説明

富士通コンポーネント株式会社により出願された特許

21 - 30 / 848


【課題】電気的悪影響を招くことなく確実な電気的な接触を確保できるコンタクト組立体とソケットを提供すること。
【解決手段】本発明によるコンタクト組立体1は、所定方向に伸縮自在な弾性部材2と、弾性部材2の一方端に固定される第一コンタクト3と、弾性部材2の他方端に固定される第二コンタクト4と、第一コンタクト3と第二コンタクト4とを相互に導通させる導通部5を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】開閉動作を改善した電磁継電器が求められている。
【解決手段】本発明によれば、電磁石部12と、作動部14と、接点部16と、これらを保持するベース18とを備えた電磁継電器10において、接点部16は、ベース18に対して固定された1対の平行な固定板52と、それら固定板52の末端にそれぞれ設けられた1対の固定接点54と、ベース18に対して揺動可能に取り付けられた1対の平行な可動ばね56と、それら可動ばね56の末端にそれぞれ設けられた1対の可動接点58と、1対の可動ばね56の間に延在していて、1対の可動接点58を互いに電気的に接続する接続部とを備え、作動部14は、1対の可動ばね56の、1対の可動接58点を通る長手方向のそれぞれの軸線Y−Yの間に画定される領域よりも内側の領域のみを押圧して、前記接点部16を閉塞動作させる、電磁継電器10が提供される。 (もっと読む)


【課題】リレーのタブ端子の誤使用を防止する。
【解決手段】
本発明のリレー10は、基部12と、基部12に組み込まれたスイッチ16と、基部に組み込まれ、スイッチ16の一端と接続され、基部の第1の面に設けられた第1の端子46aと、基部に組み込まれ、スイッチ16の他端と接続され、第1の面に設けられた第2の端子50aと、第1の端子と基部の内部で接続され、第1の面と対向する第2の面に設けられた第3の端子46bと、第2の端子と基部の内部で接続され、第2の面に設けられた第4の端子50bとを具備し、第3の端子の長さと第4の端子の長さとは異なる。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルを具備する平面入力キーボードにおいて、オペレータが自己の指の操作感覚でキー入力を自覚できる打鍵操作特性を備えるようにする。
【解決手段】平面入力キーボード30は、入力操作面32を有するタッチパネル34と、タッチパネル34の入力操作面32に重ねて配置され、押圧力によって局部的に弾性変形可能な弾性板状部材36とを備える。弾性板状部材36は、押圧力により入力操作面32に向かって弾性変形することでタッチパネル34の入力操作を許容する入力領域56と、押圧力による弾性変形の有無に関わらずタッチパネル34の入力操作を許容しない非入力領域58とが設けられる。入力領域56は非入力領域58よりも小さな厚みを有し、弾性板状部材36の内面52に、入力領域56と非入力領域58との厚みの差によって入力領域56に与えられる凹部60が形成される。 (もっと読む)


【課題】USBインターフェースにおける通信エラーを容易に検出・修正することのできる通信システム及び通信方法、並びに当該通信システムに用いられるプリンタ装置を提供すること。
【解決手段】本プリンタ装置20は、ホスト10と接続されたUSBケーブル30が接続される接続部22と、ホスト10から定期的に送信され、USBケーブル30の通信状態が正常であることを示すピング信号を、接続部22を介して受信する受信部26と、ピング信号が一定時間以上受信されない場合に、USBケーブル30を一度未接続状態に切り替えた後、再度接続状態に切り替える再接続設定を行う制御部26と、を備える (もっと読む)


【課題】高電圧、直流に対応したコネクタを提供する。
【解決手段】一方のコネクタと他方のコネクタとを嵌合することにより電気的に接続されるコネクタにおいて、一方のコネクタには一方の接触端子を有し、他方のコネクタには前記一方の接触端子に接触する他方の接触端子と、前記他方の接触端子に接続されているスイッチ部とを有し、前記スイッチ部は固定部と可動部とを有しており、前記一方のコネクタと前記他方のコネクタとを嵌合することにより、前記他方のコネクタに設けられた可動端子が前記一方のコネクタの端部と接触し、前記可動端子が移動して前記可動端子を介し前記可動部を押して変形させることにより、前記可動部と前記固定部とが接触するものであることを特徴とするコネクタを提供することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】高電圧、直流を安全に供給することのできるスイッチを提供する。
【解決手段】固定接点と可動接点とを有する接点部を2組有し、前記可動接点または前記固定接点のうち、一方は電源が接続され、他方は電子機器が接続されるものであって、各々の前記固定接点と前記可動接点の間には、前記固定接点と前記可動接点との間で発生するアーク抑制するためのアーク電圧抑制部が各々設けられていることを特徴とするスイッチを提供することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】高電圧、直流を安全に供給することのできるスイッチを提供する。
【解決手段】2つの対となる固定接点及び可動接点と、前記対となる固定接点及び可動接点の各々に対応して設けられた2つの磁石と、を有し、前記固定接点と前記可動接点との間に流れる電流の向きは、ともに同じ方向であって、前記対となる前記固定接点及び前記可動接点が設けられている側において、一方の前記磁石と他方の前記磁石との極性が逆となるように設置されているものであることを特徴とするスイッチを提供することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】部品点数が少なく、ESD耐圧の高い高周波モジュールを提供する。
【解決手段】アンテナに接続されるアンテナ端子と、前記アンテナ端子に接続されるフィルタ回路と、前記フィルタ回路に接続されるマッチング回路と、所定の電圧を出力するレギュレータ部と、前記アンテナ端子と前記フィルタ回路とを接続するノードに一方が接続され、前記レギュレータ部の出力に他方が接続されるアイソレーション部と、を有し、前記レギュレータ部は、ESD保護機能を有するものであって、前記アイソレーション部はインダクタまたは抵抗を有するものであることを特徴とする高周波モジュールを提供することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】記録紙の位置を正確に検出し所望の位置に印字等することのできるプリンタ装置を提供する。
【解決手段】記録紙を保持する記録紙搬送ブロックと、前記記録紙に印字を行なうヘッドブロックと、前記記録紙搬送ブロックに設けられた発光素子及び第1の受光素子と、前記ヘッドブロックにおいて、前記発光素子に対向する位置に設けられた第2の受光素子と、前記発光素子、前記第1の受光素子及び前記第2の受光素子に接続される制御回路と、を有し、前記制御回路は、前記第2の受光素子において光が検出された場合には、前記記録紙は、前記発光素子と前記第2の受光素子との間には存在していないものと判断し、前記第2の受光素子において光が検出されることなく、前記第1の受光素子において光が検出された場合には、前記記録紙は、前記発光素子と前記第2の受光素子との間に存在しているものと判断することを特徴とするプリンタ装置を提供することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


21 - 30 / 848