説明

株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモにより出願された特許

211 - 220 / 5,876


【課題】アンテナの増加に伴ってCSI−RS数が増加した場合であっても、CSI−RSを適切に送受信すること。
【解決手段】複数のアンテナからのチャネル状態の測定用のCSI−RSを受信可能な移動端末装置(10A)と、移動端末装置よりも少数のアンテナからのCSI−RSを受信可能な移動端末装置(10B)とに対し、CSI−RSを送信する基地局装置(20)であって、無線リソースに、移動端末装置(10A)が対応するアンテナ数分のCSI−RSを割り当てるCSI−RS割当部(211)と、移動端末装置(10A)に対しては、CSI−RSが割り当てられるリソースを通知し、移動端末装置(10B)に対しては、CSI−RSが割り当てられるリソースを通知する際に、一部のリソースをミューティングされるリソースとして通知する送受信部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】常時接続のネットワークにおいて、UEが異なるエリアに移動した際、異なるエリアのS−GWおよびP−GWを選択させたままにせずに、現在のエリアのS−GWおよびP−GWが選択されるように、ベアラを再接続することのできるネットワーク再接続システムを提供する。
【解決手段】トリガー検知部22は、常時接続のベアラで発信処理が行われたこと、またはS−GWの接続先が変更されたことを、常時接続のベアラを再接続するためのトリガーとして検知する。再接続タイミング決定部23は、トリガー検知部22により検知されたトリガーに基づいて、常時接続のベアラの再接続タイミングを決定する。ベアラ再接続指示部24は、再接続タイミング決定部23により決定された再接続タイミングで、常時接続のベアラを再接続する。 (もっと読む)


【課題】遅延ダイバーシチ及びプリコーディングを行う複数の送信アンテナを有する送信装置の簡易化を図ること。
【解決手段】送信装置は、複数の送信アンテナと、何れかの送信アンテナに関連付けられる送信ストリーム1つ以上から、所定の周波数帯域幅に合わせて複数の信号系列を用意する変換手段と、複数の信号系列各々を、所定のプリコーディングベクトルを複数個含むコードブックから選択されたプリコーディングベクトルで重み付けするプリコーディング手段と、プリコーディング手段からの出力信号を送信アンテナ数分の信号に変換し、変換後の信号を各送信アンテナから送信する手段とを有する。プリコーディング手段では、互いに異なるプリコーディングベクトルが、異なる信号系列に適用され、異なるプリコーディングベクトル及び異なる信号系列の対応関係は、受信装置からのフィードバックによらない開ループ制御で決定される。 (もっと読む)


【課題】メッセージ再生後、呼の接続が継続している状態でメッセージを録音すると割引サービスが適用されず、ユーザが呼を一旦切断して新たに発呼してメッセージを録音すると割引サービスが適用されるので、サービスの提供を平準化できない。
【解決手段】非課金指示機能によって課金処理に用いる課金元情報の課金サーバへの送信を停止させておき、呼の接続が継続している状態において、PB受信機能によって通話内容の切替を検出した場合に、課金元情報送信機能によって課金元情報を課金サーバに送信する。ユーザの操作によって、サービスが適用される場合と適用されない場合とが生じることが無くなり、サービスを平準化して提供できる。 (もっと読む)


【課題】重力方向に依らず、移動情報端末の画面方向をユーザ所望の画面方向に変更することができる移動情報端末を提供する。
【解決手段】把持特徴サンプルを取得して画面方向を変更する移動情報端末であって、把持特徴サンプルを取得する把持特徴サンプル取得部と、移動情報端末を学習状態、認識状態のどちらかの状態に切替える切替え部と、移動情報端末の状態が学習状態である場合に、把持特徴サンプルを用いてモデルデータを学習するモデルデータ学習部と、移動情報端末の状態が認識状態である場合に、学習されたモデルデータと把持特徴サンプルとを比較してユーザの保持方向を推定する保持方向推定部と、推定された保持方向に基づいて画面方向を変更する画面方向変更部とを備える。 (もっと読む)


【課題】AR技術において、現実空間の画像にオブジェクトを重畳表示させた重畳画像における、オブジェクトの画像の違和感を軽減する。
【解決手段】オブジェクト表示装置1は、現実空間の画像を取得する撮影部11、現実空間の画像から検出された複数の特徴物又は現実空間の画像全体から画像に関する所定の特徴を抽出する画像特徴抽出部12、画像に関する所定の特徴に基づきオブジェクトの画像を補正処理する画像処理部18及び補正処理されたオブジェクトを現実空間の画像に重畳した重畳画像を表示する表示部19を備える。これにより、重畳画像におけるオブジェクトの画像に対して現実空間の画像の特徴が適切に反映される。 (もっと読む)


【課題】AR技術において、現実空間の画像において影が生じている場合であっても、マーカを検出することを可能とする。
【解決手段】オブジェクト表示装置1は、現実空間の画像を取得する画像取得部15、現実空間における影の発生位置を示す陰影情報を取得する陰影演算部14、陰影情報に基づき、影の影響が排除されるように、現実空間の画像又は予め記憶しているマーカの画像を補正する画像処理部19、少なくとも一方が補正された現実空間の画像及びマーカの画像を用いて、現実空間の画像からマーカを抽出するマーカ検知部20、及び当該マーカに対応付けられた仮想オブジェクトを現実空間の画像に重畳する表示部22を備える。これにより、現実空間の画像に構造物等に起因する影が発生している場合であっても、影が生じていない現実空間の画像と同様にマーカの検出処理を実施できる。 (もっと読む)


【課題】情報配信サービスに適した位置特定を実現するための技術を提供する。
【解決手段】サーバからの複数のセルの位置関連情報を格納し、基地局からの情報から在圏セルを決定し、位置関連情報を参照して在圏セルの位置を決定する移動端末であって、位置関連情報は、セル識別情報と、セルの位置情報と、セルへの移行時における位置関連情報の再取得の要否を示す情報再取得要否情報とから構成され、制御部は、在圏セルのセル識別情報に基づき、在圏セルの位置関連情報が記憶部に格納されているか判断するセル情報判断部と、在圏セルの情報再取得要否情報に基づき、在圏セルにおいて位置関連情報を再取得する必要があるか判断する情報再取得判断部とを有し、制御部は、セル情報判断部及び/又は情報再取得判断部の判断結果に応じてサーバに位置関連情報の取得要求を送信し、在圏セルと在圏セルから所定の範囲内にある近傍セルとの位置関連情報を受信する。 (もっと読む)


【課題】下り制御チャネルを拡張する場合であっても、ユーザ端末の消費電力の増大を抑制すること。
【解決手段】無線フレームの先頭から所定のOFDMシンボルまでの第1制御領域と、前記第1制御領域と時間分割した領域においてデータ領域と周波数分割する第2制御領域とに下り制御情報を割当てると共に、前記第2制御領域に対して復号処理を行うユーザ端末を示す復号制御情報を前記第1制御領域に割当てる割当部と、前記下り制御情報及び前記復号制御情報を送信する送信部とを備えた無線基地局装置と、前記無線基地局装置からの下り制御情報及び復号制御情報を受信する受信部と、受信した前記復号制御情報に基づいて前記第2制御領域に対する復号処理を制御する復号部とを備えたユーザ端末と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】2つの移動通信端末の間で使用条件を分離すること。
【解決手段】受信手段12は、放送サーバ20から、ファイル群を受信する。このファイル群は、全体が放送DRMで暗号化されており、コンテンツおよび制御ファイルを含む。このうち、コンテンツは、汎用DRMで暗号化されている。制御ファイルには、コンテンツの使用条件が記述されている。復号手段13は、放送DRMで暗号化されたデータを復号する。分離手段14は、復号手段13により復号されたファイル群に含まれる制御ファイルに記述された使用条件を、記憶手段11に記憶されている固有情報に基づいて、第1条件および第2条件に分離する。書き換え手段15は、使用条件として第1条件が記述されるように制御ファイルを書き換える。引き渡し手段16は、書き換え手段15により書き換えられた制御ファイルおよびコンテンツを、他の移動通信端末である移動通信端末10Bに引き渡す。 (もっと読む)


211 - 220 / 5,876