説明

株式会社ユピテルにより出願された特許

191 - 200 / 238


【課題】 新規な目標物であっても、最初の一回目から位置情報に基づいて警報をすることができるようにすること
【解決手段】 自車の位置を検出するGPS受信部12と、自己が収集した警報対象を特定するポイントの位置情報を含むポイントデータを記憶する内部不揮発性メモリ17と、他の目標物検出装置から送られてきた警報対象を特定するポイントの位置情報を受信するとその受信した位置情報を含むポイントデータを内部不揮発性メモリに登録する制御部18とを備え、制御部は、現在位置と内部不揮発性メモリに登録されたポイントの位置情報とが設定された位置関係にある場合に警報を発する。周囲に、他の目標物検出装置が存在する場合、制御部は、内部不揮発性メモリに格納された一部または全部のポイントデータに含まれるポイントの位置情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】 駐車禁止エリアである旨の報知(警告)が頻繁になされ、ユーザに煩わしさを与えてしまうことを防止するとともに、従来よりも適切なタイミングで駐車禁止エリアである旨の報知を行うこと
【解決手段】 車両の位置を検出するGPS受信機8と、駐車禁止位置に関する情報を記憶するデータベース19と、車両の位置と駐車禁止位置に関する情報とにより、駐車禁止エリアである旨の報知を行うか否かの決定を行い表示部5,スピーカ20による報知動作を制御する制御部18を備える。制御部は、GPS受信機の出力から車速を検出する機能を持ち、駐車禁止エリア内へ当該車両が進入した際の車速が、所定の車速以上の場合に駐車禁止エリアである旨の報知を抑制し、所定の車速未満の場合に前記駐車禁止エリアである旨の報知を行うように構成した。 (もっと読む)


【課題】 曲面形成のダッシュボードの表面へ良好にフィットでき、車両の振動や温度変化など過酷な条件下でも吸着力を安定に得ることができ、固定を強固に行えるが貼り直しが容易であり、はがした後の表面の汚損がない車載装置の固定具を提供すること
【解決手段】 板材21の裏面にボールジョイント22を一体に設けてジョイントベース2とし、板材21は車載装置9の底面の取り付け部92に嵌め合わせる。基台1の上面にはボールジョイントの受け座を設け、連係したジョイントベース側(車載装置)を姿勢の変更が自在に支持し、基台1の底面に粘着性シート3を取り付ける。粘着性シート3は柔軟性が高いゲル状のシート材とし、吸盤31を複数形成する。吸盤31は、なめらかな曲面形状のくぼみ32と環状の隆起部33からなるものとし、これらは隣り合う間隔を最小限に狭く設定するが、隣との間に谷間部分を設定して互いが干渉しない配列にする。 (もっと読む)


【課題】 車載用電子機器において位置情報の履歴データを確実に記憶保持すること
【解決手段】 車両の位置を検出するためのGPS受信機12と、持ち運び可能なSDメモリカード15を接続するためのSDスロット14と、車載用電子機器の内部に設け、車両側からの電源の供給がない場合であっても記憶内容を保持可能なEEPROM17とを備える。さらに、制御部18は、GPS受信機12にて検出した位置に基づく位置情報の履歴をEEPROM17に記憶する機能と、SDメモリカード15が装着されているときに、EEPROMに記憶されている情報の少なくとも一部を、SDメモリカード15へ書き込む機能を備えた。 (もっと読む)


【課題】 サンバイザーに吊り下げ支持することができるボールジョイントを用いた支持構造を提供すること
【解決手段】 車載機器1の底面に取り付け可能な第1ブラケット18と、その第1ブラケットの表面に設けたボール部18bを保持可能な細長な支持部材16と、その支持部材に連結され、車両のサンバイザーに装着可能なサンバイザー用ステー17とを備える。支持部材は、細長な略帯板状の基部20の一端に環状の取付枠21を一体的に形成すると共に、その取付枠内にボール部と符合する凹部22aを有するボール受け部22を取り付ける。これにより、凹部とボール部とでボールジョイントが構成され、サンバイザー用ステーをサンバイザーに取り付けることで、車載機器を吊り下げ支持できる。 (もっと読む)


【課題】 任意の姿勢で車載機器を固定でき、簡単な構成で小型化を図ること
【解決手段】 ダッシュボードに取り付ける台座21と、その台座の上面に回転可能に取り付けられ、車載機器を取り付けるための取付部材22と、その台座と取付部材を固定する操作ネジ23及び止めネジ24と、を備え、台座は、平板状の基板部21aの上面に設けた半球面部21bの頂点部分に開口部21cを設ける。取付部材は、帯板22aの下面に半球面部の符合する内形状を持つ球面受け部22bの頂点部分に貫通孔22fを設ける。操作ネジは、操作ハンドル部23aの下面に雄ネジ部23bを設ける。止めネジは、半球面部の内周面に符合する基部24aの上面に設けた軸部24bに雄ネジ部と符合する雌ネジ部24cを設ける。 (もっと読む)


【課題】 構造が簡単で低コストで多様な要求にも対応できるヒンジ構造を備えた車載用電子機器を提供すること
【解決手段】 ケース本体1に対してヒンジ部品25を介して表示パネル収納ケース(パネル)2を取り付ける。ヒンジ部品は、本体26の一端側がケース本体に対して回転不能に片持ち支持され、他端側がパネルの側縁に設けられた貫通孔21内に挿入されることでパネルがヒンジ部品を中心に正逆回転可能になる。本体26の他端側には、円周に沿って湾曲して延びるように形成されるバネ性の第2係止爪30を有し、その先端に外周面側に突出する突起部30aを設ける。貫通孔の内周面には、パネルを閉じたときに突起部と接触してその閉じた状態を保持する位置に設けられた第1突起31と、パネルを開いたときに突起部と接触してその開いた状態を保持する位置に設けられた第2突起32を設ける。 (もっと読む)


【課題】 画面表示部を備えた車載用電子機器において、従来よりも消費電力を抑えることができ、操作性が良好にすること
【解決手段】 音による報知を行なうスピーカと、表示画面による報知を表示するための表示パネル3と、それぞれの報知を行なう制御部と、を備え、スピーカ,制御部はケース本体1内に収納し、表示部は、ケース本体に対して回転可能に取り付け、図(a)に示すような表示パネルの表示画面が露出して外部から視認可能な開状態と、図(b)に示すような表示画面が外部に対して非露出状態となり外部から視認不能な閉状態と、を採るように構成する。制御部は、開状態のときには画面表示による報知も行ない、閉状態のときには画面表示による報知を行なわないように動作する。表示部の開閉処理により、画面表示の報知の有無を切り替えることができ、閉じることで消費電力を低減できる。 (もっと読む)


【課題】 周波数別の機器(親機・子機)を作る必要がなく、設定が不要で、無線を用いて短時間で確実に緊急通報を伝えることができる緊急通報システムを提供すること
【解決手段】 親機は、子機向け信号を、複数の所定の周波数を順次切り替えて送信する。複数の親機は、図に示すように、それぞれの複数の所定の周波数(CH1〜CH4)の順次切り替えのタイミングが等しく、順次切り替えの順序が等しく、複数の所定の周波数のうち最初に送出する前記所定の周波数を異なる周波数とした複数のグループ(A〜D)で構成する。子機は、親機の1つの周波数の送信時間中に全ての周波数を順次走査して子機向け信号を受信する。これにより、いずれのグループの親機からの信号も受信できる。 (もっと読む)


【課題】 自車の周囲に複数の目標物が存在している場合でも、各目標物と自車との位置関係を容易に認識することができる目標物検出装置を提供すること
【解決手段】 自車の位置を検出するGPS受信機8と、目標物の位置情報を記憶するデータベース19と、GPS受信機で検出された位置情報と、データベースに格納された目標物の位置情報とに基づき、表示対象の目標物を抽出する制御部18と、その制御部により抽出された目標物の位置情報と、自車位置情報とを表示する表示部5と、を備える。表示部には、複数の目標物の位置と車両の現在位置とが、2次平面上に配置されるターゲットアイコンにより報知するように構成した。 (もっと読む)


191 - 200 / 238