説明

積水テクノ成型株式会社により出願された特許

41 - 48 / 48


【課題】陳列棚としても使用できるとともに、複数の物品を取り出しやすく、かつ、見栄えよく収納することができる折り畳み容器を提供することを目的としている。
【解決手段】組立状態で少なくとも1つの側壁が開放可能に形成されている折り畳み容器であって、棚板を備えるとともに、棚板の端部を下側から受けて棚板を容器の底から所定の高さ位置に支持する棚板支持用突起が前記開放可能に形成された側壁以外の対向する一対の側壁の容器内壁面にそれぞれ突設されていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】保水性材料の形態を個別の小体とすることにより、ハンドリング性を向上させるとともに、体積膨張に制約を課することなく、保水能力を最大限に発揮させることができる保水性ペレットを提供することを目的とする。
【解決手段】貫通孔により両端が開口した外殻の中に保水性材料が挿入又は充填されてなる保水性ペレット。 (もっと読む)


【課題】繊維強化樹脂中の強化繊維の不均一配向に起因する寸法精度の不良を回避し、より真円度を高くできるとともに、得ようとする射出成形回転体の形状に制約がなく、形状を自由に選択できる射出成形回転体を提供することを目的としている。
【解決手段】繊維強化樹脂組成物を複数のゲートからキャビティ内に射出することによって成形される射出成形回転体において、各ゲートが射出成形回転体の回転軸を中心とする1つの円のほぼ円周上にほぼ等間隔で設けられ、ゲート数が7以上の多点ゲートを用いて成形されることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】トレイをオーバーフローした雨水等が軒先の樋からあふれ出ないように規則正しく均等に樋に向かって流下させることができるとともに、潅水用の配管構造も簡易化することができる屋根緑化構造を容易に形成することができる屋根緑化用樹脂トレイおよびこのトレイを用いた屋根緑化構造を提供する。
【解決手段】箱状をしたトレイ本体と、一端がトレイ本体内に臨むとともに、底がトレイ本体の側壁の上端より低い位置に設けられた少なくとも1本の樋状体がトレイ本体の側壁から外側に延出するように設けられ、トレイ本体の側壁の前記樋状体が設けられた部分に対面する部分の上端に、前記樋状体が嵌り込む樋状体嵌合用切欠が設けられているトレイを屋根勾配の上流側のトレイの樋状体が下流側の切欠に嵌合するように屋根に敷設するようにした。 (もっと読む)


【課題】印刷やラベル貼付等の手間やコストをかけることなく、コア材に樹脂リサイクル材が使用されていることが外部から容易にわかるサンドイッチ成形品を提供することを目的としている。
【解決手段】樹脂リサイクル材からなるコア層を備え、サンドイッチ成形されてなるサンドイッチ成形品1において、コア層を構成する樹脂リサイクル材が外部から視認可能なコア層視認可能部位14を壁面13の一部に備えていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】サンドイッチ成形を用いて成形され、樹脂リサイクル材を多く使用するとともに、底の厚みを厚くすることなく、底の強度を十分に確保できる有底箱型容器を提供する。
【解決手段】樹脂リサイクル材を含む材料からなるコア層131が樹脂バージン材からなるスキン層132とスキン層との間に挟まれたサンドイッチ構造部130を少なくとも底110に備えているサンドイッチ成形されてなる有底箱型容器において、底のサンドイッチ構造部が、スキン層となる樹脂バージン材のみからなる帯状をした補強樹脂部120を介して複数に仕切られていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】可視光線を殆ど遮光し、着色性、光沢性等の外観性に優れ、意匠性が高く、しかも、生産性に優れた遮光性複層射出成形品を提供することを目的とする。
【解決手段】複層射出成形法で得られてなり、厚み方向に遮光性コア層と表皮層を具備するとともに、厚み方向の全光線透過率が1%以下であることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】ピッキング容器および輸送容器として使用可能な折り畳み容器を提供する。
【解決手段】対向する一対の短辺枠材21および長辺枠材22からなる上枠体2と、方形状の収容部31およびその周縁に一体に形成された周縁部32からなる底板3と、上枠体2の短辺枠材21に回動自在に連結された一対の短側板4と、上部長側板51および下部長側板52が折り畳み自在に連結され、上枠体2の長辺枠材22に上部長側板51が回動自在に連結されるとともに、底板3の長辺側周縁部に下部長側板52が回動自在に連結された一対の長側板5と、から折り畳み容器1を構成し、一方の長側板5に開口部5aを形成し、底板3の収容部31の長辺側端縁部および各短側板4の左右端縁部に係合部3x,4xを形成する。そして、長側板5の内面に沿って差し込んだ側板6を底板3の係合部3xおよび短側板4の係合部4xによって立設状態に保持する。 (もっと読む)


41 - 48 / 48