説明

株式会社ヨネキンにより出願された特許

1 - 10 / 16


【課題】施工が容易でソーラーシステムを安定して支持することが可能なソーラーシステムの取付構造及び取付プレートを提供する。
【解決手段】傾斜した屋根Rにソーラーシステム1を取り付けるためのソーラーシステム1の取付構造であって、水下側の端部が露出するようにずらしながら屋根下地上に互いに重ねて配置された少なくとも3枚のスレートS1,S2,S3と、上側のスレートS3と中央のスレートS2の間に挿入された挿入部11と上側のスレートS3の水下側の端部から突出してソーラーシステム1に取り付けられた取付部12とを有する取付プレート10と、中央のスレートS2と屋根下地R1との間であって下側のスレートS1の水上側に配置されたスペーサ50と、を備え、挿入部11は、当該挿入部11と中央のスレートS2とスペーサ50とを貫通するビス19によって屋根下地R1に固定されている。 (もっと読む)


【課題】太陽光発電と温水生成とを効率よく行なうことができると共にレイアウト性に優れたソーラーシステムを提供する。
【解決手段】ソーラーシステム1は、屋根Rから離間した位置に配置された複数のソーラー発電パネル10と、少なくとも一部のソーラー発電パネル10の屋根R側に配置されたソーラー温水パネル20と、を備え、複数のソーラー発電パネル10のうち、少なくとも屋根R側にソーラー温水パネル20が設置されたソーラー発電パネル10は、光透過性を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】容易な作業で精度の高い下地フレームの位置決めを行うことができる太陽光パネルの下地フレームの設置方法および設置治具を提供する。
【解決手段】間隔をあけて複数配置され、太陽光パネルPを載置して固定するための下地フレーム30の設置方法において、被設置面(屋根R)に一方の下地フレーム30を固定する第一下地フレーム固定工程と、一方の下地フレーム30に、設置される太陽光パネルPの寸法に応じて設定された所望の離間寸法を備えた設置治具50の一端を当接させつつ、設置治具50の他端に他方の下地フレーム30を当接させて位置決めを行う第二下地フレーム位置決め工程と、被設置面に他方の下地フレーム30を固定する第二下地フレーム固定工程と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】多数の配線を建物内に安全かつ容易に引き込むことができるカバー部材を提供する。
【解決手段】太陽光パネル12のケーブル12bを屋内に引き込むために傾斜面11に設けられた引込孔15に設置されるカバー部材20であって、引込孔15に対応する位置にケーブル12bを挿通するための挿通孔21aを有する平板部21と、挿通孔21aの上方を被覆するとともに傾斜方向下向きに開口する開口部(221a,222a,223a)を有するカバー部22と、平板部21の裏面から突出して引込孔15に入り込むとともに挿通孔21aの周囲を囲う筒状の突出部23と、平板部21の裏面側の周縁部に設けられたシール部25と、を備え、カバー部22は、互いに区画された複数の通路部221,222,223を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】少ない施工手間で設置でき、太陽光パネルの受光面積の減少を抑制しながら目地幅の誤差を吸収できる目地止水部材を提供する。
【解決手段】隣り合う太陽光パネルP,P間の目地2を止水する目地止水部材1において、目地2を覆うカバー部材10と、このカバー部材10と太陽光パネルPとの間に介設される弾性シール材20とを備え、カバー部材10は、目地2とともに目地2の両側に位置する太陽光パネルPの各縁端部52の表面52aを覆う表面部11と、この表面部11の裏面11aから突出して目地2の内部に挿入される挿入部12とを備えてなり、弾性シール材20は、表面部11の裏面11aと挿入部12の側面12aの両面に接しており、太陽光パネルPの縁端部52の表面52aと側面52bによって押圧されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 野地板などの屋根下地材と太陽電池モジュールとの間に入り込んだ水を排水することができるとともに、太陽電池モジュールが高温となることを抑制することができる太陽電池モジュール設置構造を提供する。
【解決手段】 太陽電池モジュール設置構造1は、少なくとも防水処理を施した勾配屋根下地に太陽電池モジュール6を設置する太陽電池モジュール設置構造1であって、野地板3上に勾配方向に対して直角な複数の列を作って設置される複数のスペーサ4と、該複数のスペーサ4列にそれぞれ架設される2以上の水平フレーム5と、棟側Mの端部及び軒側Nの端部がそれぞれ前記水平フレーム5に載置される太陽電池モジュール6と、該太陽電池モジュール6を前記水平フレーム5に固定する固定手段7と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 汎用性が高く、屋根の防火基準を満たすことができ、重量の軽い屋根とすることができる太陽電池モジュール設置構造1及び太陽電池モジュール施工方法を提供する。
【解決手段】 太陽電池モジュール設置構造1は、勾配屋根に太陽電池モジュール8を設置する太陽電池モジュール設置構造1であって、野地板20上に敷設される不燃材シート3と、該不燃材シート3上に配置される枠体7と、該枠体7上に固定される太陽電池モジュール8と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ソーラー屋根材の葺設部に隣接して葺設される一般屋根材の形状、厚み等を自由に選択可能できる屋根材の葺設構造を提供することを目的としている。
【解決手段】太陽電池モジュールを備えたソーラー屋根材が葺設されたソーラー屋根材葺設部と、一般屋根材が葺設された一般屋根材葺設部とが、屋根の同一勾配面に隣接して設けられた屋根材の葺設構造であって、前記ソーラー屋根材葺設部の縁部に沿うように捨て水切りが配置され、前記一般屋根材葺設部は、捨て水切り側端部に配置される一般屋根材が、前記捨て水切りと重なるように葺設されていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 台風のように強い雨風の場合であっても確実に雨水の浸入を阻止し、しかも耐久性のある棟換気塔を提供する。
【解決手段】 家屋の屋根裏に通ずる中央風道2を形成する中央筒部3と、該中央筒部3の周囲に外気の出入となる周囲風道4を形成するために該中央筒部3と所定間隔を空けて設けられた外筒部5と、前記中央風道2と周囲風道4に通じる上方風道6を形成するために前記外筒部5の上方を覆うようにして設けられた天井部7と、前記周囲風道4の全域に亘って設けられた雨水遮へい板8と、前記中央筒部3を屋根の棟部の開口部に固定するための取付板9と、を具備する棟換気塔1。 (もっと読む)


【課題】この発明は、建造物の屋根と天井との間に形成される小屋裏に雨水が浸入することなく、該小屋裏の換気を促すための棟換気装置、及び該棟換気装置を用いた棟部の換気構造に関する。
【解決手段】この発明の棟換気装置1は、屋根下地材4の棟部2の棟方向に形成された開口部7に跨るように設けられた換気部材5と、該換気部材5を覆うように設けられた通気部材6とを具備するものである。そして、換気部材5の上方に棟木支持具11によって棟木12が支持されると共に、前記棟換気装置1、及び棟木12が換気カバー13に覆われるようにして棟部の換気構造10が形成されている。 (もっと読む)


1 - 10 / 16