説明

ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービーにより出願された特許

71 - 80 / 823


移動通信装置は、タッチスクリーンデバイスと、タッチスクリーンデバイスに移動可能に接続されるマルチメディアモジュールとを有する。マルチメディアモジュールは、タッチスクリーンデバイスの下であるマルチメディアモジュールの第1位置に配され、第1位置からタッチスクリーンデバイスの第1端部の上に移動可能である第1の入力または出力装置と、タッチスクリーンデバイスの下であるマルチメディアモジュールの第2位置に配され、第2位置からタッチスクリーンデバイスの第2端部の上に移動可能である第2の入力または出力装置とを備える。 (もっと読む)


【課題】携帯端末に過大な処理負荷を掛けることなく携帯端末UIデータとともにビデオデータを外部の映像表示装置に表示させる。
【解決手段】携帯端末100は、ビデオデータと携帯端末UIデータとを画像として合成することなく映像表示装置(TV)200へ出力する。映像表示装置200において、UI描画部230は、HDMI受信部210で携帯端末から受信した携帯端末UIデータと、内部に用意されている映像表示装置UIデータとに基づいてUI画像を描画する。フレーム合成部250は、この描画されたUI画像をビデオデータと合成し、合成したデータを表示ドライバ270を介してTV表示部280に表示する。 (もっと読む)


カードリーダ(3)を備えた携帯用電子機器向けのスマートカード(2)の排出および導入のためのカードコネクタ(10)であって、カードリーダへのスマートカードの導入によるカードリーダへのスマートカードの作動的接続、またはカードリーダからのスマートカードの引き抜きによるカードリーダからのスマートカードの切り離し、をカードリーダの平面にほぼ平行な平面でスマートカードを移動させることによって行うための弾性カード接続装置(20)を有するカードコネクタ(10)を開示する。 (もっと読む)


【課題】 スライド操作型の携帯電話機において、大きな入力操作面で容易に入力操作を行うことを可能とする。
【解決手段】 第1の筐体1及び第2の筐体2をスライドさせて開状態とした際に、第2の筐体2内に収納されていたキーボード4を突出させる。これにより、キーボード4の入力操作面を大きくすることができるため、キーボード4上のキー間隔を広げることができ、入力操作を容易化することができる。また、キーボード4の入力操作面を大きくすることができるため、キーボード4上に従前よりも物理的に大きなキーを設けることができ、入力操作を容易化することができる。或いは、キーボード4の入力操作面を大きくすることができるため、キーボード4上に従前よりも多数のキーを設けることができる。 (もっと読む)


押下された等起動入力を受信した移動無線電子装置の1つ以上のキーを検出する装置及び方法は、キーのグループのいくつかのキーを同時に問い合わせ、電子装置に入力を提供するようにプッシュされたキーを検出するのに必要な時間を削減する。キーは、編成されたキーの問合せを容易にする2次元行列に配置される。抵抗は、無線電子装置のアンテナ機能に対して切り離し効果を提供するために使用される。
(もっと読む)


【課題】通信機能および位置検出機能を備えたカメラ付携帯端末において、端末に備わったズーム機能の上限の倍率を越えたズーム操作が行われた場合にも対応可能にする。
【解決手段】カメラの起動中、ユーザの操作に応じてカメラにより得られた撮影画像を表示画面上に表示する。また、現在位置を検出し、通信ネットワークを介してサーバに接続し、当該現在位置のサーバ画像を取得する。ズーム操作が上限に達したとき、表示画面に表示している画像を撮影画像から、前記通信ネットワークを介して得られた当該現在位置のサーバ画像に切り替える。サーバでは当該現在位置のサーバ画像としてその360度全周の高解像度のパノラマ画像を用意しておき、カメラ画像に対応する方角に対応する画像部分をサーバ画像として端末へ送る。 (もっと読む)


【課題】 津波発生時など緊急避難が必要な場合に、そのことをユーザへ確実に知らせ、そのユーザを安全な避難場所へ速やかに誘導することを可能にする。
【解決手段】
災害情報配信サーバ5は、緊急避難が必要となる災害の情報を配信する。携帯電話端末1は、災害情報配信サーバ5から配信された災害情報の受信をトリガとして自端末の現在位置を検出し、その現在位置情報を避難誘導サーバ2へ送信し、その後当該避難誘導サーバ2から送信されてきた避難経路情報により、自端末のユーザを避難誘導するためのナビゲーション処理を実行する。避難誘導サーバ2は、緊急避難が必要となる災害の情報と、携帯電話端末1から受信した現在位置情報と、携帯電話端末1の現在位置周辺の地図情報とを基に、携帯情報端末1のユーザが緊急避難するための避難経路情報を生成して、携帯情報端末1へ送信する。 (もっと読む)


電子装置は、本体(10)に連結され、本体(10)に対して第1及び第2の位置を占めることのできる表示パネル(12)と、本体(10)に連結され、本体(10)に対して第1及び第2の位置を占めることのできる入力パネル(14)とを含む。表示パネル(12)と入力パネル(14)とが両方ともそれぞれの第1の位置を占めるとき、入力パネル(14)は表示パネル(12)の一部を隠す。表示パネル(12)がその第1の位置を占め、入力パネル(14)がその第2の位置を占めるとき、表示パネル(12)は入力パネル(14)の少なくとも一部を隠す。表示パネル(12)がその第2の位置を占めるとき、入力パネル(14)はその第1の位置からその第2の位置へ、且つ/又はその第2の位置からその第1の位置へ移動することができる。 (もっと読む)


方法は、ディスプレイに、多数のアイテムの少なくとも一部を出力することを含む。方法は、ディスプレイを介して第1のユーザ入力を受信すること、および第1のユーザ入力に対応するディスプレイの位置を識別することをも含む。方法は、さらに、位置に関連づけられるスクロール速度を決定すること、および決定されたスクロール速度でディスプレイを介して複数のアイテムをスクロールさせることを含む。 (もっと読む)


【課題】携帯端末内で画像データを自動補正して出力する。
【解決手段】被写体を撮像して画像信号を出力する撮像処理と、天頂方向に対して撮像時の自端末の向きを検出する向き検出処理とを行う。そして、検出した向きの情報を付加して画像信号を記憶部に記憶させる。記憶部が記憶した画像信号を読み出して外部に出力させる際には、向きの情報により、選択的に縦横を変換して出力させる。 (もっと読む)


71 - 80 / 823