説明

株式会社ナビタイムジャパンにより出願された特許

321 - 330 / 410


【課題】巡回すべき複数の地点に順序および/または時間的な制約がある場合に、当該制約を満足し得る巡回経路を探索できるようにする。
【解決手段】巡回対象の地点の位置情報および/または巡回対象の地点の制約条件を入力する操作・入力手段170と、2地点間の経路を探索する2点間経路探索手段153と、複数の巡回対象の地点を巡回する巡回経路を探索する巡回経路探索手段150と、を備え、2地点間経路探索手段153は、巡回対象の2地点間全ての最短経路を探索して記憶し、巡回経路探索手段は150、遺伝アルゴリズムを用いて最適な巡回経路を求める際に、巡回順序に応じた経路コストの和に前記巡回対象の地点の制約条件に応じた制約コストを付加して評価値を算出し、該評価値が既存集団における遺伝子より良い評価値であれば遺伝子集団に加えて、巡回経路探索を進める。 (もっと読む)


【課題】通信型のナビゲーションシステムにおいて、携帯端末装置が経路探索サーバと通信できない通信圏外において、経路案内を継続して行うことができるようにする。
【解決手段】経路探索サーバ20は、携帯端末装置30から要求された所定範囲の地図データと、携帯端末装置30から送信された経路探索条件に基づいて出発地から目的地までの経路を探索して得た案内経路を含む案内データとを携帯端末装置30に送り、携帯端末装置30が表示手段に地図および/または案内経路を表示する。携帯端末装置30は、地図を表示するマップモードと、地図を表示することなく案内を表示するターンモードとを含む複数の動作モードを有し、単独で現在位置を測位するGPS測位手段35と、モード切替手段38と、を備え、経路探索サーバ20から地図データを受信できない場合に、モード切替手段38は動作モードをターンモードとする。 (もっと読む)


【課題】通常他のサービスを提供するサーバを使用して利用者が簡単な操作で安否情報を登録し、登録された安否情報を第3者が簡単に参照できるようにする。
【解決手段】 安否情報サービスシステム10は経路探索サーバ30を備える。経路探索サーバ30は、地図・道路データベース301と安否情報登録データベース302とを切り換えるサービス切り換え手段31と、安否情報受信登録手段32と、安否情報回答手段33とを備え、災害発生時にサービス切り換え手段31により地図・道路データベース301から安否情報登録データベース302に切り換られた際に、安否情報受信登録手段32は携帯端末装置20から送信される安否情報を受信して安否情報登録データベース302に登録し、安否情報回答手段33は他の携帯電話装置20から受信した安否情報の配信要求に対して、安否情報登録データベース302から配信要求に該当する安否情報を検索して配信する。 (もっと読む)


【課題】表示画面に道路、道路名称を表示する際に道路名称を視認し易く表示することができる地図表示システム、地図表示装置、地図表示方法を提供する。
【解決手段】地図表示システム10は、地図表示装置20と地図配信サーバ30とから構成される。地図表示装置20は、最長リンク抽出手段243と、傾斜角抽出手段244と、道路名称表示調整手段245と、を備え、最長リンク抽出手段243は表示する1本の道路について、表示領域内に存在する最も長い道路リンクを抽出し、傾斜角抽出手段244は抽出された道路リンクの傾斜角を抽出し、道路名称表示調整手段245は、抽出された最も長い道路リンクの近傍に、当該道路リンクの傾きを用いて、当該道路の道路名称を直線的に表示する。 (もっと読む)


【課題】特定のエリアに移動することなく特定のエリアに関連するコンテンツの存在を知り、取得することができる情報配信システムを提供する。
【解決手段】情報配信サーバ30はコンテンツ位置情報データを蓄積するコンテンツ位置情報データベース302を備え、コンテンツサーバ50から、コンテンツごとにコンテンツ関連情報に基づく位置情報を抽出し、当該位置情報とコンテンツへのリンク情報を関連付けてコンテンツ位置情報データベース302に蓄積し、携帯端末装置20から送信される位置情報に基づいて近隣の位置情報を有するコンテンツをコンテンツ位置情報データベース302から検索し、該当するコンテンツの位置情報とリンク情報をコンテンツ案内情報として携帯端末装置20に配信し、携帯端末装置20は、表示部29に所望の地点を含む情報を表示する際に、情報配信サーバ30から配信されたコンテンツ案内情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置がサーバとの間で通信ができない場合であっても、オフラインで所望の地点から所望の地点までの避難経路の経路案内を可能にする。
【解決手段】避難経路提供システム10は、避難経路探索を所望する地点を予め登録する地点登録手段25と、経路探索サーバ40に避難経路の経路探索を要求する経路案内要求手段24を有する携帯端末装置20と、避難経路探索するための避難経路データ49を備えた経路探索サーバ40とを備えて構成される。携帯端末装置20は、経路探索サーバ40から配信される避難経路データを記憶する避難経路記憶手段26と、避難経路を表示する表示手段29と、を備え、経路案内要求手段24は、平常時に定期的に地点登録手段25に登録された地点間の避難経路の探索を経路探索サーバ40に要求し、経路探索サーバ40から受信した避難経路を避難経路記憶手段26に記憶し、この避難経路を表示手段29に表示する。 (もっと読む)


【課題】オフラインで地図や経路の案内をすることができるオフライン経路表示システム、携帯端末装置および認識コード生成方法を提供する。
【解決手段】オフライン経路表示システム10は、所定の場所から所定の場所までの地図情報および/または経路情報を記録した認識コード50を読取る認識コード読取り手段25を備えた携帯端末装置20を含む。携帯端末装置20は、認識コードデコード手段26と表示手段29とを備え、認識コード読取り手段25により読取った経路情報を表示手段29に表示する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置に加速度センサを備え、利用者が乗車した交通機関が駅を発車、ないしは、駅に到着するイベントを容易判別でき、駅の到着前や発車後に適切な案内ができるようにする。
【解決手段】加速度センサを備えた加速度検出手段219を有する携帯端末装置20は、基地局との通信状態の履歴を記憶する通信圏判別手段220と、駅への到着、駅からの出発を、加速度検出手段の検出結果と、通信圏判別手段220の判別結果とに基づいて判別する到着・出発判別手段221とを備える。加速度検出手段219は、予め設定した所定の加速度範囲内の加速度が、所定期間継続した場合に交通手段の移動による加速度変化として検出し、到着・出発判別手段221は加速度変化が検出された際に、通信圏判別手段220に記憶された通信状態履歴を参照し、所定期間前の通信状態履歴が通信圏内であるか通信圏外であるかにより、駅への到着または駅からの出発を判別する。 (もっと読む)


【課題】最適経路として案内された特定のバス、電車、列車などの交通手段と異なる交通手段を選択した場合に、容易に経路を再探索できるようにする。
【解決手段】ナビゲーションシステム10は、時刻表表示選択手段220を備え、時刻表表示選択項目を含み、利用者に対して乗車を案内する路線および交通手段の出発時刻を含む案内経路を表示手段215に表示し、時刻表表示選択項目によって時刻表表示が選択された場合、時刻表表示選択手段220は該当する路線の駅時刻表を表示し、表示手段215に表示される駅時刻表は、利用者に対して乗車を案内する交通手段の出発時刻の前後の所定時間範囲内の交通手段と出発時刻の一覧から構成され、表示された駅時刻表によって乗車を案内する交通手段と異なる出発時刻の交通手段を選択可能に構成される。また、データ要求手段は選択された交通手段に利用者が乗車したものとして目的地までの経路の再探索要求を生成する。 (もっと読む)


【課題】GPS測位手段が現在位置の測位をすることができない経路上のガイダンスポイントにおけるガイダンスを適切に実行できるようにする。
【解決手段】探索用ネットワークデータ317は、GPSによる測位が可能であるか否かを示す属性情報をリンクごとに含むリンクデータを備え、案内経路データ作成手段314は案内経路における各リンクの属性情報を案内経路データに付加し端末装置20に配信する。端末装置20はガイダンス実行ポイント制御手段214を備え、リンクの属性データに基づいてガイダンスポイントノードおよび当該ガイダンスポイントノードに対するガイダンス実行ポイントがGPSによる測位が不可能な位置にあるか否かを判定し、GPSによる測位が不可能な位置にある場合、ガイダンス実行ポイント制御手段214は、ガイダンス実行ポイントを調整し、調整されたガイダンス実行ポイントにおいてガイダンスを実行する。 (もっと読む)


321 - 330 / 410