説明

丸藤シートパイル株式会社により出願された特許

1 - 5 / 5


【目的】
本発明は、軸芯が僅かにずれている2枚の台板の複数の孔に通した線条束の棒状ブラシを同軸芯の取付孔にボルトを取り付けて簡単確実に固定する。
【解決手段】
ブラシの固定装置において、ブラシ挿通孔を相互に少し位置ずれした状態で固定するようにした2枚の台板のうち、一方の台板ブラシ挿通孔に棒状ブラシ体を略中程まで挿通し、他方の台板ブラシ挿通孔に当該ブラシ体の一端側から挿通孔して台板同士を重ね合わせ、重ね合わせた台板同士のブラシ挿通孔の位置が少しずれたままの状態で一方の台板にボルト挿通孔を、他方の台板にボルトねじ孔をそれぞれあけ、当該ボルト挿通孔に通したボルトを他方のボルトねじ孔にねじ込んで台板同士を締め付けるようにし、2枚の台板の重ね合わせ面を密着させてブラシ挿通孔が数ミリgだけ位置ずれした孔縁のせん断応力の作用でブラシ体を固定する構成。 (もっと読む)


【課題】山留めH形鋼杭の接合構造及びその接合工法に関するものであり、深さ方向に山留めH形鋼杭の断面性能を変化させることを可能とする接合構造とその方法を提案し、山留めH形鋼杭にかかるコストを低減することを目的とする。
【解決手段】長さ方向に配置するH形鋼の上下杭(1)・(2)のうち、一方の杭(1)のウェブ高さ(h)を他方の杭(2)のウェブ高さ(h′)に対して殆ど変化させない寸法とし、一方の杭(1)のフランジの幅に対して他方の杭(2)のフランジの幅を変化させた寸法とし、且つ長さ方向における両杭の各片側のフランジ同士を面位置に合わせ、両杭(1)・(2)の端面同士を連結固定したことを特徴とする山留めH形鋼杭の接合構造。 (もっと読む)


【目的】 覆工板に挿通したボルト下部に結合した締結プレートをナット締めすることによって受桁に取付けて覆工板を受桁上に固定するようにした構成。
【構成】 覆工板(1)の上面(11)側から貫通孔(11)を通じて挿通した締結ボルト(4)の下端部(41)に軸受部材(5)を設け、軸受部材(5)を挟んだ両側に締結プレート(3)を配置して取付軸(6)で回動自在に結合し、該取付軸を中心にして締結プレート(3)の受桁側部位(A)の重量を重くし、受桁側部位(A)とは反対側の覆工板下面(12)に接触する部位(B)の重量を軽くし、該締結プレート(3)の覆工板下面に接触する側の部位(B)に受桁側部位(A)の重量で下降に伴う傾斜量を規制するストッパ(9)を設け、締結プレート(3)の覆工板下面と接触する側の部位(B)を円弧形(r)に成形すると共に受桁側の締結プレート上辺部を受桁(2)の締結部(31)とし、覆工板の下面(12)の締結プレートが接触する側の部位にアングル部材(8)の平滑面(8′)を成形した構成。
(もっと読む)


【課題】 簡単な作業で、支持部材をガイドポストに連結して、溝内側壁よりの土圧を支持することのできる支持部材受けピースを提供することが課題である。
【解決手段】 本体1及び2個のブラケット2a,2bから成り、本体1は、支持部材11と締結固定するための透孔8を有する支持部材側フランジ面4及び、ブラケット2a,2bが取り付けられるガイドポスト側フランジ面5を有しており、ブラケット2a,2bは、略中央部に透孔9が穿設されている。そして、長手凸状体26に穿設された透孔27と、ブラケット2a,2bの透孔9とにピン28を連通させることにより、支持部材受けピース10とガイドポスト22とを簡易に連結固定することができる。そして、この支持部材受けピース10を使用すれば、ガイドポスト22間にH型鋼材等にて形成された支持部材を簡単な作業で取り付けることができるようになる。 (もっと読む)


【課題】 仮設屋根や間仕切りなどをシートを使用して簡単に施工できるようにするとともに、シートからなる屋根を開閉できるようにして資材の搬送の便を図れるようにした。
【解決手段】 長方形のシート2aの対向する両端辺にシート芯棒2bを取付けてシート部材2を形成し、2つのシート部材2のシート芯棒2bの部分を、シート連結材3の両側に着脱可能に連結し、シート連結材3の両端に設けた車輪8が、平行な2本のレール1に案内されて移動できるようにした。 (もっと読む)


1 - 5 / 5