説明

西日本電信電話株式会社により出願された特許

101 - 110 / 215


【課題】SIP通信を行う通信端末の通信状態を、予め記憶されている通信ログによらず、より的確に解析する通信解析装置および通信解析方法を提供する。
【解決手段】通信解析装置が、通信端末を宛先とする通信要求の通信メッセージを送信し、送信した通信メッセージに対応する応答の通信メッセージを受信し、受信した応答の通信メッセージと、予め記憶された判定条件とを比較して、一致する判定条件に対応付けられて予め記憶されている通信状態情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク上の品質劣化の原因となる装置を、短時間に効率よく特定する。
【解決手段】複数の情報端末および複数の中継装置のそれぞれに、階層構造化されたIPアドレス空間において階層を識別する階層識別子が含まれるIPアドレスが付与され、複数の情報端末および複数の中継装置は、階層識別子の階層構造に従う構成で接続され、情報サーバ装置は、階層識別子の階層構造において最上位階層の中継装置に接続されており、情報端末は、情報サーバ装置のIPアドレスを通信先とするパケットを送信し、情報サーバ装置は、複数の中継装置のそれぞれを識別する中継装置識別情報と、その中継装置に付与されたIPアドレスに含まれる階層識別子とが対応付けられて記憶され、中継装置を介して中継され送信されるパケットを受信し、受信したパケットの送信元IPアドレスに含まれる階層識別子に対応付けられた中継装置識別情報を読み出す。 (もっと読む)


【課題】企業・店舗側のウェブサイトから客との接続をリアルタイムに実現し、また、企業・店舗側のウェブサイトからコールバックと同時に企業・店舗側で用意した有用な情報を提供することが可能となるコミュニケーション装置を提供する。
【解決手段】ウェブサーバが情報提供対象指定画面をユーザ端末へ送信し、当該ユーザ端末より提供対象指定画面において指定された商品IDと企業IDとを受信する。またサービス連携サーバの指示により、呼制御サーバが、特定された企業端末とサービス連携サーバとの間及びユーザ端末とサービス連携サーバとの間の呼接続を制御する。また、サービス連携サーバが、ユーザ端末から受信した映像と、企業端末から受信した映像と、ユーザ端末から受信した商品のIDに対応付けられて記録されている情報提供データと、を合成して生成した合成データを、ユーザ端末と企業端末とのそれぞれに配信する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】SIP通信を行う通信端末の通信状態を、SIPサーバ装置の機能によらず、より的確に解析する通信解析装置を提供する。
【解決手段】SIPに基づく通信メッセージを中継し、中継した通信メッセージが通信ログとして記憶されるSIPサーバ装置から、判定要求に対応する通信ログを読み出し、読み出した通信ログと、予め記憶された判定条件とを比較して、一致する判定条件に対応付けられて予め記憶されている通信状態情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】安価なストレージと高価なストレージとを組み合わせた低コストなストレージシステムにおいて、データアクセス速度低下を抑制可能なデータ移動処理ができる双方向データ配置システムの提供。
【解決手段】双方向データ配置システム1において、アクセス解析サーバ10が、クライアント端末50とAPサーバ40との通信のパケットを取得し、取得したパケットに基づき、1次ストレージ41と2次ストレージ42とが記憶するデータごとのアクセス回数に応じたアクセス情報をデータベース装置20に書き込み、データ移動サーバ30が、データベース装置20に記憶されるアクセス情報を読み出し、記憶部33の設定ファイル33γの判定条件に基づきデータの移動先を判定し、1次ストレージ41と2次ストレージ42との間で双方向にデータを移動させる。 (もっと読む)


【課題】番号体系の変更があった場合でも、その変更を迅速に反映した最終桁数判定を行い、最終桁の番号が入力されたときには即発呼して接続遅延を短縮する。
【解決手段】配信装置2は、呼制御装置1の保持する最終桁判断情報が更新された場合に、当該情報を取得してVoIP−TA3へ配信する。VoIP−TA3は、電話端末4から着信先の電話番号が1桁入力される度に、桁間タイマを起動するとともに、最終桁判断情報を参照して最終桁数が決定したかを判断する。そして、決定した最終桁数の電話番号の入力があった場合、桁間タイマの満了前に、入力された電話番号を設定した呼起動要求信号を呼制御装置1へ送信する。 (もっと読む)


【課題】広い地域に渡って展開されたIP電話の音声品質を確認する場合でも、一箇所の地点から音声モニタリングを可能とし、モニタリングに伴う人的リソース、コスト、運用面の負荷を軽減する。
【解決手段】音声モニタリング装置1は、音声モニタリング対象ユーザのユーザ特定情報に対応したNW装置3とVoIP−TA4のアドレス情報をユーザ情報テーブルから読み出し、NW装置3宛に、音声パケットの複製及び転送指示と、VoIP−TA4のアドレス情報を送信する。NW装置3は、外部の装置から受信したパケットが、音声データが設定された音声パケットであり、かつ、受信したVoIP−TA4のアドレス情報が設定されている場合に、当該音声パケットを複製し、カプセル化して音声モニタリング装置1へ転送する。音声モニタリング装置1は、NW装置3から受信したパケットから音声パケットを復元して、当該音声パケット内の音声データを再生する。 (もっと読む)


【課題】LANにコンテンツ端末を接続するときの通信品質設定を通信技術の知識を格別に要することなく簡便に行えるようにする。
【解決手段】情報通信機器100は、コンテンツ情報の種類と通信媒体12の種類とに応じた通信品質設定情報を格納済みのメモリ部121を備えており、コンテンツ指定部111、112のスイッチ操作によるコンテンツ情報の種類の選択を契機として、演算処理部131により通信品質設定情報と第1物理通信部101、102からの通信速度情報に基いて制御指示情報が生成され、その制御指示情報に基いて転送処理部141が、第1物理通信部101、102と相手先の情報通信機器21、22の間で所定の通信品質設定が反映されるまでの処理を自動的に実行する。 (もっと読む)


【課題】表示装置に表示する実体物に関する画像(例えば内部構造や内部機構)を実体物に翳す表示装置の位置や高さと連動して切り替えて、実体物に対する位置関係や大きさを把握できるようにする。
【解決手段】三次元測位エリア内に4個の受信機11a〜dを配置する。一方、表示装置13に3個の発信機12a〜cを備える。前記表示装置13の発信機12a〜cからの信号を前記受信機a〜dで受信して、各受信機11a〜dから表示装置13の各発信機12a〜cまでの距離を送信信号の到達時間差でもって算出し、算出した距離を用いた三辺測量法で前記表示装置13の表示画面を三次元測位エリア内に規定する空間座標を算出する。こうして算出した実体物に翳す表示装置13の表示画面の空間座標に基づいて記憶部に記憶するディジタルコンテンツを元データとして表示データを生成して表示装置13に表示させる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザ端末から送信される名前解決要求のスクリーニングを行い、安全性の高い名前解決サービスを提供する名前解決制御装置を提供する。
【解決手段】 ドメイン名とアドレスとを自端末の識別子とする情報端末とネットワークを介して接続された名前解決制御装置であって、第1のドメイン名と第1のドメイン名に対応するアドレスを予め記憶し、第1のドメイン名と、第2のドメイン名とに対応付けて、第1のドメイン名を名前解決対象とし、第2のドメイン名を発信元とする名前解決要求に対応する名前解決結果を送信するか否かを示す制御情報を記憶し、第1のドメイン名を名前解決対象とし、第2のドメイン名を発信元とする名前解決要求を受信し、第1のドメイン名と第2のドメイン名とに対応付けられた制御情報が、名前解決を許可することを示す場合に、第1のドメイン名に対応するアドレスを読み出し、名前解決結果を応答する。 (もっと読む)


101 - 110 / 215