説明

株式会社バッファローにより出願された特許

51 - 60 / 378


【課題】 特定のファイル共有機能に対応していない他のネットワーク装置とファイルデータを共有することを可能とするネットワーク装置を提供する。
【解決手段】 サーバ端末20は、サーバ側特定機能部24と、クライアント側特定機能部23と、サーバ側汎用機能部25と、クライアント側汎用機能部22とを備える。サーバ側汎用機能部25は、サーバ側特定機能部24及びクライアント側特定機能部23を経由して、クライアント側汎用機能部22に対して、ファイルデータの取得を要求する。クライアント側汎用機能部22は、分散サーバ端末30から、サーバ側汎用機能部25から要求されたファイルデータを取得する。クライアント側特定機能部23とサーバ側特定機能部24との間は、サーバ端末20内に構成される仮想的なネットワークによって接続される。 (もっと読む)


【課題】複数の部屋等に分散して設置された複数の再生装置が再生する映像を1つの表示装置で表示できる映像伝送システムを提供する。
【解決手段】再生装置511,512,513から表示装置540へ映像信号を伝送する映像伝送システムは、再生装置511,512,513毎に設けられ、自装置に対応する再生装置が出力する映像信号を無線回線を介して送信する送信側無線通信装置110,120,130と、送信側無線通信装置110,120,130毎に確立された複数の無線回線を介して映像信号を受信し、該受信した映像信号を表示装置540への映像入力信号として出力する受信側無線通信装置200とを有する。受信側無線通信装置200は、映像入力信号の切り替えが指示された場合に、複数の無線回線のうち自装置が映像信号を受信すべき無線回線を切り替える。 (もっと読む)


【課題】管理ストレージとパブリックネットワークを介して接続された接続ストレージに格納されたコンテンツを、管理ストレージとローカルネットワークを介して接続されたローカル装置において利用することができるコンテンツ管理方法等を提供する。
【解決手段】コンテンツ管理方法は、管理ストレージが、接続ストレージに格納された接続コンテンツリストを接続ストレージから取得するステップと、管理ストレージが、管理ストレージを示すディレクトリの下位層に配置された接続ストレージを示すサブディレクトリの下位層に接続コンテンツリストを配置するステップと、接続ストレージに対応するプロトコルを管理ストレージとローカルネットワークを介して接続されるローカル装置に対応するプロトコルに変換して、接続コンテンツリストをローカル装置に対して送信するステップ、を備える。 (もっと読む)


【課題】 ディスク記憶装置の収容ケースにおいて、大型化を抑制しつつ、外力に対する耐性を向上する。
【解決手段】 収容ケースは、ディスク記憶装置が収容ケースに収容された収容状態で、記憶装置外壁面と対向するケース内壁面を有するケース壁と、記憶装置外壁面とケース内壁面との間に配置され、ケース内壁面に沿って延びる変形板とを備える。変形板は、特定方向から見た特定方向形状が凸形状を有し、凸形状は記憶装置外壁面とケース内壁面のうちの一方の面側に位置する頂部と他方の面側に位置する裾部と含み、頂部の頂上から板厚方向の力が加えられると変形する、凸形状板部と、裾部に接続され、裾部から頂部と離れる方向に延びる板部であって、凸形状板部の変形に応じて一方の面側に凸に湾曲する湾曲板部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】接続装置のサービスプロバイダへの接続設定において、利用者による設定作業を容易にする。
【解決手段】ネットワークNTへの接続を仲介する回線接続装置30に接続される接続装置100は、撮像部160を備える。回線接続装置30へ接続装置100を接続する為の設定情報のうち、利用者に固有の情報である固有情報を、QRコードの形態で記録した用紙20を、カメラ167により撮影し、QRコードを解析して、利用者の固有情報(IDとパスワード)を取得する。この固有情報を、EEPROM153の所定のアドレスに不揮発的に記憶することにより、接続装置100の設定は完了する。 (もっと読む)


【課題】通信装置間において設定情報を共有する場合におけるユーザの利便性を向上させることのできる技術を提供する。
【解決手段】通信装置は、無線LANを構成するために必要な情報を含む設定情報を他の通信装置との間で共有する共有処理を、無線通信によって実行可能である。通信装置は、他の通信装置を共有処理を実行する対象の候補として特定する特定部と、当該通信装置と候補として特定された他の通信装置との間でのみ共有処理の実行を許容する予約処理を実行する予約処理部と、予約処理が完了したことを報知する報知部と、予約処理が完了した状態で、共有処理の一方の当事者としての処理である第1の共有処理の実行の指示をユーザから受け付ける指示受付部と、第1の共有処理の実行の指示を受け付けた場合に、候補として特定された他の通信装置との間において、第1の共有処理を実行する共有処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所定の機器についてのネットワーク上に存在する情報を知るための利便性を向上する。
【解決手段】通信パケットの中継を行う中継装置は、接続される端末から見て相対的に外部側のネットワークに接続する第1のインタフェースと、相対的に内部側のネットワークに接続する第2のインタフェースと、所定の機器の少なくとも属性を特定可能に識別する機器情報と、第1のインタフェース側に接続され、所定の機器に関する情報を記憶する所定のサーバのネットワーク上での位置を表す位置情報とを記憶する記憶部とを備えている。中継装置は、位置情報に基づいて第1のインタフェースを介してサーバにアクセスして所定の情報を取得し、取得した所定の情報が、機器情報を有する所定の機器に関連する更新された情報である関連情報を含む場合に、関連情報および/または関連情報を取得させるための取得用情報を報知する。 (もっと読む)


【課題】小型の無線通信機器におけるアンテナの取り付け構造を簡易かつ確実なものとする。
【解決手段】無線通信用電子部品を搭載した基板を内部に収容する収容体を、少なくとも2つの部材、例えば蓋体と収容体の組み合わせとして構成し、このうちの一方に、アンテナを固定するリブなどの弾性部材を形成し、収容体内に基板を収容しつつ、2つの部材を組み合わせることにより、アンテナが弾性部材の弾性によって、基板の所定の位置に押圧されて固定されるものとした。 (もっと読む)


【課題】データ取得方法は、サーバ10の編集用プログラムなどを用いて作成された書込みデータを、サーバ10からデータ端末20のディスクドライブ24に書き込むオーサリング機能に適用できる。
【解決手段】サーバ10は、データ端末20に対して、インターネットINTを介して編集用データおよび編集プログラムを提供するとともに、データ端末20へのアクセスにより、そのディスクドライブ24の仕様またはディスクドライブ24に装填されているデータ保存用ディスク25の種類を取得する。サーバ10は、データ端末20から編集済みデータをデータ端末20から受信したときに、編集済みデータを複数の書込みデータ規格から選択して書込みデータに変換してディスクドライブ24のデータ保存用ディスク25に書き込む。 (もっと読む)


【課題】 無線端末(STA)間において、直接的な通信を行うか否かを適切に制御することを可能とする無線通信システムを提供する。
【解決手段】 アクセスポイント20は、無線端末10から、1対の無線端末10間のスループットの報告を取得する取得部23と、スループットの報告に基づいて、インフラモード及び直接モードのうち、いずれの通信モードを適用するかを判定する判定部24と、無線端末10に対して、判定部24によって判定された通信モードへの移行を指示する指示部25とを有する。 (もっと読む)


51 - 60 / 378