説明

株式会社デンソーウェーブにより出願された特許

1,021 - 1,030 / 1,155


【課題】 メモリサイズの制限があったとしても情報端末に必要なソフトウェアを組込むことができるようにする。
【解決手段】 情報コードPには、OSをダウンロードするためのOS情報が記録されていると共に、このOSをダウンロード可能なサーバの例えばアドレス情報が接続先情報として記録されており、情報端末4は、この情報コードPを光学的に読取り(U1)、この情報コードPに記録されているOS情報の示すOSをダウンロードし(U5)、実行可能にセットアップする。 (もっと読む)


【課題】 現在位置の検出機能を有する携帯端末を使用することなく、しかも、使用環境に制約を受けることなく、駐車位置まで駐車場利用者を適切に誘導する。
【解決手段】 駐車場利用者が駐車して駐車場から出て行くときに、駐車場利用者が携帯端末3を最寄りの駐車位置誘導装置2に翳すと、駐車場利用者が駐車した駐車位置を表す駐車区画データが携帯端末3に読取られて記憶され、駐車場利用者が駐車場に戻ってきたときに、駐車場利用者が携帯端末3を最寄りの駐車位置誘導装置2に翳すと、携帯端末3に記憶されている駐車区画データが駐車位置誘導装置2に読取られ、その駐車区画データを読取った駐車位置誘導装置2の設置位置から駐車場利用者が駐車した駐車位置に至るまでの誘導経路を識別して表示する。 (もっと読む)


【課題】 外来者が建物または施設における所定場所を訪問するのに外来者にとって有効な情報を提供する。
【解決手段】 案内表示システム1は、外来者が携帯しているICカード7に記録されている目的情報が案内表示装置2のリーダライタ23により読取られると、リーダライタ23の設置場所、つまり、外来者がICカード7に記録されている目的情報を読取らせた場所から目的情報に対応する窓口(外来者が目的を達成し得る窓口)までの移動経路を表す見取り図を表示する。 (もっと読む)


【課題】 イメージセンサから出力される画素データ信号に基づいて情報コードの認識に適した画像を誤りなく且つ高速に形成する。
【解決手段】 工場での検査・調整工程において、画像範囲情報取得手段30は、撮像画像において読取対象Rに対応した画像範囲と本体ケースの部分に対応した画像範囲とを識別し、各画像範囲とイメージセンサ16が出力する画素データ信号との対応関係をメモリ29に記憶する。その後のバーコードの読み取り時において、消去制御回路31は、イメージセンサ16から読取対象Rに対応した画像部分の画素データ信号を入力する時には消去制御回路25をそのまま通過させ、本体ケース12に対応した画像部分の画素データ信号を入力する時には、消去制御回路25において画素データ信号をLレベル(黒色)に固定し、その部分の画像を消去する。 (もっと読む)


【課題】 2次元コードを分割して表示する場合、分割数を少なくして狭い部分にでも2次元コードを表示できるようにする。
【解決手段】 QRコードを対象とする場合、所望の情報が記録されたQRコード画像を、少なくとも1個の特定パターンAを含むように複数分割する。この分割されたQRコード画像25a,25b,25cを読み取る場合、特定パターンAが存在することで、各分割QRコード画像25a,25b,25cの存在位置、表示セルCの大きさを迅速に決定してその明暗パターンを認識できる。 (もっと読む)


【課題】 撮像した情報コードの画像が歪んでいる場合でも、鮮明な画像データを得て出力することができる携帯情報端末、及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】 携帯情報端末において、バーコードやQRコード等の情報コードの画像を撮像した場合、制御部は、その画像の明,暗パターンから、情報コードの配列と、情報単位であるバー幅又はデータセルサイズを検出して、それらのサイズ等に基づいて、バー幅又はデータセルサイズを正規化し、正規化した情報単位に基づいてバーコード又はQRコード画像の正規化処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】 バーコード読取装置において部品の数を少なくして、バーコード読取装置の組立の時間や労力を低減させる。
【解決手段】 防塵プレート50に、発光ダイオード26を位置決めする保持部56を設け、照明レンズ54を一体に組み込んであるため、保持部、照明レンズを別途設ける必要が無く、部品数が少なくなり、組立の時間や労力を低減させることができ、更に、保持部56に発光ダイオード26を保持させることにより、発光ダイオード26と照明レンズ54との位置決めができるので、照明レンズ54の位置決めの時間や労力を低減させることができる。 (もっと読む)


【課題】 照明光を全反射し得る読取対象物でも当該装置のセット位置を変更することなく容易に読み取り可能な光学読取装置を提供する。
【解決手段】光学情報読取装置10では、複数のLED32から照射されるそれぞれの直接光Lの光路上に位置し、入射した複数の直接光Lの出射方向を個別または所定の集まりごとに任意方向に変更可能な2枚の扇状レンズ51と、複数のLED32と読取対象物との間における扇状レンズ51の位置を直接光Lの光路上において調節可能な位置調整機構40と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 電話機に着呼があったときに、当該電話機自体が近くに通話対象者(電話をとるべき人)がいるか否かの確認を簡単な構成により行うことができるようにする。
【解決手段】 電話システム3は、電話機1と、通話対象者が携帯するタグ2とを備えており、前記電話機1には、前記タグ2と通信可能なリーダ6が設けられている。この電話機1の電話制御部5aは、当該電話機1に着呼があったときに前記リーダ6に前記タグ2との通信を実行させて前記タグ2が当該電話機1近傍に存在するか否かを検知する制御を行ない、さらに、タグ存在検知結果が存在無しであるときに当該存在無しに応じた対応処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末に取付けられたハンドストラップを挟み込んでしまうことを確実に防止できる携帯端末の充電台を提供する。
【解決手段】 充電台1にはストラップ導入ステー16が設けられている。携帯型コードリーダ2を充電台1に載置すると、ストラップ導入ステー16が回動し、携帯型コードリーダ2に取付けられているハンドストラップ15を充電台1の後方に誘い込まれる(図1(a)〜(c))。ハンドストラップ15は、携帯型コードリーダ2が充電台1に完全に載置された状態では、携帯型コードリーダ2の受電面部4と間で形成されたストラップ収容部25の開口部25aを通じて外方に排出される(図1(d))。 (もっと読む)


1,021 - 1,030 / 1,155