説明

株式会社ジャストシステムにより出願された特許

11 - 20 / 123


【課題】迅速且つ的確なユーザ入力を可能にすること。
【解決手段】デジタルカメラ100は、ディスプレイと、表示制御部501と、検知部502と、フォーカス部503と、制御部504と、受付部510とを備える。表示制御部501は、ディスプレイに、ディスプレイを覗くユーザの視点を中心とした3次元仮想空間を表示させるとともに、当該3次元仮想空間内に複数のキーボードを被写体状に表示させる。検知部502は、デジタルカメラの傾倒状態を検知する。フォーカス部503は、検知部502によって検知された自装置の傾倒状態に応じて、キーボードをフォーカスさせる。制御部504は、フォーカス部503によってフォーカスされたキーボードに対して、受付部510からの操作入力による選択を受け付けさせる制御をおこなう。 (もっと読む)


【課題】データ入力の利便性を向上させる技術を提供する。
【解決手段】データ入力装置10は、有向グラフのノード又はエッジに与えられた重みを保持する第1重み保持部44と、特定の2以上のエッジ、3以上のノード、又は連続しない2つのノードの組合せについて、第1重み保持部44に保持されている重みとは異なる重みが与えられる場合に、その重みを保持する第2重み保持部45と、組合せに含まれるノード又はエッジを全て含む対象経路に含まれるノードのうち、そのノードに至る経路として対象経路以外の経路が存在するノードを複製し、そのノードに至る経路が対象経路に含まれるノードと、含まれないノードとが区別されるように、有向グラフを変形する有向グラフ変形部42と、変形された有向グラフにおける第1ノードから第2ノードへ至る経路を、重みに基づいて評価する評価部43と、を備える。 (もっと読む)


【課題】データ入力の利便性を向上させる技術を提供する。
【解決手段】入力受付部12は、ユーザインタフェイス110を介して、ユーザから変換元データの入力を受け付けた場合には、辞書データベースを利用する通常変換処理部70で変換先データの候補を表示する。ユーザインタフェイス110を介して、ユーザから検索データの入力を受け付けた場合には、検索サービス等を利用する検索変換処理部20で検索結果データ、または変換先データの候補を表示する。 (もっと読む)


【課題】表データにおける項目部分と実体部分を判定する。
【解決手段】表構造解析装置100は、表データにおいて第1行のデータと第2行のデータを抽出する。これらのデータの類似度をレーベンシュタイン距離や文字数に基づいて算出する。更に、第1行と第2行全体としての類似度を求め、この類似度が所定の閾値以下であるとき、第1行と第2行の境界が、項目部分と実体部分の境界にあたると判定する。列方向についても同様に判定する。 (もっと読む)


【課題】複数の検索条件を用いた絞り込み等を容易に行うことができ、異なるカテゴリ別の検索条件で複合的な検索を行う場合でも直感的に判りやすい表示が行えること。
【解決手段】検索サーバ130は、異なるカテゴリ別の複数の検索条件を受け付ける入力部351と、複数のカテゴリそれぞれに対応して設けられ、検索条件に基づく検索を実行する複数の検索部340(341〜344)と、入力部351を介して受け付けたカテゴリ別の検索条件に基づき、対応するカテゴリの検索部340(341〜344)に検索を実行させ、得られた検索結果を出力する処理部352と、処理部352から出力された検索結果を、対応するカテゴリ別のレイアウトの表示画面で表示させる表示制御部353とを備える。処理部352は、検索結果の表示画面に対する操作により、さらに他のカテゴリの検索条件を受け付け、検索条件を絞り込む。 (もっと読む)


【課題】ダイアグラムを適切に処理する技術を提供する。
【解決手段】データ処理装置において、S88処理ユニットの処理部72aは、処理単位を示す複数の図形と、図形間を接続して処理の流れを示す接続線とを含むダイアグラムを表示する表示部103と、表示部103により表示された画面を介してユーザからダイアグラムの編集指示を受け付け、指示された編集を実行する編集部104と、編集部104が、処理の分岐の開始又は終了を示す第1図形と、処理単位を示す第2図形との間を接続線で接続する編集指示を受け付けたとき、第2図形を構成する線の接続点を決定して接続線の一端を自動的に接続させるとともに、第1図形を構成する線の任意の位置の指定をユーザから受け付け、ユーザから指定された位置に接続線の他端を接続させるリンク制御部106と、を備える。 (もっと読む)


【課題】利用者による手書き入力時に領域および属性の設定を簡単に行うことができること。
【解決手段】手書きされたストロークを検出するストローク検出部201と、ストローク検出部201により検出されたストロークの範囲を既に入力されたストロークの入力範囲と比較し、所定の範囲内であればこのストロークを同じブロックに含ませ、ブロックの範囲を広げていく入力ブロック判断部211と、この入力ブロック判断部211により判断されたブロックに含まれるストロークを文字入力の条件と比較して、所定の条件を満たせばこのブロックを文字列と判断し、それ以外は文字列以外と判断し、属性を付与する属性判断部213と、を備える。 (もっと読む)


【課題】マークアップ言語により構造化された文書を適切に処理する技術を提供する。
【解決手段】マッチングユニット70は、マークアップ言語により記述されたデータのパターン間の対応関係を定義した規則に基づいて、比較元のデータに合致するパターンを選択するマッチング部76と、変数を含むパターンが選択されたとき、選択されたパターンにおける変数の位置と対応する位置にある比較元のデータを変数に代入する変数管理部74を含む。変数管理部74は、比較元のデータがマークアップ言語により記述されたデータであり、選択されたパターンにおける変数の位置と対応する位置にある比較元のデータが複数のノードを含むフラグメントである場合、フラグメントを変数に代入する。 (もっと読む)


【課題】属性が付与されていない新たな語句に対する属性を容易に付与することができ、新規の語句を含む新たな文書および既存の文書における属性付与を容易に行う。
【解決手段】文書情報提示装置は、語句に対応する前記属性を付与する属性付与部221と、属性付与部221により対応づけられた属性と語句の情報を用語集データベース203に登録する登録部と、新たな文書の閲覧表示をおこなうとともに、用語集データベース203を参照して表示されている文書の語句に対応する属性を表示させる出力部204と、出力部204により表示された文書に含まれる語句のうち、属性が付与されていない語句を検出する追加属性検出部222とを備え、属性付与部221は、追加属性検出部222によって検出された語句に対する新たな属性を付与することにより、用語集データベース203を構築する。 (もっと読む)


【課題】データ入力の利便性を向上させる技術を提供する。
【解決手段】データ入力装置10は、ユーザから変換元データ列の入力を受け付ける入力データ受付部32と、変換元データと変換先データとを対応付けて保持した変換データベースを参照して、受け付けた変換元データ列に含まれる変換元データを変換先データに変換することにより、変換先データ列の候補を生成する有向グラフ生成部34と、生成された変換先データ列の候補をユーザに提示する候補提示部47と、提示された変換先データ列の候補を他の候補に変更する操作指示をユーザから受け付けたときに、操作指示に対応する機能を実行することにより生成される候補と、他の機能を実行することにより生成される候補とを、所定の条件にしたがって比較し、より適切な候補が存在する場合は、その候補を生成するための機能に対応する操作指示の内容をユーザに案内する操作案内部51と、を備える。 (もっと読む)


11 - 20 / 123