説明

株式会社アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッドにより出願された特許

151 - 159 / 159


【課題】 目標船舶を乗員に危害を加えることなく確実に停船させるようにする。
【解決手段】 柔軟な素材からなる機体20に、無線操縦装置、エンジン、推進用プロペラ30等を備えた無人操縦室26を取り付け、無人飛行船19とする。無人飛行船19の機体20の一部に破裂機構としてガス急速放出装置25を設け、機体20を破裂させると機体20そのものが膜状になるようにする。目標船舶4に無人飛行船19を接近させてから至近距離で機体20を破裂させる。無人飛行船19は機体20そのものが膜状になることから、目標船舶4を覆うことができ、該目標船舶4を乗員に危害を与えることなく停船させることができる。 (もっと読む)


【課題】 航空機を常に安定した状態で移送させると共に、航空機を拘束装置から取り外し移送装置を接続する作業を伴うことなく容易に移送させる。
【解決手段】 航空機8を係止するグリッド3と、グリッド3が設けられると共に航空機8が載置可能であり床7に沿って航空機8の離着陸位置11と他の位置12との間を移動可能な台車9とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 係船作業における船員の負担の軽減と、作業の効率化と、作業時間の短縮とを図ることができる係船装置を提供する。
【解決手段】 船舶2を岸壁3に係船するための係船装置1であって、上記岸壁3と上記船舶2との間にポンツーン4を配置すると共に該ポンツーン4にこれを自走可能とするための推進器9を設け、そのポンツーン4を上記船舶2と係合させるための係合手段5を設け、上記ポンツーン4を上記推進器9により上記船舶2まで自走させた後、上記係合手段5により上記船舶2と係合させるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 広範囲の波浪に対して横揺れや縦揺れだけでなく、上下揺れなどの動揺を抑えることができるとともに、大量の補強部材を必要とせず、移動も容易に行うことができる浮体構造物の動揺低減装置を提供すること。
【解決手段】 浮体構造物11の下部に連結部材13を介して動揺低減板部材12を海底部Sから僅かな距離ないし着底させる所定距離以内に吊り下げる。
これにより、浮体構造物11の上下揺れ、横揺れ、縦揺れ等の付加質量に相当するものを飛躍的に増大するようにし、それぞれの動揺の固有周期を長周期側に設定することができるとともに、浮体構造物11の上下揺れ、横揺れ、縦揺れ、前後揺れ、左右揺れ、船首揺れの粘性減衰力を増大させて動揺した場合の振幅を小さくするようにしている。
また、吊り下げた動揺低減板部材12を浮体構造物11の底部に巻き上げるようにして抵抗を少なくして移動できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 高水圧下で使用可能な耐水圧式の水中蛍光灯を提供する。
【解決手段】 光源3を収容するための筒状のグローブ4を、中央部の合成樹脂製のグローブ本体5と、端部の金属製のグローブ枠6とから構成し、グローブ4端部の開口部を水密に閉止すべく、グローブ枠6に金属製の蓋部材8を螺合して取付けると共に、蓋部材8にグローブ枠6の端面に対向する対向面20を設け、これらグローブ枠6と蓋部材8との螺合部、及び、グローブ枠6の端面と対向面20との間に、それぞれシール部材15、17を設ける。 (もっと読む)


【課題】 接地部よりも外側に突出した上部を備えた貨物を昇降させるための昇降装置及び方法であって、昇降台の小型化が図れると共に各フロアの有効面積を拡大できる昇降装置及び方法を提供する。
【解決手段】 接地部Caよりも外側に突出した上部Cbを備えた貨物Cを複数のフロア間で昇降させるための昇降装置10であって、最下階以外のフロアの床12に形成され、貨物Cが通過可能な開口部13と、開口部13を通って各フロア間を昇降可能であって、貨物Cの接地部Caよりも大きく、かつ貨物Cを載置したときに当該貨物Cの一部が外側にはみ出るような大きさに形成された昇降台11と、最下階以外のフロアの床12に設けられ、開口部13における昇降台11よりも外側に位置する部分20を開閉するための移動床15と、を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】 船舶の腐食を確実に防止すると共に、船舶からの水中電界の発生を確実に防止する。
【解決手段】 船体1と、船体1と固有電位が異なるプロペラ2と、プロペラ2が取り付けられる船外軸3と、船外軸3に連結されプロペラ2を駆動するための駆動力を船外軸3に伝達する船内軸4と、船外軸3と船外軸3及び船内軸4の連結部との少なくとも一方に設けられ、プロペラ2から船外軸3を通じて、船内軸4或いは水等を介して船体1に至る直接的或いは間接的な電気的導通を遮断するための絶縁手段11、17、25、26、30、31とを備える。 (もっと読む)


【課題】 大舵角の操舵によっても大きな力が推進器自体に加わったり、エロージョン発生による損傷が生じることがなく、通常の操舵も効率的に行うことができるポッド推進器を備えた船舶を提供すること。
【解決手段】 ポッド推進器13とは独立に舵板21を備える操舵装置20を設けるようにし、例えば独立した舵板21をストラット14の後部に設けるようにする。
これにより、ストラット14の後部の舵板21で、ストラット14との相互干渉を利用して大きな舵力を得ることができるようになり、ポッド推進器13による舵角を小さくすることで、エロージョンの発生を抑え、損傷を防止できるようにしている。 (もっと読む)


【課題】 使用する電力を供給するための発電装置を備えていると共に、外部電源から電力の供給を受けることが可能な船舶において、電源の供給元を切り換える場合、切り換え作業が容易であると共に無停電で切り換えることができる船舶を提供する。
【解決手段】 自らが使用する電力を供給するための発電装置3を備えていると共に、外部電源Pから電力の供給を受けることが可能な船舶1において、回転することにより、上記外部電源Pから電力の供給を受けるためのケーブル21を巻き取りまたは延出することができるリール23と、上記発電装置3から受けている電力を上記ケーブル21を介して上記外部電源Pから受けるように切り換える場合、無停電で切り換えることが可能な電源切り換え手段51とを有する。 (もっと読む)


151 - 159 / 159