株式会社ダリヤにより出願された特許
1 - 10 / 10
毛髪用化粧料セットおよび毛髪用化粧料の生成方法
【課題】互いに混合されると自己発泡して泡状の毛髪用化粧料となる複数剤を混合する際に、混合の効率を向上させると共に泡のムラを抑制する。
【解決手段】毛髪用化粧料セットは、それぞれ個別に収容用容器に収容された複数の剤を備える。複数の剤は、互いに混合されると自己発泡して泡状の毛髪用化粧料となる剤である。毛髪用化粧料セットは、さらに、混合用容器と、収容用容器から混合用容器内に移された複数の剤を混合するための平板状の器具と、を備える。
(もっと読む)
毛髪用化粧料生成剤およびその製造方法
【課題】ノンエアゾール型であって、使用時のたれ落ちを抑制可能な粘度を有する泡状の毛髪用化粧料を、手軽に得ることが可能な毛髪用化粧料生成剤を提供する。
【解決手段】複数の剤の混合により自己発泡して、泡状の毛髪用化粧料を生成するための毛髪用化粧料生成剤は、少なくとも炭酸塩を含有する第1の剤と、炭酸塩の全量を分解可能な酸を含有する第2の剤とを含み、複数の剤のうちの少なくともいずれか1つの剤には、毛髪用化粧料の粘度を1500mPa・s〜83000mPa・sの範囲内とする増粘剤が含まれる。
(もっと読む)
毛髪用化粧料のための混合器具
【課題】互いに混合されると自己発泡して泡状の毛髪用化粧料となる複数剤を混合する際に、混合の効率を向上させると共に泡のムラを抑制する。
【解決手段】互いに混合されると自己発泡して泡状の毛髪用化粧料となる複数剤を混合するための器具は、平板形状の平板部を備える。平板部の先端近辺には、平板部を厚さ方向に貫通する複数の孔が形成されている。
(もっと読む)
ノンエアゾール型泡沫染毛料組成物およびノンエアゾール型泡沫染毛料
【課題】 染色性が良好で皮膚への汚着を起こさないノンエアゾール型泡沫染毛料組成物を、泡吐出容器に充填してノンエアゾール型泡沫染毛料を提供する。
【解決手段】 脂肪族ヒドロキシ酸を1.0〜10.0重量%、芳香族アルコールを1.0〜10.0重量%、ポリオキシエチレンアルキルエーテルを5.0〜30.0重量%、有機溶剤を5.0〜30.0重量%および酸性染料を0.05〜1.5重量%含有し、pHを2.5〜4.5であることを特徴とする組成物をノンエアゾール型泡吐出容器に充填してなるノンエアゾール型泡沫染毛料。
(もっと読む)
ヘアーブラシ
【課題】毛髪にテンションを付与する際のブラシ操作の簡便化が可能な新たなヘアーブラシを提供する。
【解決手段】ヘアーブラシ10は、把持部12に連設したブラシ本体20に、第1ブラシ歯列30と第2ブラシ歯列40とを放射状に備える。ブラシ本体表裏の第1ブラシ歯列30は、ブラシ歯を毛髪の梳きが可能な間隔の第1歯間ピッチP1で櫛歯列状に並べて備える。第2ブラシ歯列40は、ブラシ本体表裏の両第1ブラシ歯列30の列間にほぼ等ピッチで3列ずつ配設されており、長寸ブラシ歯42と短寸ブラシ歯44とを交互に列状に並べて備える。第2ブラシ歯列40は、長寸ブラシ歯42と短寸ブラシ歯44の第2歯間ピッチP2を第1ブラシ歯列30の第1歯間ピッチP1より狭くすることで、梳かれる毛髪との摩擦により毛髪梳き動作に伴って毛髪にテンションを付与する。
(もっと読む)
ヘアーブラシ
【課題】毛髪にテンションを付与する際のブラシ操作の簡便化が可能な新たなヘアーブラシを提供する。
【解決手段】ヘアーブラシ10は、把持部12に連設したブラシ本体20に、第1ブラシ歯列30と第2ブラシ歯列40とを備える。第1ブラシ歯列30は、ブラシ歯列設置部21の湾曲部に等ピッチで4列に亘って形成され、ブラシ歯を毛髪の梳きが可能な間隔の第1歯間ピッチP1で列状に並べている。第2ブラシ歯列40は、第1ブラシ歯列30の列間に配設されており、第1ブラシ歯列30の第1歯間ピッチP1より狭い第2歯間ピッチP2でブラシ歯を列状に並べて隣り合う第1並列ブラシ歯列41と第2並列ブラシ歯列42から構成される。これら並列ブラシ歯列は、それぞれのブラシ歯列におけるブラシ歯を第2歯間ピッチP2で列状に並べた上で、ブラシ歯を互い違いとなるように備える。
(もっと読む)
髪留めシート
【課題】化粧を施す際に、額を露出して頭髪が邪魔にならないようにするために、髪を簡易に留めることのできる髪留めを提供する。
【解決手段】髪留めシート1は、薄く柔軟性のある基体シート2をベースとし、基体シート2の表側上に、多数の突起3がほぼ全面にわたって林立している。そして突起3が髪と絡みついて十分な保持力を有するように、突起3には、支柱3aの上端に球状の絡み部3bを設ける。化粧を施す際に、髪を持ち上げた状態で髪留めシート1の表側を押しつけるだけで、髪が持ち上げられた状態に保持される。
(もっと読む)
染毛剤組成物
【課題】染料を含有する染毛剤組成物において、毛髪に対し優れた染着性を有し、適度な粘度を与え、髪への伸びがよく使用性に優れており、経時的な安定性が高い染毛剤組成物を提供すること。
【解決手段】アクリル酸系ポリマーと、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、キサンタンガム、ヒドロキシプロピルキサンタンガム、トラガントガム、及びアラビアガムから選ばれる1種又は2種以上を含有することを特徴とする。
(もっと読む)
染毛剤組成物
【課題】 染料を含有する染毛剤組成物において、毛髪を染毛する際に、毛髪に対しムラなく均一に染め上げ、しかも優れた染着性を有する、第1剤と第2剤を混合して使用する染毛剤組成物を提供すること。
【解決手段】 染料を含有する第1剤と、酸化剤を含有する第2剤を用時に混合して調製される染毛剤組成物において、二価の金属塩及び/又は二価の金属の水酸化物とアミノカルボン酸及び/又はその誘導体を含有することを特徴とする。
(もっと読む)
縮毛矯正
【課題】 縮れ毛のある人が自分で縮毛矯正作業を行い易く、毛髪に適正な張力を与え易くする。
【解決手段】 ピンセット型の柄3、4は、柄3にパーマ剤付着用ブラシ5と毛髪緊張用第1ブラシ6を、他の柄4に毛髪緊張用第2ブラシ7を設けた。柄3、4は、突状部41と溝状部42が柄の開放時に浅く、閉鎖時に深く嵌合している側方ずれ防止機構と、柄の閉鎖時に突状部41と溝状部42が当たって両ブラシ6、7の相対位置がほぼ一定になる定位置機構を設けた。両ブラシ6、7は、植毛の長さをほぼ同じにした。両ブラシ間に頭髪の毛髪群を挿入し、柄を閉鎖すると、毛髪群が両ブラシに挟まれ、両ブラシの植毛が噛み合う。突状部と溝状部を当てると、両ブラシの植毛噛み合い深さが植毛の長さとほぼ同じになる。両ブラシの並列した植毛の間に毛髪が挟まれる。両ブラシを、毛髪群を挟んだ状態を維持して毛先側に移動させると、毛髪群が緊張する。
(もっと読む)
1 - 10 / 10
[ Back to top ]