アイティーダブリュ オートモーティブ プロダクツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディト ゲゼルシャフトにより出願された特許
1 - 10 / 10
自動車用給油管
自動車の燃料タンク給油管(10)が、第1のプラスチック材料から形成され自動車の車体に形成した開口部に固定するための繋留具が一端に設けられて成る給油管本体(12)と、第1のプラスチック材料よりも柔軟な第2のプラスチック材料から給油管本体と一体的に形成され、比較的硬質の注入管をシール作用を以て受容する開口部を有して成るベース部(14)とを具備し、ベース部には、該ベース部の半径方向および周方向の双方または一方の変形に抵抗する補強部(44)が第1のプラスチック材料から一体的に形成されている。
(もっと読む)
乗物のタンクにディーゼル燃料を注入するための燃料注入口組立体
乗物のディーゼル燃料を注入するための燃料注入組立体が、スロットを設けた作動ブッシュを有し、該作動ブッシュは、燃料タンクの方に向けられた端部に、前記ギャップの少なくとも一方の側部に設けられた駆動部を備えており、該作動ブッシュは広口瓶形ハウジング内で浮動支持されている。前記燃料タンクに向けられた前記作動ブッシュの端部には閉鎖機構が取付けられており、該閉鎖機構は、その閉鎖位置で、挿入された前記燃料ポンプノズルのための停止部を構成するようになっている。ディーゼル燃料ポンプノズルによって前記作動ブッシュが膨張し、閉鎖機構が前記タンクへの通路を実質的に気密に閉鎖する閉鎖位置にあるとき、前記作動ブッシュの駆動部は、前記閉鎖機構に係合する。前記作動ブッシュ、前記広口瓶形ハウジングおよび前記閉鎖機構が、プラスチックから一体成形された燃料タンクタブの凹所内に配置されており、前記閉鎖機構が、前記凹所の開口部を選択的に閉鎖または開放し、前記燃料タンクタブと燃料タンク注入パイプとの間に配設された中空アダプタにおいて前記タブの方に向けられた端部には、バネにより付勢され燃料ポンプノズルによって開かれる閉鎖要素が設けられている。
(もっと読む)
圧力補償チャンバーを有する密封栓
板金(1)または車両の床にある開口を密封する栓が、前記板金(1)または前記床の1つの側に固定されて前記開口を覆い、第1の周縁シール部が設けられた周縁フランジ(12)を含むキャップ(10)と、前記開口に入る固定部(20)と、前記キャップ(10)または固定部(20)に形成され、前記第1のシール部(14)から離間し、前記板金(1)または前記床上に固定される第2のシール部(24)とを備え、前記板金(1)または前記床と、前記2つのシール部(14,24)と、前記栓の少なくとも1つの壁とが空洞(50)を形成し、前記空洞(50)と連通する圧力補償チャンバー(40)を含み、前記圧力補償チャンバー(40)の体積を変えることによって、前記空洞(50)内部の温度変化によって生じる圧力変化を補償するようにした。
(もっと読む)
燃焼機関の冷却システム
【課題】機関の迅速な暖機を達成する燃焼機関用冷却システムを提供すること。
【解決手段】本発明による冷却システムでは、第2の温度調整弁がバイパスの分岐に配設されており、該第2の温度調整弁は、第1の温度調整弁の開弁温度よりも著しく低い開弁温度を有している。第2の温度調整弁が閉じると、その開弁温度より低いときに、機関の冷却通路システムに水が流通し、これによって、非常に短時間で機関の暖機が可能となる。その間、循環する冷却液は暖房用熱交換器を流通する。第2の温度調整弁の開弁温度に達すると、システムを流通する冷却液の流量が増加する。第1の温度調整弁の開弁温度に達すると、冷却液は主クーラを流通し、第1の温度調整弁は、主クーラを流通する冷却液の温度を制御する。温度が上昇すると、バイパスを流通する冷却液の流量が次第に絞られる。
(もっと読む)
ドアハンドル
【課題】簡単な方法で照明することができる、車内から自動車のドアのロック手段を作動させるドアハンドルの提供。
【解決手段】ドア内側のドアハンドルのレバー10は、不透明な比較的硬い材料からなる第1の部分14と、透明な材料からなる第2の部分16からなるユニットとして取付けられる。光源20が、ドアハンドルを照明するように第2の部分16に配置され、光が第2の部分16を照らす。第2の部分16はわずかに半透明の薄い発色層22でコーティングされ、光源20の光は層22を通して認識できる程度に見えるようにする。
(もっと読む)
自動車車体用のバルブ
略水平の自動車車体部品内の円形の開口部に取り付けられるように構成されたバルブであって、開口部内にシール可能なように設置される手段を備えたバルブ本体と、閉じた位置においてシール可能なようにバルブ本体と協働し且つ開いた位置において頂部から底部に排水することができる弁体とを備え、弁体が、回転対称であり、下側からの水圧により弁体が浮き、それによって閉じた位置に調整されるように設計されており、弁体が、バルブ本体の断面円形の通路の弁体に対向する縁部に対してシール可能なように接触する円錐形区分を備える。
(もっと読む)
開口部を有する支持体に構成要素を取り付けるための締結具
開口部が設けられた支持体内に構成要素を取り付けるために、弾性プラスチック製の取付ケーシングとプラスチック製のプラグとからなる締結具であって、取付ケーシングは中空のシェルを備え、プラグが頭部を備え、取付ケーシングの半径方向フランジの端部からプラグ空洞内に挿入することができ、取付ケーシングが半径方向に拡張され、開口部から取り外されることが防止される。少なくとも一つの半径方向の内部に位置するボスが、取付ケーシング空洞の壁上に提供される。プラグは、プラグが取付ケーシングのシェルの中に押されるとき、ボスによって進入される好ましくは周囲方向の溝を有するプラグ端部が取り付けられる。プラグがシェルの中に完全に挿入されるとき、ボスの下側で係合される肩部でプラグ頭部に向くクリアランスの側に取り付けられる。
(もっと読む)
自動車用ケーブル/導管の保持器具
導管、ケーブル、特に自動車の流体導管用の保持器具は、自動車ボディ部品に取付けられる取付け部、導管振動を減衰するための減衰部、外側から内側に収縮する挿入部及び導管用の支持部を有する保持器具本体を備える。保持器具本体はプラスチックで一体的に成形される。支持部は、3つ以上の係合部54、56、60を備え、係合部は、前記導管の外周に配置されて導管と係合して弾性アーム50、52、58により保持器具本体10、12、14に接続される。弾性アーム50、52、58は、導管が振動した場合、全ての軸方向及び半径方向にリーフスプリングのように容易にかつ弾性的にたわみ前記振動が誘発する力を自動車ボディ部品に対して分断するように形成されている。 (もっと読む)
車両のタンクに燃料を供給するためのフィラーネック
作動リング(16)がスロット(18)及び入口部を有し、入口部は、タンクに向かって円錐状に狭くなり、入口部の最も狭い断面は、ディーゼルノズルの直径より小さく、ガソリンノズルの直径より大きく、作動リング(16)は、タンクに面した端部に、スロットの少なくとも一方の側部の上に、作動部分を有し、閉鎖メカニズムが、タンクに面する作動リングの端部と連動し、閉鎖位置において、作動リングに挿入されたガソリンノズルの停止部を形成するように設計され、作動リングの作動部分が閉鎖メカニズムに係合し、もし作動リングが、作動リングに挿入されたディーゼルノズルによって半径方向に広げられたならば、閉鎖メカニズムは作動部分によって閉鎖位置から開いた位置に動かされる、フィラーネック。
(もっと読む)
サーモスタット弁装置
本発明は、主弁の主弁部材がハウジング内に移動できるように取付けられ、バネによって主弁座に押付けられるようになっており、更に、バイパス弁のバイパス弁部材が、ハウジング内でバイパス弁座と協働するように設けられており、伸縮エレメント(DWE)の第一のセクションがハウジングに固定された受台と協働し、主弁またはバイパス弁が選択的に開閉されるように第二のセクションが主弁部材およびバイパス弁部材と協働する形の、内燃機関の冷却回路のためのサーモスタット弁装置に関する。内燃機関の冷却回路をラジエータまたはバイパスによって形成するために、主弁またはバイパス弁は選択的に開閉される。主弁座は、ハウジング内で円錐形座面によって形成される。主弁部材は、軸方向に間隔をあけたピストン型バイパス弁部材と共に弁ユニットを形成し、この弁ユニットが、伸縮エレメントを軸方向凹部で一方向において固定されるように受容する。前記伸縮エレメントの他端は、ハウジングの受台によって支持されており、弁ユニットが、ハウジング内で軸方向に支持された案内コンポーネントによって軸方向に変位できるように案内される。弁ユニットと案内コンポーネントの間で弁バネが作用する。弁バネは、弁ユニットを主弁座の方向に付勢する役目を果たし、弁ユニットと案内コンポーネントが協働する停止部を包含し、このことが、両部分の互いに遠ざかる運動を制限するのに使用される。ピストン型バイパス弁部材は、案内コンポーネントの中空円筒形セクションと協働する。 (もっと読む)
1 - 10 / 10
[ Back to top ]