説明

古河AS株式会社により出願された特許

21 - 30 / 571


【課題】伝送路を容易に形成して電力を無線で伝送することが可能な車両用電力伝送装置及び車両用電源システムを提供する。
【解決手段】車両用電源システム100は、電源部101と車両用電力伝送装置102とを備え、車両用電力伝送装置102は、1つの無線電力送電部110と複数の無線電力受電部120とを備えている。送電部110は、電源部101から供給される電力を、無線電力として共振周波数が一致する無線電力受電部120に伝送する。送電部110から無線電力を受電した無線電力受電部120は、これに接続された負荷10に電力を供給する。複数の無線電力受電部120は、それぞれの共振周波数を選択するための受電側共振周波数選択手段121を備えている。 (もっと読む)


【課題】バレル片、バレル底面の少なくとも何れか一方の先端部に、圧着許容部を圧着状態となした時に、バレル底面とバレル片とを係合する係合部を形成して、確実な止水性能を確保することができる接続構造体の提供を目的とする。
【解決手段】電線先端部のうち少なくとも導体露出部を圧着する圧着許容部を構成するバレル片32とバレル底面31を備えた圧着端子10とで構成し、バレル片を、バレル底面の幅方向の両側に配置し、バレル片を、導体露出部分の長さより長手方向の長さを長く形成し、導体露出部から絶縁被覆の先端までを連続して一体的に囲繞すべく、長手方向に連続して形成し、バレル片およびバレル底面の少なくとも何れか一方の先端部には、圧着許容部を圧着状態となした時に、バレル底面とバレル片とを係合する係合部34が形成されたものである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、粉塵の侵入を抑制するとともに、組付け作業性を損なうことなく、部品点数を削減することができる電気接続箱1、及び電気接続箱1の組付け方法を提供することを目的とする。
【解決手段】複数のコネクタ端子を有するバスバー回路体300と、アッパケース100と、ロアケース200とを備え、バスバー回路体300を挟んでアッパケース100、及びロアケース200を重ね合わせるように組付ける電気接続箱1であって、アッパケース100に、コネクタ端子の突出方向に開口を有するとともに、コネクタ端子を収容するコネクタハウジングを一体形成し、コネクタハウジングに、アッパケース100、及びロアケース200の重ね合わせ方向からコネクタ端子の挿通を許容する端子挿通部を形成し、ロアケース200に、重ね合わせ方向から嵌合することにより、コネクタ端子を閉塞する閉塞部を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】安価な部品を使用しつつ大電流に対応可能な車両用電気回路遮断装置を提供する。
【解決手段】サービスプラグ装置5は、車両側に取り付けられるジャックハウジング11に対してプラグハウジング61を装着することにより電気回路が通電され、プラグハウジング61を取り外すことで電気回路が遮断するように構成される。プラグハウジング61には、音叉状部分を有する導電性の音叉平板部材を厚み方向に並べた構成のプラグ側複合端子62が備えられる。 (もっと読む)


【課題】異なる二次電池が搭載された場合であっても正確に状態を検出すること。
【解決手段】車両に搭載された二次電池の状態を検出する二次電池状態検出装置において、二次電池が交換された際に、新たな二次電池に関する情報が設定される設定手段(可変抵抗21)と、設定手段に設定された情報を取得する取得手段(A/D変換部22)と、取得手段によって取得された情報に基づいて、新たな二次電池の状態を検出する検出手段(CPU29)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】大電流の開閉に好適で、作業安全性が高く、かつ安価な車両用電気回路遮断装置を提供する。
【解決手段】サービスプラグ装置5は、端子台1と、バスバー端子12と、モールドバスバー2と、樹脂ボルト3と、を備える。バスバー端子12は、端子台1に1対以上で配置され、それぞれに差込孔16が形成される。モールドバスバー2は、対をなすバスバー端子12を覆うように配置され、絶縁体のモールド部22で表面が覆われた導電バスバー21として構成される。モールドバスバー2において、バスバー端子12に対面する部分では、導電バスバー21が露出する露出部26が形成される。また、モールドバスバー2においては、バスバー端子12の差込孔16に対応する位置に貫通状の通過孔25が形成されている。樹脂ボルト3は絶縁体で構成されており、通過孔25と差込孔16とに差し込まれて、当該モールドバスバー2と前記バスバー端子12とを固定する。 (もっと読む)


【課題】作業安全性を一層高めた車両用電気回路遮断装置を提供する。
【解決手段】サービスプラグ装置5は、ジャックハウジング11と、マルチラム端子12と、シャッター14と、プラグハウジング61と、プラグ側端子62と、連動ロック機構25と、を備える。ジャックハウジング11は車両側に取り付けられ、マルチラム端子12を備える。シャッター14は開閉可能に構成されており、マルチラム端子12を覆うようにジャックハウジング11に取り付けられる。プラグハウジング61は、ジャックハウジング11に着脱可能である。プラグ側端子62は、プラグハウジング61に取り付けられ、マルチラム端子12に対して電気的に接続可能である。連動ロック機構25は、ジャックハウジング11からのプラグハウジング61の取外しを、シャッター14が開かれた状態では阻止し、シャッター14が閉じられた状態では許容する。 (もっと読む)


【課題】接続する対象の電線がアルミ電線である場合でも確実に接続でき、電気的な接続不良を低減できる接続スリーブを提供する。
【解決手段】リペアスリーブ1は、1組の電線を電気的かつ機械的に接続するために用いられる。このリペアスリーブ1は、本体11と、セレーション15と、位置表示部16と、を備える。本体11は導電体により円筒状に形成され、その長手方向両側からそれぞれ電線の露出導体部を差込可能である。セレーション15は、本体11の内部に形成される。位置表示部16は、本体11とそれぞれの電線とを固定するためのカシメ位置を表示するために、本体11の外壁面に形成される。 (もっと読む)


【課題】端子を保持する構成のコネクタであって、コネクタの長さを抑えた構成を提供する。
【解決手段】コネクタは、ハウジング20と、シール部材30と、を備える。ハウジング20は、機器100に形成された接続孔101に挿入され、当該機器100に接続するための電線10の端子11を保持する。シール部材30は、接続孔101に挿入され、当該機器100内への水の浸入を防止する。シール部材30には、ハウジング取付部31と、防水孔32と、防水面33と、が形成される。ハウジング取付部31は、ハウジング20を取付可能である。防水孔32は、電線10の表面を経由して機器100内へ水が浸入することを防止する。防水面33は、防水孔32の軸に垂直な方向で見たときに当該防水孔32と少なくとも一部が重複する位置に形成されており、接続孔101の内壁と接触することで、当該接続孔101から機器100内へ水が浸入することを防止する。 (もっと読む)


【課題】フラットケーブル余長吸収装置において、フラットケーブルの引出し長さを十分に確保しつつケースを小型化する。
【解決手段】フラットケーブル余長吸収装置10は、フラットケーブル6と、ケース1と、固定ガイド2と、可動ガイド3と、を備える。固定ガイド2は、フラットケーブル6を巻き掛けるためにケース1の内部において固定される。可動ガイド3は、フラットケーブル6を巻き掛けるためにケース1の内部において移動可能に支持されるとともに、固定ガイド2から離れる方向の力が加えられる。フラットケーブル6は、固定ガイド2に対して折返し状に巻き掛けられつつ、当該巻掛け部分を挟んだ両側を厚み方向に重ね合わせることで重ね部6aを形成し、この重ね部6aが可動ガイド3に対して折返し状に巻き掛けられている。フラットケーブル6の一側の端部6xはケース1から引き出され、他側の端部6yはケース1側に固定される。 (もっと読む)


21 - 30 / 571