説明

サミー株式会社により出願された特許

1,041 - 1,050 / 5,279


【課題】遊技者に対して迫力のある演出効果を発揮することができる可動物ユニット等を提供すること。
【解決手段】この可動物ユニット50は、左右方向に移動しつつ前後方向に移動する第1可動物51と、支持部材55に対して回転可能に連結された第1連結部52aと、第1可動物51に対して回転可能に連結され、第1可動物51と共に移動する第2連結部52bと、を有する第2可動物52と、第1可動物51を駆動する駆動手段と、を有しており、第2可動物52は、第1連結部52aの移動に伴って支持部材55に対して回転しつつ左右方向に移動するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】通常遊技と特別遊技とを跨ぐ演出に一貫性をもたせつつ、その演出内容により遊技者に認知される当たり期待度への信頼性を維持可能な遊技性を実現する。
【解決手段】ある態様のぱちんこ遊技機においては、先読み情報に基づき、複数の当否抽選の結果に15R確変大当たりが含まれるか否かが判定される。15R確変大当たりが含まれる場合には、その図柄変動からバトル演出が開始される。バトル演出における勝敗結果に到るまでのストーリー展開が、後の抽選結果に15R確変大当たりが含まれるか否かを示唆する。大当たり演出であるEXTRAバトル演出の内容が、後続する抽選結果の当たり種類によって設定され、そのEXTRAバトル演出の設定内容を基準に、その大当たりの契機となった図柄変動演出、その特別遊技後の図柄変動演出の内容が一貫するように決定される。特別遊技後の所定期間は、変動時間が固定された限定変動パターンが選択される。 (もっと読む)


【課題】一方の始動口への入球に基づく抽選で当選した場合には他方の始動口への入球に基づく抽選で当選した場合と比較して高利益が遊技者に付与され、特定遊技状態時には前記一方の始動口への入球に基づく抽選のみがより確実に実行される遊技機を提供。
【解決手段】一方の始動口への入球に基づく抽選で当選した場合には他方の始動口への入球に基づく抽選で当選した場合と比較して高利益が遊技者に付与され得ると共に、特定遊技状態時には前記一方の始動口に入球し易い遊技機において、特別遊技の内容が、所定時間が経過するか又は所定個数が入球するまで可変入賞口が開状態であり続けるか又は開状態と閉状態とを繰り返す単位遊技が複数回実行されるものであり、識別情報表示制御手段は、単位遊技と単位遊技との間の可変入賞口が閉状態である単位遊技間時間に、前記他方の始動口への入球に基づく識別情報の変動を進行させることを特徴とするパチンコ遊技機。 (もっと読む)


【課題】当たり期待度に対する各演出内容の信頼度を保ちつつ、その演出表示のバリエーションを豊かにして遊技者の興趣を高める。
【解決手段】ある態様のぱちんこ遊技機においては、先読み情報に基づき、複数の当否抽選の結果に15R確変大当たりが含まれるか否かが判定される。15R確変大当たりが含まれる場合には、その図柄変動からバトル演出が開始されるが、先の抽選結果が保留されている場合には、その前兆演出がなされる。バトル演出における勝敗結果に到るまでのストーリー展開が、後の抽選結果に15R確変大当たりが含まれるか否かを示唆する。演出パターンの設定に際しては、大当たり演出であるEXTRAバトル演出の設定を基準に、その大当たりの契機となった図柄変動演出、その特別遊技後の図柄変動演出の内容が一貫するように設定される。前兆演出については、その大当たりの契機となった図柄変動演出に対応する演出内容が決定される。 (もっと読む)


【課題】図柄変動が開始される前に取得した抽選結果を利用した演出を行う場合に、その演出内容と実際の図柄変動の結果に矛盾のない演出を実現する。
【解決手段】演出決定手段132は、送信された複数の第1の抽選の結果または第2の抽選の結果に対応する図柄変動が表示される間に当該複数の図柄変動の抽選結果と対応させて演出内容を完結させることが予定された補助演出を実行するか否かを所定の基準にしたがって決定し、補助演出を実行する旨の決定がなされた場合であって、当該補助演出の実行中に表示制御手段により第2の抽選に対応する図柄変動が割り込んで開始された場合、割り込んだ図柄変動を含めた複数の図柄変動と対応させて演出内容を完結させられるように内容を調整する。演出表示制御手段134は、演出内容を調整する場合、演出内容が完結するような調整を伴う演出を実行する。 (もっと読む)


【課題】演出を通して遊技者に伝えるメッセージを遊技者により確実に認識させると共に、当該演出に意外性を持たせることで遊技の興趣を向上させる可能性を高めることができるスロットマシンを提供することスロットマシンを提供すること。
【解決手段】1回の遊技が進行する過程で、フリーズ演出が開始され得るタイミングがスタートスイッチ操作時、第1停止操作時、および第3停止操作時と、複数設けられており、これらタイミングのうち、いずれのタイミングでフリーズ演出を行うのかを抽選によって決定する。また、第3停止操作時に開始されるフリーズ時間(メダル投入無効)が、フリーズ演出の時間よりも長くなっているため、このときに実行されるフリーズ演出が中断されてしまう虞がない。 (もっと読む)


【課題】遊技者に対して自ら積極的に関与してリーチ状態や大当たりを獲得するという感覚を与えることができる遊技機を提供する。
【解決手段】リーチ状態への発展が期待されるプレリーチ演出を実行する。プレリーチ演出実行部は、各図柄表示部181a〜181iに仮停止表示されている図柄の中から、特定の図柄(例えば、「7」)を残すとともに他の図柄をモノクロ反転表示する(図4(a)、(b)参照)。プレリーチ演出実行部は、図柄がモノクロ反転表示されている可変表示部の中から、リーチ予想図柄表示部を遊技者に予想・選択させ(図4(c)参照)、その後、選択されたリーチ予想図柄表示部を発光表示させる(図4(d)参照)。 (もっと読む)


【課題】電断発生を的確に検知することが可能となり、適切に電断処理が行えるようになる遊技機の提供。
【解決手段】電圧検出手段71が検出した検出電圧レベルが低下していく際に、検出電圧レベルのレベルチェックを行い、予め設定された複数段階のチェック電圧レベルのいずれかの段階に、当該検出電圧レベルが到達したか否かを、チェック電圧低下検知手段72でチェックし、且つ、検出電圧レベルが順次低下せずに到達段階が後戻りした場合、この到達段階の後戻りを電断判定手段73で検知するようにする。そして、段階の後戻りがあった場合は、電圧レベルの瞬間的な低下と判定し、これにより、電断が発生したことを確実に検知できるようにし、ひいては、適切に電断処理を行えるようにする。 (もっと読む)


【課題】遊技者に対して自ら積極的に関与してリーチ状態や大当たりを獲得するという感覚を与えることができる遊技機を提供する。
【解決手段】大当たり状態への移行が期待される発展系のリーチ演出を実行する。発展系リーチ演出実行部は、1つ以上の有効ラインにおいてリーチ状態が成立し、かつ、該リーチ状態を構成する大当たり図柄と同種類の図柄が他の有効ラインを、移動可能な有効ラインとして決定する(図2(a)参照)。リーチ演出実行部は、該有効ラインを発光表示するとともに、該有効ラインの移動操作を促すメッセージを表示する(図2(b)、(c)参照)。その後、遊技者によって該メッセージに従った移動操作がなされると、リーチ演出実行部は移動操作後の図柄を表示する(図2(d)参照)。 (もっと読む)


【課題】使用等による劣化によらず、可動物の上昇時における駆動モータの負荷を軽減することができる可動物ユニット等を提供すること。
【解決手段】この可動物ユニット40は、軸部46aを中心にして移動する可動物41と、可動物と接続されたアーム部材42と、アーム部材42と係合するカム部材44と、を有し、カム部材44とアーム部材42のうち一方に突起部44dが形成され、他方に突起部44dが挿入される突起穴部42cが形成され、突起部44dは突起穴部42c内で移動し軸部46aとの相対距離が変化する。突起部44dと軸部46aとの距離は、可動物41が下降する状態よりも可動物41が上昇する状態において長くなるように構成されている。 (もっと読む)


1,041 - 1,050 / 5,279