説明

サンユー工業株式会社により出願された特許

1 - 5 / 5


【課題】蓋の着脱を行うことなく,容易にICの着脱を行うことができるICソケットを提供する。
【解決手段】IC50を収容可能な収容凹部11内に複数の接触子13を備えたソケット本体10の前記収容凹部11上に,開口21を備えたカバー20を回転可能に取り付ける。カバー20の開口21を介してIC50をソケット本体10の収容凹部11内に挿入した状態で,前記カバー20を回転すると,カバー20の前記ソケット本体10との対向面に設けた押圧部28が,ICの角部上に接触してIC50をソケット本体10側に押圧する。これにより,IC50はソケット本体10の収容凹部11内に固定されると共に,IC50のパッケージに設けたリードが,ソケット本体10に設けた接触子13に押し当てられ,確実に接触される。 (もっと読む)


【課題】プランジャーとバレル間における良好な電気的接触性を確保できる,電気的な特性に優れたプローブを提供する。
【解決手段】導電性のプランジャー3を,筒状の導電性バレル2内に進退移動可能に収容すると共に,前記プランジャー3の後端3bを押圧する付勢用コイルスプリング4を前記バレル2内に収容し,前記プランジャー3の先端3aを前記バレル2の一端2aにおける開口部より突出させる。このプローブ1において,前記バレル2の内周と,前記プランジャー3の外周間に,前記プランジャー3を付勢しない導電性のコイルスプリング5を挿入し,このコイルスプリング5を介して前記バレル2の内周と前記プランジャー4の外周間の電気的な接触を行うことで,安定した電気的接触状態を得る。 (もっと読む)


【課題】 耐摩耗性に優れ,電気抵抗が小さく,電極屑が付着し難いという特性を長期間発揮すると共に,酸化被膜の貫通性が良いICソケット用接触子を,環境や生態系等に対する負荷の少ない方法で得る。
【解決手段】 パッケージングされた半導体デバイス20の検査に使用するICソケット15に設けられた接触子10であり,この接触子10は,検査対象である前記半導体デバイス20の電極21と電気的に接触するものである。この接触子10の前記電極21との接触部分に,気相成長法,好ましくはCVD法,例えば熱フィラメントCVD法により,ホウ素等の不純物をドーピングしながら導電性ダイヤモンドの多結晶体を成長させて被膜を形成する。 (もっと読む)


【課題】耐摩耗性に優れ,電気抵抗が小さく,電極屑が付着し難いという特性を長期間発揮すると共に,酸化被膜の貫通性が良いプローブカード用接触子を,環境や生態系等に対する負荷の少ない方法で得る。
【解決手段】シリコンウエハー上に作製したIC回路の検査に使用するプローブカードに設けられた接触子10であり,この接触子10は,検査対象である前記IC回路の電極パッド20と電気的に接触するものである。この接触子10の前記電極パッドとの接触部分10aに,気相成長法,好ましくはCVD法,例えば熱フィラメントCVD法により,ホウ素等の不純物をドーピングしながら導電性ダイヤモンドの多結晶体を成長させて被膜11を形成する。 (もっと読む)


【課題】 比較的簡単な構成によりアイソレーションの向上を得るスイッチを提供する。
【解決手段】 電気回路の開閉端に接続されるリード11,12の端部間11a,12aに中間伝送路13を配置して、リード11と中間伝送路13の一端部13a間、及びリード12と中間伝送路13の他端部13b間に、OFF時に共に開く接点14,15をそれぞれ形成する。そして、前記中間伝送路13の端部13a−13b間距離を、制御する電気信号の上限周波数fmaxにおける実効波長の略1/2以下に形成する。
(もっと読む)


1 - 5 / 5