説明

株式会社ゼンリンデータコムにより出願された特許

181 - 190 / 231


【課題】経路案愛装置において、登録済みの履歴データを用いて経路探索を行うときに、任意の登録日の履歴データをユーザが容易に利用できるようにする。
【解決手段】目的地及び経由地を設定して経路の表示・選択を行った後、経路案内を開始すると、目的地及び経由地のデータを日時データとともに経路案内の履歴データとしてメモリに登録する。履歴データを用いて経路探索を行うときは、カレンダー13を表示するとともに、履歴データが登録された日の欄に、履歴データがあることを示すシンボル画像14,15を表示する。シンボル画像14,15をクリックすると、その日の履歴データの目的地及び経由地などを表示する。 (もっと読む)


【課題】タッチパネル等によって画像の操作を受け付ける装置において、指先の下に隠れてしまう画像の視認性を向上させる。
【解決手段】画像処理装置10は、表示装置が有する所定の表示領域に第1の画像を表示する第1表示部と、表示領域内において指定された位置を検出する位置検出部と、第1の画像から、位置検出部によって検出された位置を含む所定範囲内の第2の画像を複製し、この第2の画像を、第1の画像上の、前記検出された位置から離れた所定の位置に表示する第2表示部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザによる操作に基づいて異なる範囲の地図を表示させる際に、操作の前後において表示される二つの地図の領域の距離感がユーザに把握できるようにする。
【解決手段】(a)タッチパネルを備えたディスプレイ202上に、第1の範囲Ad0の地図を表示する。(b)その状態において、ユーザがタッチパネル202に接触し接触部分を移動させる移動操作Sw01を行ったこと、を含む第1の条件が満たされた場合に、移動操作Sw01に応じて、第2の範囲Ad1の地図をディスプレイ202上に表示する。その際、まず、第1の範囲Ad0を表す第1の参考画像F0と、第2の範囲Ad1を表す第2の参考画像F1と、を第1の範囲Ad0と第2の範囲Ad1の位置関係にしたがって、ディスプレイ202上に同一の縮尺で表示する。その後、第1と第2の参考画像F0,F1の表示をやめて、第2の範囲Ad1の地図をディスプレイ202上に表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが入力動作を行うに当たって、入力動作の方向に細心の注意を払わなくとも、ユーザが望む制御を出力画像について行うことができるようにする。
【解決手段】ユーザの連続的な入力動作Sw01を受け取り、入力動作Sw01に応じて出力部の表示を制御する。その際、あらかじめ定められた原基準方向U0と、原基準方向U0に対して90度または180度をなす方向U1〜U3と、を含む複数の基準軸方向U0〜U3のいずれかに対して、入力動作の始点Pf1から終点Pf2に向かう方向である入力方向D01が、所定のしきい値角度Θth未満の角度をなす場合に、入力方向に対してΘth未満の角度をなす基準軸方向である特定基準軸方向(たとえばU3)に沿って入力動作Sw02が行われた場合と同じ制御Am1を、出力部の表示について行う。 (もっと読む)


【課題】自家用車による移動に対して客観的に遅延証明を行う技術を提供する。
【解決手段】遅延証明システム10のサーバ装置200は、自家用車内に配置された携帯電話100から逐次位置データを取得して位置データベース241に記録する。サーバ装置200は、更に、予め定められた自家用車の移動経路を表す経路データや、この移動経路を含む地域の道路交通情報データを記憶している。サーバ装置200は、自家用車による目的地までの移動が遅延した場合に、位置データと経路データと道路交通情報データとに基づいて遅延の態様を判定し、この判定結果を表す遅延証明データを出力する。 (もっと読む)


【課題】地図を表示する際に、ユーザが求める部分の表示を容易に得られるようにする。
【解決手段】タッチパネルとしての出力部に地図画像と基準地点を表すマークを表示させる。その際、地図画像表示領域の2カ所の部分に接触された第1の状態から、2カ所の部分の少なくとも一方が接触状態を保たれつつ移動して第2の状態に移行した場合の処理が異なる、第1と第2のモードを有する。第1のモードでは、第1の状態において2カ所の部分にそれぞれ表示されていた地図上の地点と同じ地点が、第2の状態において2カ所の部分にそれぞれ表示される。第2のモードにおいては、第1の状態における2カ所の部分の距離をL1とし、第2の状態における2カ所の部分の距離を第2の距離L2としたとき、第1の状態において表示されていた基準地点のマークの位置は出力部において移動させず、基準地点を中心として地図画像の表示をL2/L1倍する。 (もっと読む)


【課題】文字情報と地点情報とに基づいて検索を行う際のユーザの負荷を軽減する。
【解決手段】文字情報と地点情報とに基づいて検索を行う際に、特定対象情報の少なくとも一部を取得する。特定対象情報は、入力文字情報と基準地点の情報とに基づいて、データベース内の対象文字情報を検索することによって特定される対象情報である。その後、特定対象情報の少なくとも一部に基づいて生成される画像をカテゴリーごとに表示する。基準地点を含む近傍範囲内に地点情報の地点が含まれる特定対象情報である近傍対象情報が、所定の基準数以上、含まれるカテゴリーについては、近傍範囲内に地点が含まれない特定対象情報である拡大対象情報に基づく画像を表示せず、近傍対象情報に基づく画像を表示する。近傍対象情報が基準数以上だけ含まれず、拡大対象情報が含まれるカテゴリーについては、拡大対象情報に基づく画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが所定の経路を移動した場合や所定の条件下で経路探索を行った場合に、潜在的に享受しうる利益をユーザに示す。
【解決手段】(a)GPSシステムでユーザの位置の情報を取得して、過去の時点におけるユーザの位置の情報を含む位置履歴情報を生成する(S10)。(b)経路ネットワークデータを参照しつつ、起点から終点までユーザが移動した基準移動方法を、経路ネットワークデータに基づいて決定する(S20,S30)。(c)基準移動方法にしたがって移動するのに要する費用である基準コストを計算する(S40)。(d)基準移動方法の移動態様とは異なる移動態様で起点から終点に移動するための代替移動方法にしたがって移動するのに要する費用である代替コストを計算する(S60)。(e)基準コストと代替コストから得られる情報を出力する(S90)。 (もっと読む)


【課題】ユーザが訪問地を決めていない状態において、所定時間内に訪問できる訪問地をユーザに提示する。
【解決手段】この訪問候補地提示装置は、以下の構成を含む。経路の移動に要する時間の情報を含む経路ネットワークデータを格納する記憶部106、ユーザによってあらかじめ指定された訪問希望地点の位置と、関連情報と、を複数組、格納するRAM212、出発地点情報を取得するGPSユニット201、ユーザが訪問希望地点の訪問のために使用できる空き時間を受け取るコマンド入力部206と、経路ネットワークデータを参照して出発地点から訪問希望地点に至る訪問経路と、所要時間と、を決定する制御部104、空き時間内に訪問できる候補地点を決定する制御部210、候補地点の情報と関連情報に基づいて情報を出力する表示パネル202と、を備える。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置において、現在位置取得機能を利用した新たなサービスを提供する。
【解決手段】地図表示システム10は、表示パネル202を有し、複数の利用者にそれぞれ携帯される複数の携帯端末200と、サーバシステム1000を備える。サーバシステム1000は、複数の携帯端末200の現在位置をそれぞれ表す複数の現在位置情報を取得し、複数の現在位置情報に基づいて、複数の携帯端末200を同一の列車単位でグループ化する。サーバシステム1000は、グループに対応する列車の混雑の程度、車両数などのグループ特性情報を生成し、情報対象端末としての携帯端末200に送信する。携帯端末200の表示パネル202には、グループ特性情報が表示される。 (もっと読む)


181 - 190 / 231