説明

株式会社ダイマジックにより出願された特許

1 - 8 / 8


【課題】マイクロホンが原理的に収拾する振動成分を除去することで、よりクリアな音質の入出力が可能となり、性能を飛躍的に向上させたマイクロホンを提供する。
【解決手段】マイクロホン1は、一つの筐体10において、この筐体10が障壁13を介して2つの室に分離され、この障壁により分離されたそれぞれの室AとBに第1と第2のダイヤフラム(振動板)11,12が設けられている。一方の室Aには、音波を入射させる音孔14が設けられ、他方の室Bは密閉状態で外部の音波を入射させる手段はない。また、この2つの室A,Bは、音孔14から伝わる音波の方向と同方向に縦列に設けられている。第1及び第2のダイヤフラム11,12は、ともにフッ素樹脂膜やSi皮膜からなり、音波及び外部振動により形状変化し、この形状変化を静電容量の変化に帰着させ、電気信号へ変換するものである。 (もっと読む)


【課題】信号処理の複雑さを抑えつつ、直接的に両チャンネル間で同相な成分を抽出することを可能とした同相成分抽出方法及び装置を提供する。
【解決手段】
2チャンネルの入力信号X,Yの信号入力部1X,1Yの出力側を、それぞれ適応フィルタ2X,2Y、フィルタ係数生成器3X,3Y及びサンプル遅延器4X,4Yに接続する。時刻kにおける入力信号X(k),Y(k)に適応フィルタ係数WX,WYを畳み込み、得られる信号をZX(k),ZY(k)とする。サンプル遅延器4X,4Yは、入力信号Y(k)を適応フィルタ長Mの半分であるM/2の遅延が施された信号X’(k),Y’(k)を生成する。同相信号としてZ’(k)=(ZX(k)+ZY(k))/2を出力しかつ、X’(k)およびY’(k)からZ’(k)をそれぞれ差し引いた無相関信号XO’(k)とYO’(k)を出力する。 (もっと読む)


【課題】複数の音源がミキシングされて配信されたオーディオ信号に対し、受聴者により各音源の音量バランスの調整を可能とし、受聴者個人にあった音量バランスで再生を行う。
【解決手段】
複数の音源がミキシングされたマルチチャネル信号に対し、音源定位する位置、必要となる音源の帯域を任意に指定し、相関と周波数選択フィルタにより必要成分の抽出・分離を行い、出力された信号の音量バランスを制御し、再度ミキシングした上で、再生装置を用いて再生を行う。 (もっと読む)


【課題】利用者が最良の立体(3次元)音響効果を得るための設定を実施する面倒を解消でき、簡便に常に最良の立体(3次元)音響効果を得ることのできる音楽コンテンツファイル並びに音楽コンテンツ配信方法を提供する。
【解決手段】少なくとも楽曲を再生出力するための音楽データを含む音楽コンテンツのファイル構造であって、前記音楽データと、該音楽データを立体音響にて再生するためのパラメータデータと、当該パラメータデータを該ファイル内に含むことを示す識別情報ヘッダであるプリアンプルとを含む。 (もっと読む)


【課題】近接配置された複数のマイクロホンを使用し、音場空間内の任意の位置に対する指向性に優れた収音システムとこれを使用した再生システムを提供する。
【解決手段】複数の収音マイクロホンの周囲に複数の制御点を設定する。この制御点と各マイクロホン間の所望応答関数行列A(ω)及び伝達関数行列C(ω)を実測によって求める。収音デバイス1を構成する各マイクロホンに、デジタル信号処理部2に設けられた制御フィルタHを接続する。制御フィルタHは再生処理部4の出力チャネル数分設けられている。各制御フィルタHからの出力を各チャネルごとに加算して、再生処理部4の各チャネルに出力する。制御フィルタHは、収音時のマイクロホンの指向性を制御点で指定することにより、指定された制御点の予め実測された所望応答関数行列A(ω)及び伝達関数行列C(ω)に基づいて決定される。 (もっと読む)


【課題】振動特性が電気的に制御された放射体を実現し、周波数帯域の下限を振動系の共振特性とは無関係に自由に制御できる小型コンパクトな気流変調スピーカを提供する。
【解決手段】本発明の気流変調スピーカは、超音波モータを用いたものである。その基本的構成を図1を用いて説明すると、本実施形態の気流変調スピーカ1は、超音波モータ4に回転子5を固定し、この回転子5の外周に気流制御用のフィン2を設け、これを風洞3で両側から覆うことにより構成した。 (もっと読む)


【課題】 2チャンネルのステレオ信号に基づいて容易に2組以上のサラウンド信号を生成することが可能な「オーディオ装置およびサラウンド音生成方法」を提供すること。
【解決手段】 オーディオ装置100は、2チャンネルのステレオ信号であるL信号とR信号とが入力され、R信号の中のL信号と相関の高い成分を抽出してL信号から差し引くことにより第1のサラウンド信号を生成する第1のサラウンド信号生成手段としてのSL信号生成部20およびBL信号生成部40と、L信号の中のR信号と相関の高い成分を抽出してR信号から差し引くことにより第2のサラウンド信号を生成する第2のサラウンド信号生成手段としてのSR信号生成部30およびBR信号生成部50とを有する。第1あるいは第2のサラウンド信号を生成する際にL信号あるいはR信号から差し引く程度を複数組の各組において異ならせる。 (もっと読む)


【課題】受聴者が有している外耳、内耳の物理特性や知覚特性に合わせた最適な伝達特性を把握して、左右再生バランスのとれた音声再生環境を提供する。
【解決手段】音源部1は、左右の同一又は異なる再生信号を補正処理部2に対して出力するものである。補正処理部2は、受聴者からの入力に従って、この左右の再生信号に左右の時間差、左右の音圧レベル等の処理を行う部分である。また、音声出力部3は、補正処理部2によって処理された信号を音声として出力するものであり、具体的には、ヘッドホンやイヤホンの左右スピーカを構成する。補正処理部2の時間差調整処理部12において左右の時間遅延差を算出し、帯域別時間差調整処理部14において上記の処理を帯域別に分けて調整し、音圧レベル調整処理部13において、左右の音圧レベル差を算出し、帯域別音圧レベル調整処理部15において、左右の音圧レベル差を帯域ごとに分けて調整する。 (もっと読む)


1 - 8 / 8