説明

株式会社オートネットワーク技術研究所により出願された特許

2,571 - 2,580 / 2,668


【課題】光ファイバの先端面を安価に且つ確実に保護する。
【解決手段】各光ファイバ41,45の先端部の外周に取り付けられるフェルール51,91が、筒状の基部67と、この基部67の先端側に延設された突出片71とを備える。突出片71は、基部67の先端部の一部から各光ファイバ41,45の先端面41a,45aを先端方向に越えるよう櫛歯状に延設される。障害物がよほど尖ったものでない限り、当該障害物が各フェルール51,91の各突出片71同士の間隙を越えて各光ファイバ41,45の先端面41a,45aに到達することがなくなり、各光ファイバ41,45の先端面41a,45aを極めて高確率で且つ簡単で安価な構造で保護できる。 (もっと読む)


【課題】バッテリの状態を管理するバッテリ状態管理装置であって、特に様々な車種・車格の自動車に容易に対応し得るバッテリ状態管理装置を提供する。
【解決手段】エンジン及びスタータ3に依存しない情報を予め記憶部37内に格納するとともに、この記憶部37内の情報と、エンジン及びスタータ3に固有の情報とに基づいて、エンジン始動可能電圧閾値Vthを決定する。エンジン及びスタータ3の組合せに応じた適正なエンジン始動可能電圧閾値Vthを決定し、このエンジン始動可能電圧閾値Vthに基づいてバッテリ1の劣化判定を行うので、様々な車種・車格の自動車に容易に対応し得るバッテリ状態管理装置を提供することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 製造が容易なシールド導電路及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 シールド導電路は、複数本の電線10A,10Bをシールド用の金属パイプ20で一括して包囲した形態であり、ほぼ真っ直ぐの状態の金属パイプ20に複数本の電線10A,10Bを挿通し、その状態で金属パイプ20と複数本の電線10A,10Bを一体的に曲げ加工して製造されるので、屈曲されている金属パイプに電線を挿入する方法のように、金属パイプの屈曲部に電線が突き当たることも、電線が金属パイプを傷付けることもない。第1回目に形成される屈曲部21Aでは電線10A,10Bが移動規制されるので、第2回目以降の曲げ工程で電線10A,10Bが移動して屈曲部21A〜21Eの内周に擦れる虞はない。 (もっと読む)


【課題】搭乗者の意思を反映しながら電池の充電制御を行う。
【解決手段】車載充電制御装置10が一方的に負荷を遮断または出力制限するのではなく、負荷15a〜15fをオフまたは出力制限するのか、燃費を低下させても充電量をアップするのか、あるいは、単数または複数の負荷15a〜15fを自由に選択してオフまたは出力制限するのか、過去の選択履歴に基づいて出力制限負荷を自動的にオフまたは出力制限するのか、といった電池11の充電についての処理動作について、タッチパネル等の表示入力装置13を通じて搭乗者の意思を確認してから実際の処理を行う。搭乗者の意思に背いて快適性を損なうことを防止しながら、必要な充電量を確保できる。特にオフする負荷15a〜15fを選択できるので便利である。 (もっと読む)


【課題】 製造が容易なシールド導電路とその製造方法を提供する。
【解決手段】 シールド導電路は、複数本の電線10A,10Bを、シールド用の金属パイプ20で一括して包囲した形態であり、ほぼ真っ直ぐの状態の金属パイプ20に複数本の電線10A,10Bを挿通し、その状態で金属パイプ20と複数本の電線10A,10Bを一体的に曲げ加工して製造される。この方法によれば、屈曲されている金属パイプに電線を挿入する方法のように、金属パイプの屈曲部に電線が突き当たることも、電線が金属パイプを傷付けることもない。したがって、製造が容易である。 (もっと読む)


【課題】レンズユニットの位置調節作業及びその固定作業を容易に行うことができる技術を提供すること。
【解決手段】略筒状のホルダ部25内にレンズユニット5が挿入配置される。レンズユニット5には、アジャスタ31が回転自在に取付けられる。アジャスタ31は、ホルダ部25内に螺合可能とされている。レンズユニット5をホルダ部25内に挿入配置した状態で、アジャスタ31をホルダ部25内で螺合させつつ回転させることで、レンズユニット5がホルダ部25の軸方向に移動し位置調節される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、内部が局所的に高温になることを防止しつつ、防水性低下も抑えることのできる電気接続箱を提供する。
【解決手段】 回路構成体43は、回路基板42の一方の面にリレー13が実装されると共に、他方の面にバスバー24が接着されてなる。このバスバー24には伝熱板39が接着されている。バスバー24から発せられた熱は、伝熱板39に吸収された後、伝熱板39内に分散されるので、バスバー24周辺が局所的に高温になることを防止できる。また、リレー13から発せられた熱も、バスバー24を介して伝熱板39により分散されるので、リレー13周辺が局所的に高温になることも防止できる。また、回路構成体43はハウジング45内に収容されているので防水性の低下を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】 少ないCPU負担で、受信信号からデータを読み取る事ができるデータ読取装置を提供する。
【解決手段】 このデータ読取装置は、複数ビット周期Tp,Tdを繰り返し周期とするパルス信号列を含む受信信号9から前記パルス信号列に乗せられたデータを読み取るものであり、受信信号9の複数ビット周期Tp,Tdの特定ビット部分(例えば2ビット目部分)をサンプリングするサンプリング手段と、前記サンプリング手段のサンプリング結果に基づいて受信信号9に乗せられた前記データを読み取るデータ読取手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】内部の配線パターンや電子部品等について防水する。
【解決手段】コネクタハウジング12を分割ハウジング20,30の合体により構成して小型化する。各分割ハウジング20,30同士の接合部分を、コネクタハウジング12の嵌合凸部11部分に限定し、雌型コネクタ40の嵌合孔43の内部に嵌入する。嵌合凸部11の基部に防水部材14を設ける。嵌合凸部11を雌型コネクタ40の嵌合孔43内に嵌入する際、雌型コネクタ40の先端部が防水部材14に当接し、この防水部材14自身の弾性復元力により雌型コネクタ40との間の間隙45が埋められて、この間隙45が水密状に保持される。 (もっと読む)


【課題】バッテリ上がりを防止できる車載バッテリ監視装置を提供する。
【解決手段】この車載バッテリ管理装置では、消費電力管理部19fが、エンジン停止検出部19aがエンジン21の作動を検出しており、エアコン9aが作動中であり、かつ電流検出部11が検出した総供給電流値が前記第2基準値I2を上回っている状態において、充電状態導出部19aが導出したSOCのレベルが第3レベルL3を下回ったか否かを判定し、下回った場合には、エアコン9aの制御を行うエアコン制御部(ここではジャンクションボックス23)に、エアコン9aの風量をローレベルに切り替える旨(低電力消費モードでエアコン9aを動作させる旨)の指令を出力するようになっている。 (もっと読む)


2,571 - 2,580 / 2,668