説明

株式会社バッファローにより出願された特許

11 - 20 / 378


【課題】バックアップの利便性を向上できる情報処理装置を提供する。
【解決手段】バックアップ対象のデータを保持し、電源断操作が検知された際に、予め定められた上書きバックアップ禁止条件を満足する場合には、前回のバックアップ時に生成したバックアップデータとは別に、上記保持されたデータ全体を含む新たなバックアップデータを生成し、そうでない場合は前回のバックアップ時に生成したバックアップデータに上書きして新たなバックアップデータを生成する情報処理装置である。 (もっと読む)


【課題】可搬型ネットワーク通信装置を用いた通信の安定性を向上させる。
【解決手段】可搬型ネットワーク通信装置は、複数の第1のネットワークインターフェイス部と、複数の第1のネットワークインターフェイス部のうち、いずれか1つのネットワークインターフェイス部を利用して、パケットの送受信を行う通信処理部と、各第1のネットワークインターフェイス部について受信信号強度を決定する受信信号強度決定部と、各第1のネットワークインターフェイス部について受信信号強度の単位時間当たりの変化の大きさを示す変化値をそれぞれ算出する信号強度変化算出部と、変化値に基づき複数の第1のネットワークインターフェイス部のうち、通信処理部によるパケットの送受信に用いられる第1のネットワークインターフェイス部を選択するインターフェイス選択部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】利便性を向上できる画像情報処理装置を提供する。
【解決手段】画像データに対して付加情報を付加する画像情報処理装置であって、既存の付加情報に関する付加情報追加条件と、当該条件を満足する際にさらに付加するべき付加情報とを関連付けたテーブルを保持し、少なくとも一つの付加情報を含む画像データを受け入れて、蓄積して記憶し、保持手段に保持された付加情報追加条件のうち、受け入れた画像データに含まれる付加情報が満足する付加情報追加条件に関連づけられた付加情報を取り出して、当該取り出した付加情報を、受け入れた画像データに追加的に含める。 (もっと読む)


【課題】 発熱体である電子部品を備える電子機器の冷却技術において、冷却装置への依存を抑制することができる冷却技術を提供する。
【解決手段】 電子機器は、電子機器の主要な発熱体である第1の電子部品と、上面と、下面と、上面から下面に貫通するスリットと、有する基板と、内部に形成され、基板が配置される収容空間と、収容空間と外部とを連通する第1の通気口と、収容空間と外部とを連通する第2の通気口と、を有する筐体とを備える。第1の電子部品は、基板の上面に配置され、スリットは第1の電子部品から見て基板の上面に沿った第1の方向に配置されている。第1の通気口は収容空間に配置された基板より下方に配置され、第2の通気口は収容空間に配置された基板より上方、かつ、第1の電子部品から見てスリットが配置された第1の方向とは異なる第2の方向に配置されている。 (もっと読む)


【課題】ルータのUPnP機能や、データ転送を中継するリレーサーバを用いることなく、インターネットを経由して、LAN内の記憶装置にアクセスすることを可能とする技術を提供する。
【解決手段】ネットワーク接続可能な記憶装置と、案内サーバと、クライアントデバイスとがネットワークを介して接続されているネットワークストレージシステムにおいて、記憶装置は、案内サーバに対して、クライアントデバイスの宛先を問い合わせると共に当該宛先を取得する宛先取得部と、取得された宛先を有するクライアントデバイスに対して、自身に対する操作要求を問い合わせると共に当該操作要求を取得する操作要求取得部と、取得された操作要求に基づく要求、または、取得された操作要求に基づいて記憶装置内で処理されたデータを、クライアントデバイスに対して送信する要求送信部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】周辺機器について、コネクタによってホスト機器に物理的に接続された際に、誤ったインターフェースを用いた論理的な接続が形成される可能性を低減する技術を提供する。
【解決手段】周辺機器であって、複数種のインターフェースに対応する複数種のコネクタを選択的に接続可能な単一の接続部であって、コネクタを介してホスト機器から電力の供給を受けるための電源端子を有する接続部と、電力の供給を受けて、ホスト機器との間で複数種のインターフェースのいずれかを用いて論理的な接続を形成するための接続処理を開始する制御部と、制御部と端子とを接続する電源線と、ホスト機器から周辺機器に電力が供給されているにも拘わらず、制御部への電力の供給を所定時間遅延させる遅延処理部であって、電源線の途中に配置された遅延処理部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】周辺機器において、ホスト機器との間の論理的な接続が形成された場合でも、物理的な接続の脱着を行うことなく、再度、ホスト機器との間で論理的な接続を形成するための処理を行う技術を提供することを目的とする。
【解決手段】データ通信に関する仕様が異なる第1種と第2種のインターフェースのいずれかを用いてホスト機器との間でデータ通信を行うことが可能な周辺機器は、第1種のコネクタと第2種のコネクタとを選択的に接続可能な単一の接続部と、第1種と第2種のインターフェースのいずれかを用いてホスト機器との間で論理的な接続を形成する初期接続処理を行う制御部と、を備える。制御部は、さらに、物理的な接続を維持した状態において、初期接続処理により形成された論理的な接続を切断してホスト機器との間で論理的な接続を再び形成することが可能である。 (もっと読む)


【課題】無線通信に関する通信設定情報をアクセアスポイント間で容易に共有する。
【解決手段】通信装置は、アクセスポイントとして、所定の通信設定情報に基づいて無線通信が可能な無線通信部と、有線を介して通信を行う有線通信部とを備える。通信装置は、第1および第2の動作モードのうちの、いずれの動作モードで動作するかを通信装置に対して設定する。第1の動作モードは、1つのアクセスポイント装置に既に設定された通信設定情報を、他のアクセスポイント装置に提供する。第2の動作モードは、第1の動作モードに設定されたアクセスポイント装置から既に設定された通信設定情報の提供を受ける。通信装置は、第1の動作モードに設定された場合に、通信装置に初めて設定された、または、変更により新たに設定された通信設定情報を、有線通信部による通信によって、第2の動作モードに設定された他の通信装置に提供する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性を損なわずに、バッテリに蓄積された電力の消費を抑制することを可能とする無線端末及びプログラムを提供する。
【解決手段】無線端末10は、無線接続を許可する無線アクセスポイント20のうち、限定された無線アクセスポイント20と無線接続が確立されると、無線アクセスポイント20限定された無線アクセスポイント20を介して、外部ストレージ40に対するデータのアップロード又は外部ストレージ40からデータのダウンロードを行う。 (もっと読む)


【課題】無線端末に設定情報を容易に設定することができ、かつ、汎用性が高い、通信設定技術を提供する。
【解決手段】アクセスポイントAPは、接続対象を制限した制限状態で、無線通信を行うことが可能である。このアクセスポイントAPは、ユーザから直接的に、または、近距離通信で与えられる所定の指示を受け付けた場合に、制限状態を、接続対象を制限しない非制限状態に変更する。アクセスポイントAPは、非制限状態において、アクセスポイントAPと接続関係を確立した無線端末TE1からアクセスを受けた場合に、無線端末TE1がアクセスポイントAPと所定のセキュリティ通信を行うための設定情報、または、設定情報を無線端末TE1が取得するための設定プログラムを、無線端末TE1に送信する。そして、アクセスポイントAPは、所定のイベントが発生した際に、非制限状態から制限状態に復帰させる。 (もっと読む)


11 - 20 / 378