説明

株式会社デンソーウェーブにより出願された特許

961 - 970 / 1,155


【課題】 中断した光学情報の読み取り作業を再開する際に、最後に読み取った光学情報を簡単に見つけ出すことができる光学情報読取装置を提供する。
【解決手段】 順次、商品1,商品2、商品3、商品4とバーコードを読み取って行き、商品5で読み取りを中断するため、最後のバーコードを記憶するようにロックボタン33を操作しロックを掛ける。そして、ロック操作の際に読み取ったバーコードを読み取ることによって、ロックが解除される。このため、中断したバーコードの読み取り作業を再開する場合に、ロック操作したバーコードが見付け出されるまで、本体装置へデコード結果を出力させずに、バーコードを次々と読み取りながら、ロック操作したバーコードをを探すことができ、これにより、最後に読み取りロック操作に使用したバーコードを簡単に見つけ出すことができる。 (もっと読む)


【課題】外部装置の処理負担を軽減し得るコード画像出力装置を提供する。
【解決手段】スキャナ装置では、エリアセンサにより情報コードを含んだ画像を撮像しその画像データを出力し、メモリによりエリアセンサから出力された画像データを記憶する(S10)。そして、制御回路により、メモリに記憶された画像データに基づいて情報コードのコード画像の全体が占めるコード画像領域の位置および範囲を算出する(S30)とともにこの位置および範囲に関する付加データを生成し(S60)、制御回路および通信インタフェースによって、コード画像領域の位置および範囲に基づいてメモリに記憶された画像データからコード画像データを特定しこの特定されたコード画像データを含んだ出力画像データとこの特定されたコード画像データに関する付加データとをホストコンピュータに出力する(S60)。 (もっと読む)


【課題】 読取方向が調整可能で、信頼性の高い携帯型光学情報読取装置を提供する。
【解決手段】 投光器34及び受光センサ38を収容する読取部30と、処理回路58と出力回路52と電源回路50とを収容する本体部20とを別体に構成し、該読取部30を、蛇腹部60によって光学情報へ向けられるように本体部20側から角度調整可能に保持させるため、読取方向が調整可能である。ここで、読取部30から本体部20へ信号は無線通信により送られ、本体部20から読取部30への電力はトランス70を介して供給され、信号線、電力線が無いので、断線による故障が生じず、高い信頼性を備えることができる。 (もっと読む)


【課題】 読み取り不可能な状態と読み取り可能とを切り替えられる二次元コード付き容器を提供する。
【解決手段】 容器10の蓋16が抜かれる前の状態では、QRコードQは歪むように変形部位12に印刷されている。一方、容器10の蓋が抜かれ、開封によって内部のガス圧力が開放され、折れ目14により囲まれた三角形12dが内側に凹んだ状態で、QRコードQは正しい矩形形状に成るように変形部位12に印刷されている。印刷されたQRコードQが歪んでいる状態では読み取ることができない。しかし、蓋が抜かれた状態になれば、読み取ることができる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機で機能アプリをダウンロードする場合に、安全性を確保しながら認証処理などの面倒さをなくし、使い勝手の向上を図る。
【解決手段】携帯電話機1には、予め機能アプリをダウンロードするサーバ4が指定されている。サービス提供者は、サービスを提供するための機能アプリを、指定されたサーバ4に登録し、そのダウンロードと起動のためのQRコード5を発行する。携帯電話機1によりQRコード5を読取ると、サーバ4にアクセスして機能アプリをダウンロードする。ここでは指定されたサーバであるから認証のための入力操作は省略され、ダウンロード可能となる。 (もっと読む)


【課題】照合の精度が低下することがなく、生体を適切に識別する。
【解決手段】照合用ハンディスキャナ11は、3次元特徴点データベース31に格納されている血管パターンの3次元特徴点のうち基本姿勢から照合時姿勢への変化の度合いに対応する3次元特徴点を選択して2次元照合用特徴点を生成すると共に、2次元血管画像を解析して血管パターンの2次元特徴点を抽出し、それら2次元照合用特徴点と2次元特徴点とを照合する。照合時には、掌や指の血管を3次元的に撮影する必要がなくなり、掌や指の血管を2次元的に撮影すれば良く、掌や指を自由空間で撮影できる。 (もっと読む)


【課題】携帯情報端末装置の画面に表示された情報コードの読み取りを容易にし得る光学情報読取装置を提供する。
【解決手段】スキャナ装置10では、エリアセンサの受光面により、携帯電話機100の液晶ディスプレィ103に表示されたQRコードQを撮像し、この撮像されたQRコードQのコード画像の全体がエリアセンサの受光面により規定される撮像画像の範囲内にあるか否かを制御回路等により判断する。そして、制御回路等により、コード画像の全体が撮像画像の範囲内にないと判断された場合、コード画像の位置を示す基準点とそのXY座標を検出し、この基準点のXY座標に基づいて制御回路等によりQRコードQの全体が撮像画像の範囲内に入るように案内するガイド方向(上、下、左、右、左上、右上、左下、右下)を算出し、このガイド方向による指示内容Mを液晶表示部46に表示する。 (もっと読む)


【課題】共振周波数を容易に低域側にシフトさせることができるパッチアンテナを提供する。
【解決手段】地板10に離間した状態でアンテナエレメント用導電性板材20が地板10と対向して配置されている。アンテナエレメント用導電性板材20は、装荷した摂動素子21a,21bにより直交する円偏波電流経路が形成されている。アンテナエレメント用導電性板材20における中央部に、アンテナエレメント用導電性板材20の中心Nに対し点対称な透孔23が形成され、直交する円偏波電流経路が透孔23に沿って延設されている。 (もっと読む)


【課題】撮像時のエリアセンサと二次元コードとの位置合せを容易に行なうと共に、二次元コードの良好な読取処理を行なう。
【解決手段】携帯電話機の二次元コード読取モードにおいて、制御部は、表示装置2に、エリアセンサの撮像視野に映し出されるファインダ画像を表示し、それに重ね合わせて、ユーザが二次元コードCとの間の位置合せを行なうためのマーカMを画面上の固定位置に表示する。マーカMを、二次元コードCのうち位置検出パターンが位置するに適した領域を示すものとし、ユーザにより予め設定された二次元コードCの種類に基づいて、専用のマーカMを表示する。制御部は、メモリに取込んだ画像データから二次元コードCの読取処理を行うにあたり、メモリ中のマーカMの表示位置に該当する領域部分について、優先的に位置検出パターンの探索を行う。 (もっと読む)


【課題】より簡単な構成で、捺印情報を用紙に電子データとして記憶させることができる電子印鑑装置を提供する。
【解決手段】電子印鑑装置1において、印面3の上面に固着された印面取付板17と、電子タグペーパ5に埋め込まれたRFIDタグ7と無線通信を行うための制御回路及び送受信コイル14などを有する制御基板11の右部との間に、捺印を検出するための捺印検出センサ19を設ける。捺印検出センサ19が印面3に作用する圧力により捺印を検出すると、制御回路はRFIDタグ7に書き込む捺印情報データを送信する。 (もっと読む)


961 - 970 / 1,155