説明

株式会社MRDにより出願された特許

1 - 10 / 150


【課題】縦方向への小型化を図ることができる遊技機の球送り装置を提供すること。
【解決手段】遊技機の球送り装置1は、球入口21と球出口22とが形成されたケース2と、電動式駆動源3と、電動式駆動源3の駆動を受けて回動する球送り部材4とを有している。球送り部材4は、回動支点となる回動軸部41、初期位置401において球入口21から流入する遊技球Bを受け取る球受取部421、駆動位置において球受取部421から遊技球Bを受け取り、この遊技球Bを初期位置401において球出口22へ送り出す球送出部422、下側部材部分42と回動軸部41とを連結する連結部43、及び電動式駆動源3によって駆動される被駆動部44を有している。被駆動部44は、回動軸部41の中心と球送出部422の中心とを結ぶ仮想ラインLに対して、所定の距離離れた位置に平行に設けられている。 (もっと読む)


【課題】可動演出器によって高揚させられた遊技感を持続させることが可能な遊技機の演出装置を提供する。
【解決手段】遊技の進行に応じて図柄表示器3の前方位置へ進出する可動演出器4が設けられ、当該可動演出器4は、進出した状態で遊技球Bを受け入れるとともに、受け入れられた遊技球Bによって遊技機の状態が遊技者にとって有利な遊技状態、又は有利な遊技状態になることが期待できる状態に変更される。 (もっと読む)


【課題】螺旋状突起を有する球払出部の不必要な回転を防止することができ、駆動源及び球払出装置の小型化を図ることができる遊技機の球払出装置を提供すること。
【解決手段】遊技機の球払出装置1は、上下方向Hに向けた回転軸部31の回りに螺旋状突起32を形成してなる球払出部3と、球払出部3を回転させる駆動源35と、駆動源35及び球払出部3を収容し、遊技球を流下させる球流路21を形成してなるケース2とを備えている。螺旋状突起32の最下端部には、螺旋状突起32において遊技球を払い出す方向に向けて形成されるリード角が、回転軸部31の軸方向に対して略垂直になった垂直停止部33が形成されている。螺旋状突起32の径方向への突出量は、下方に位置する部分ほど大きくなっている。 (もっと読む)


【課題】前後方向の厚みの縮小化を図り、遊技機が設置される遊技ホールの島設備内部との干渉を避け、併せて遊技機内における配設の自由度を向上させることができる遊技機の球発射装置を提供すること。
【解決手段】遊技機の球発射装置1は、ベース部品2、環形状のコア3、コイル4及び打球槌5を備えている。環形状のコア3は、ベース部品2に配置され、環形状の一部に隙間30を形成してなる。コイル4は、コア3に外装してあり、通電を行ってコア3を通過する磁路を形成するためのものである。打球槌5は、ベース部品2に対して回動可能に支持した軸部51の回りにロータ52を有するとともに、遊技球を打球する打球部54を有している。ロータ52は、コア3の隙間30に配置してあり、コア3から受ける磁気吸引力によって回動するよう構成されている。打球槌5における打球部54の打球点541は、コア3の厚み範囲内に配置してある。 (もっと読む)


【課題】賞球として払い出された遊技球が球皿から溢れ出る際の演出を効果的に行って遊技者に充分な出球感を付与する。
【解決手段】賞球として払い出された遊技球Bを貯留する球皿1を備えた遊技機において、球皿1の前側壁15に球皿1内の余剰な遊技球Bを球皿前方から球皿外へ溢流放出させる開口16を設ける。開口16にはこれを開閉するための扉部材3を設ける。 (もっと読む)


【課題】大型の遊技演出装置を配置可能にするとともに、遊技の趣向性を向上させることができる遊技機の遊技領域構造を提供すること。
【解決手段】遊技領域構造1の遊技領域Aには、遊技演出装置としての画像表示装置21、画像表示装置21に対する上流側に設けた複数の球入口31に入った遊技球Bを画像表示装置21に対する下流側に設けた複数の球出口32へ導く複数の球通路3と、が設けてある。複数の球出口32の下流側には、入賞装置4が設けてある。複数の球出口32は、複数の球出口32から流出される遊技球Bの入賞装置4への入賞のし易さが、各球出口32により適宜異なるように構成されている。複数の球通路3は、遊技球Bが複数の球入口31のそれぞれと複数の球出口32のそれぞれとが関連付けされるように設けてある。 (もっと読む)


【課題】上皿への遊技球の揚送量の調節が容易であるとともに構造も簡易な遊技機の遊技球揚送機構を提供する
【解決手段】上皿3から溢れた遊技球Bを下皿4へ溢流させる溢流流路5を備える遊技機であって、溢流流路5の上端51に上皿3が連結されるとともに、溢流流路5の下端52に下皿4の一端41が連結されており、常時は下皿4の他端42に移動可能に位置させられ、下皿4の他端42から当該下皿4の一端41を経て溢流流路5内をその上端51に至るまでの間で移動させられて、下皿4内の遊技球Bを上皿3へ押し出す球押し部材6を備える。 (もっと読む)


【課題】遊技演出領域又は遊技球転動領域に配設する各種部品の配設自由度を向上させ、遊技の趣向性を向上させることができる遊技機の遊技領域構造を提供すること。
【解決手段】遊技機の遊技領域構造1は、遊技領域Aにおける右側領域と左側領域とのいずれか一方の領域を、遊技の演出を行うための遊技演出領域A1とし、他方の領域を、遊技球Bを進入させて遊技を行うための遊技球転動領域A2としている。遊技演出領域A1は、遊技領域Aにおける中央領域の一部を含むように形成してある。遊技球転動領域A2には、遊技球Bを入賞させる入賞装置4と、入賞装置4よりも上方において入賞装置4への遊技球Bの入賞・非入賞を振り分ける球流下振分け機構3と、が設けてある。 (もっと読む)


【課題】球詰まりが生ずることを防止して、2条で流下する状態から1条で流下する状態へ円滑に球流路を絞ることができる遊技機の球流下機構を提供すること。
【解決手段】遊技機の球流下機構1は、一対の第1流路壁31A、31Bと一対の第2流路壁32A、32Bとを有している。一対の第1流路壁31A、31Bと一対の第2流路壁32A、32Bとの上流側位置には、一対の第1流路壁31A、31Bに略平行にして一対の第2流路壁32A、32B間に架け渡した仕切壁33を介して2条の球流路2A、2Bを形成してなる。2条の球流路2A、2Bに対する下流側位置には、他方の第1流路壁31Bに、2条の球流路2A、2Bを1条に絞るよう他方に向けて傾斜する傾斜壁部34が設けてあるとともに、一対の第2流路壁32A、32Bの双方に、2条の球流路2A、2Bを流下する遊技球8を交互に合流させるための球整流部35が設けてある。 (もっと読む)


【課題】遊技の興趣を高めることができると共に、遊技機の正面側に大きなスペースを形成して、各種部品の配置の自由度を高めることができる遊技機の遊技領域構造を提供すること。
【解決手段】遊技機の遊技領域構造1は、遊技領域Aの正面側に、正面遊技部31及び演出部32を形成してなると共に、遊技領域Aの右側方に、奥行方向Dに伸びる奥行遊技部41を形成してなる。奥行遊技部41には、遊技球Bが入賞する入賞口412、413と、遊技球Bの流下方向を変化させるための球流下障害物としての釘414とが設けられている。 (もっと読む)


1 - 10 / 150