説明

株式会社セイコーアイ・インフォテックにより出願された特許

1 - 10 / 173


【課題】インクのメニスカスに微振動を与えてノズル近傍でのインクの増粘を防止する手段を備えたインクジェット記録装置を用いて記録ヘッドを駆動する際、与えた微振動によりメニスカスが破壊され、吐出安定性が悪化する場合があった。
【解決手段】インクジェット記録装置の記録方法であって、記録ヘッドの駆動周波数に対応して、メニスカス破壊による吐出安定性悪化が生じない程度の適切な頻度にメニスカスの振動頻度を設定し、良好な吐出安定性を確保する。 (もっと読む)


【課題】 インクジェット記録装置を用いて記録した記録画像のインクが記録媒体に強固に定着しない場合があった。
【解決手段】 記録媒体の搬送手段と記録ヘッドを備えるインクジェット記録装置を用いて、搬送手段により前記記録媒体を搬送しながら、テトラエチレングリコールアルキルエーテルを15%以上25%以下含有し浸透溶剤を5%以上10%以下含有し有機溶剤を主溶媒とするインクを記録ヘッドから記録媒体に吐出する。そして、記録ヘッドでの記録領域よりも記録媒体の搬送方向下流側であって、記録媒体の記録面に対向する位置に備えられた加熱手段により記録媒体を加熱する。そして、加熱手段よりも記録媒体の搬送方向下流側に備えられた冷却手段により記録媒体を冷却する。
を有する。 (もっと読む)


【課題】インクジェット記録装置による記録方法において、記録媒体が帯電することにより浮遊したインクミストが上記帯電箇所に付着し、記録媒体を汚すことがあった。
【解決手段】インクジェット記録装置の記録方法であって、記録媒体の帯電量を抑制するため、記録媒体の帯電量を抑える速度で搬送し、記録媒体の搬送部と画像形成部との間に帯電除去装置を備えることで、記録媒体上の帯電を除去することにより、インクミスト付着による記録媒体の汚れを抑制する。 (もっと読む)


【課題】 懸濁重合の塩酢ビ樹脂を用いて、PVC基材に対して優れた密着性、高周波領域で記録ヘッドを駆動した場合の安定的な吐出性能、印字物の乾燥性を有するインクジェット記録用インクのインク用溶媒およびインクジェット記録用インクを提供する。
【解決手段】 懸濁重合によって製造された塩酢ビ樹脂を含むインクのバインダ樹脂をグリコールモノアセテート類、グリコールエーテル類又はグリコールモノアセテート類とグリコールエーテル類の混合液の何れかを主溶剤とし、溶解させるにあたり、温度を制御し、塩酢ビ樹脂の塊の内部に十分に溶剤をしみ込ませ、その後、溶液化し、所望の濃度に溶液を稀釈する。
また、稀釈した溶液と、顔料と、顔料分散剤と、を混合してインクジェット記録用インクを製造する。 (もっと読む)


【課題】 インクジェット記録装置を用いて記録する際、画像によっては間欠吐出が不安定になる場合があった。
【解決手段】 複数のノズルの吐出してからの時間をノズル毎に計測し、画像データに対応する記録位置に記録ドットを形成することが可能なノズルを抽出し、抽出したノズル夫々に関して、前回の吐出から前記記録位置に記録するまでの時間を計算する。そして、前記抽出したノズルのうち前回の吐出から前記記録位置に記録するまでの時間が最小となるように吐出するノズルを選択し、当該ノズルを用いて前記記録位置に記録するよう記録データを生成する。 (もっと読む)


【課題】 インクジェット記録装置を用いて記録する際、連続記録をすると吐出が不安定になる場合があった。
【解決手段】 記録ヘッドから記録媒体にインクを吐出して記録を行うインクジェット記録装置であって、前記記録ヘッドと前記記録媒体との距離を検出する検出手段と、前記記録ヘッドの駆動電圧を前記距離に応じて制御する駆動電圧制御手段を少なくとも有する。 (もっと読む)


【課題】保存安定性の改善された銅フタロシアニンを含有するインクジェットインクの提供。
【解決手段】銅フタロシアニンを含有するインクジェットインクを、10mmHg以上300mmHg以下でインク中の溶存酸素が2mg/L以上5mg/L以下となるまで脱気する。 (もっと読む)


【課題】 端末装置の表示画面に、正確に実寸に準拠した縮尺でデジタル図面を表示させること。
【解決手段】タブレット型端末装置50のCPU52は、表示画面51に所定の縮尺でのデジタル図面の図面データを表示する。このときCPU52は、デジタル図面のデータの属性情報を参照し、タブレット型端末装置50の表示密度と比較して、選択された固定縮尺での設計図面を表示画面51に表示する。こうすることで、端末装置の表示画面に、正確に実寸に準拠した縮尺で図面データを表示できる。正確に実寸に準拠して表示されているので、ユーザは、表示画面51に直接三角スケール100用いて距離、寸法を計測することができる。 (もっと読む)


【課題】表示画面に図面データを表示した際、当該図面データの縮尺に応じて、可変のルーラー(定規)を表示し、どのような縮尺で図面データを表示しても、距離、寸法の計測が可能なルーラーを表示する計測装置を提供すること。
【解決手段】表示しているルーラー150への指またはペンでのタッチが1箇所であった場合、ルーラー150は、指またはペンの指示(動き)に従って、表示画面51内を上下方向、または左右方向に平行移動する。ルーラー150を左右方向に平行移動させ、計測したい部分に当てて、ルーラー150の値を目視で読み取ることができる。 (もっと読む)


【課題】工事写真を図面データに連携させて容易に整理することができるようにする。
【解決手段】タブレット端末では、工事写真連携サーバ2からダウンロードした図面データを表示し、作業者によって撮影ポイントが画面上で指定されると、撮影ポイントを特定する撮影ポイント情報を生成して二次元バーコード352を表示する。デジタルカメラ4では、二次元バーコード352を撮影し、その後実物(被写体)を撮影して工事写真データを蓄積する。工事写真連携サーバ2は、タブレット端末3から撮影ポイント情報を、デジタルカメラ4から工事写真データを取得し、撮影ポイントとして指定された図面データ上の位置(指定位置)に、撮影した工事写真データを自動的に連携(リンク)させることで、容易に工事写真の整理を行うことができる。 (もっと読む)


1 - 10 / 173