説明

西日本電信電話株式会社により出願された特許

51 - 60 / 215


【課題】電話回線を使用せず、且つ、電話機を使用して、設問に対する回答情報を収集可能にする。
【解決手段】ゲートウェイ装置(GW)4は、設問に対する回答の内容を示す回答情報を収集するセンタ装置に回答情報を送信するゲートウェイ装置4であって、回答情報が記憶される回答情報記憶手段(調査案件DB461)と、ゲートウェイ装置4に割り当てられた電話機7を呼び出し、該電話機7に設問の音声を送信し、該電話機7から送信される回答情報を回答情報記憶手段(調査案件DB461)に記憶させる回答情報取得手段(制御部41)と、回答情報記憶手段から回答情報を読み出し、該回答情報を前記センタ装置に送信する回答情報送信手段(制御部41)とを備える。 (もっと読む)


【課題】閉域網に含まれ当該閉域網より小さいエリアに設置されている複数の端末装置にサービスを提供する際の設定負担を軽減することにある。
【解決手段】設置されているエリアに応じた端末アドレスが割り当てられ、固有のサービス名を記憶し、端末アドレスとサービス名とを含む要求信号を閉域網を介してアクセス制御装置に送信する端末装置と、サービス名と、エリア毎に割り当てられているソースアドレスと、ソースアドレスに応じたエリアに提供されるサービス名のサービス提供装置の接続先を特定する応答情報とを対応づけて記憶する記憶部と、要求信号を受信して記憶部に記憶されている情報を参照し、要求信号に含まれる端末アドレスに対応するソースアドレスと、要求信号に含まれるサービス名との組み合わせに応じた応答情報を端末装置に送信するサービス名解決部とを含む。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ボタン電池と圧接する金属端子の構造を有するボタン電池搭載装置に関し、強い衝撃が加わった場合でも、ボタン電池からの給電の瞬断が発生しにくい構造を有するボタン電池搭載装置を提供する。
【解決手段】 ボタン電池41の底部と接する第1の金属端子と、ボタン電池41の側面部と接する第2の金属端子31と、前記第2の金属端子と異なる位置で前記ボタン電池の側面部と接する第3の金属端子32を有し、第2の金属端子31および第3の金属端子32はボタン電池41に圧接する構造となっており、かつボタン電池41を挟んでお互いに対向する部位でボタン電池41と圧接し、衝撃による振動に対して第2の金属端子31と第3の金属端子32の少なくとも一方はボタン電池41に圧接した状態を維持する。 (もっと読む)


【課題】簡素な構造で架設されたケーブルに容易にケーブル保護管を装着することができ、作業能率を向上させることができる取付補助具、装着方法、および脱着方法を提供する。
【解決手段】架設されたケーブル2の周囲に、1条のスリットが形成されたケーブル保護管を装着するための取付補助具1であって、ケーブル2の周囲を取り囲むように形成された補助管6と、補助管6の外周面に立設され、ケーブル保護管をケーブル2へと案内する1対のガイド部11,12とを備え、1対のガイド部11,12は、補助管6の長手方向に沿って長くなるように、かつ、補助管6の一端側から他端側に向かって補助管6に対して傾斜するように形成されると共に、互いに補助管6の周方向で対向するように、かつ、補助管6の一端側から他端側に向かって徐々に末広がりとなるように配置されている。 (もっと読む)


【課題】組織活動における各役割の人選に必要な知識を柔軟に設定し、その知識を各人物が有しているか否かを収集する。
【解決手段】人材マネジメント支援装置は、新たに編成するプロジェクトに必要なナレッジを表すキーワードが本文に含まれている電子メールの数を、差出人として設定されている人物毎に集計し、その数が閾値以上である場合に、当該人物が当該ナレッジを有していると判断する。そして、プロジェクトに必要なナレッジの相関関係を示すナレッジマップ上に、各人物が有するナレッジを表示したり、各ナレッジを有する人物を表示したりする。また、人材マネジメント支援装置は、プロジェクトの各役職に必要なナレッジを保有する人物を選択して、プロジェクトチームを編成する。 (もっと読む)


【課題】ゲートウェイおよび受信端末間を無線LANで接続する場合におけるIPマルチキャストの品質低下を防止可能なIPマルチキャストの配信技術を提供する。
【解決手段】ホームゲートウェイ1は、エッジルータ7から受信したマルチキャストフレームの宛先アドレスを、マルチキャストアドレスから、マルチキャストフレーム内のマルチキャストパケットのマルチキャストグループに属するセットトップボックス3と接続する無線LANアダプタ2のMACアドレスに変更して無線LAN5に送信する。無線LANアダプタ2は、無線LAN5を介してホームゲートウェイ1から受信したユニキャストフレームの宛先アドレスを、自無線LANアダプタ2のMACアドレスから、ユニキャストフレームに格納されているマルチキャストパケットのマルチキャストグループに対応するマルチキャストMACアドレスに変更してセットトップボックス3に送信する。 (もっと読む)


【課題】コールバックの通話において、より確実に、着信側に課金させる。
【解決手段】記憶部42は、コールバックする相手である電話機14の電話番号を記憶する。判定部43は、コールバックで通話する相手である電話機14からの着信であるか否かを判定する。コールバック着信制御部41は、コールバック検出期間において、電話機14との回線が接続されているとき、無線ファンクショナル端末13の着信ランプを点灯させると共に、無線ファンクショナル端末13における着信音の出力を制御する。 (もっと読む)


【課題】カバーを外すことなく、対象となる機器の状態を簡単、かつ確実に把握する。
【解決手段】番号受信部31は、内線インタフェース22を介して、内線電話機から送信されてくる、対象となる機器である対象機器を特定する番号を受信する。対象特定部32は、受信した番号から対象機器を特定する。状態情報取得部33は、対象機器の内部のランプの点灯の状態を示す情報である点灯状態情報を対象機器から取得する。表示情報生成部35は、取得した点灯状態情報を内線電話機の表示部(表示手段)に表示させるための表示データを生成する。表示情報送信部36は、内線インタフェース22を介して、生成した表示データを内線電話機に送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーIDとパスワード認証方式によるサービス提供者に成りすましたフィッシング行為を防止し、サービス利用者とサービス提供者の利便性と安全性を向上することを課題とする。
【解決手段】ネットワーク1は、インターネット等の通信回線であり、利用者端末、サービス提供装置10、サービス登録装置7、認証装置8、ログサーバ装置9、エッジルータ2およびオペレータ端末11が接続されている。認証装置8は、回線情報データベース301、契約登録確認依頼部302、利用者情報照合部303、契約ID生成部304、契約登録受付部305、認証データベース306、認証部307、回線移設受付部308から構成されている。 (もっと読む)


【課題】互いに異なるサブネットワーク間での暗号通信の引き継ぎを可能にする。
【解決手段】通信装置1は、セッション情報が追加、変更または削除されるごとに、追加等された部分を含むセッション情報や削除の指示を通信装置1Aに送信する(S15)。通信装置1Aは、故障等を検出したなら(S23)、セッション情報における通信装置1のアドレス等を通信装置1Aのアドレス等に変更する旨のアドレス変更指示を通信装置2に送信する(S25)。通信装置2は、セッション情報における通信装置1のアドレス等を通信装置1Aのアドレス等に変更する(S27)。また、通信装置1Aも、セッション情報における通信装置1のアドレス等を通信装置1Aのアドレス等に変更する(S29)。 (もっと読む)


51 - 60 / 215