されたピンコネクタを提供する。
【解決手段】一端が開口部6とされ、他端が壁部7により閉じられた管体3と、この管体3に、先端を前記開口部6から外方へ突出させた状態で、かつ、該開口部6から外方へ抜け出すことを防止された状態で、該管体3の軸線方向に摺動自在に配置された柱状のピン12と、前記管体3内に配置され、前記ピン12を前記開口部6側へ付勢する付勢部材とを備え、前記ピン12の先端部を所定の接触部材と接触させて電気的導通を取る接触端部10としたピンコネクタ1Aにおいて、前記ピン12の前記開口部6から外方へ突出する部分に傘状の張り出し部13が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】薄型・小型携帯端末において実装ばらつきを低減できるサイドキーボタン実装構造及びこれを備えた携帯端末を提供する。
【解決手段】筐体側面に筐体に形成された開口部から露出させたサイドキーボタン1を押下することにより、筐体内部に設置されたスイッチ3を作動させるサイドキーボタン実装構造であって、サイドキーボタン1は、キートップ部とは反対側に、両脇に張り出す基部1aを備えており、筐体には、サイドキーボタン1の押し込みを規制するリブ5が形成されており、リブ5は、サイドキーボタン1が押下された際に基部1aと当接する部分が撓むことにより、リブ5と基部1aとが当接した後もサイドキーボタン1を所定量押し込み可能である。 (もっと読む)


【課題】アンテナ特性を向上できる基板アンテナ及び移動体無線装置を提供する。
【解決手段】アンテナとして動作するエレメント部と、エレメント部に給電するための給電ランドとを基板に備えた基板アンテナであって、給電ランドは、基板の表面に配置され、エレメント部は、基板の表面に相対する裏面に配置され、給電ランドとエレメント部とは、スルーホールを介して接続される。スルーホールは、給電ランドからλ/4以下の位置に配置される。 (もっと読む)


【課題】補強実装された外部接続端子部からの軋み音(異音)を防止する外部接続端子実装部構造及びこれを備えた携帯端末、並びに外部接触端子実装方法を提供する。
【解決手段】コネクタが挿入される開口に鍔を備えた外部接続端子1と、コネクタ接続方向に作用する力に反して、外部接続端子1を鍔において支持するために、常態では外部接続端子1とは非接触状態で携帯端末筐体に設けられた間口リブ2とを有し、間口リブ2は、外力が作用した際に外部接続端子1と接する部分に、端末筐体に施される塗装4を排除した非塗装部5を備える。 (もっと読む)


【課題】折り畳み型の携帯端末を折り畳む際にストラップが挟み込まれにくいストラップ取付部構造及びこれを備えた携帯端末を提供する。
【解決手段】キーボタン側筐体2の側面と背面との境界部近傍に、キーボタン側筐体2の側面から背面に貫通する貫通穴を通ってストラップが係止されるストラップ取付支柱部6が、液晶側筐体1とキーボタン側筐体2との合わせ面と略平行に設置され、ストラップ取付支柱部6は、キーボタン側筐体2の側面に向かって合わせ面から離れる方向に傾斜するスロープ7を備える。 (もっと読む)


【課題】被写体の特徴を認識できないような画像データを分別して格納できる画像データ記憶装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】判定部11は、画像データにおいて被写体にピントが合っているか否かを判定する。この判定結果に応じて、制御部12は、ピントが合っていない画像データを分別して格納部13aに格納する。これにより、被写体の特徴を認識できないような画像データを分別して格納することができる。したがって、被写体に応じて適切に分別したり、被写体にピントが合っていない画像データをまとめて削除したりすることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】複数の端末が発信する捜索用信号の干渉を回避し、端末の台数のカウントや位置の特定を容易にする。
【解決手段】無線交換局1は、捜索用信号の発信周波数と発信タイミングと発信出力値のうち少なくとも1つを指定する捜索用信号設定情報を携帯電話端末3−2,3−3毎に生成する。無線基地局2は、捜索用信号設定情報を設定先の携帯電話端末3−2,3−3に送信して捜索用信号の発信を要求する。携帯電話端末3−2,3−3は、捜索用信号設定情報で指定された発信周波数と発信タイミングと発信出力値とで捜索用信号M−4−a,M−4−bを発信する。 (もっと読む)


【課題】文書データの編集を行う利用者の利便性を損なうことなく、特殊文字の入力画面への切替を容易にする。
【解決手段】携帯電話機1は、特定文字入力モードを選択する入力を受付けたかどうかを判別する。そして、特定文字入力モードを選択する入力を受付けたと判別した場合、携帯電話機1は、特定の種類の文字の一覧を、特定の種類ごとに割当てられたタブに分別して示した一覧画面ICHを文字入力画面WNDのうちの一部に表示する。その後、タブを選択する入力を利用者から受付けた場合、携帯電話機1は、該入力に応じたタブを一覧画面から選択して、当該選択したタブに対応する特定の種類の文字の一覧画面を文字入力画面のなかに表示する。 (もっと読む)


351 - 360 / 1,228