説明

株式会社応用電子により出願された特許

11 - 20 / 23


【課題】リムーバブルメモリユニットに記憶されたOSをコンピュータ装置に読み込むことなくリムーバブルメモリユニット上で起動することができるようにする。
【解決手段】メモリ部13はCD−ROMドライブとして認識される第1の記憶領域13aとフラッシュメモリとして認識される第2の記憶領域13bとからなり、第1の記憶領域13aをCD−ROMドライブとして、第2の記憶領域13bをフラッシュメモリとして認識させるための情報を記憶した制御記憶部14を備え、第1の記憶領域13aにMBR30と、第1の記憶領域13aをサーチしてOS本体32の記憶場所を特定するサーチスクリプトを含むOS起動プログラム31と、OS起動プログラム31に基づいてUSBメモリユニット10上で起動されるOS本体32を記憶し、第2の記憶領域13bに起動されたOS本体32によって書込、復元が可能なデータを記憶する。 (もっと読む)


【課題】該リムーバブルメモリユニットをコンピュータ装置からCD−ROMとして認識させるとともに、該リムーバブルメモリユニット上でコンピュータ装置のOSを起動する。
【解決手段】コンピュータ装置20はリムーバブルメモリを接続するポート23を備え、リムーバブル(USB)メモリユニット10は、マスタブートレコード(MBR30)とOS本体(31)が記憶されたCD−ROM記憶領域13と、CD−ROMデバイス情報を記憶したCD−ROMデバイス情報記憶部14と、を備え、CD−ROMデバイス情報に基づいてコンピュータ装置20からCD−ROMとして認識されるように構成され、CD−ROM記憶領域13に記憶されたマスタブートレコードがコンピュータ装置20に搭載されたBIOSにより読み出され、マスタブートレコードに基づいてOS本体をリムーバブルメモリユニット10上で起動する。 (もっと読む)


【課題】リムーバブルメモリユニットに記憶されたOSをコンピュータ装置に読み込むことなくリムーバブルメモリユニット上で起動することができるようにする。
【解決手段】メモリ部13はフロッピィーディスクドライブとして認識される第1の記憶領域13aとハードディスクドライブとして認識される第2の記憶領域13bとからなり、第1の記憶領域13aをフロッピィーディスクドライブとして、第2の記憶領域13bをハードディスクドライブとして認識させるための情報を記憶した制御記憶部14を備え、第2の記憶領域13bにOS本体32を記憶し、第1の記憶領域13bにMBR30と、少なくとも第2の記憶領域13bをサーチしてOS本体32の記憶場所を特定するサーチスクリプトを含むOS起動プログラム31を記憶し、MBR30よりOS起動プログラム31を読み出してOS本体32をサーチして該リムーバブルメモリユニット10上で起動する。 (もっと読む)


【課題】指紋認証後にリムーバブルメモリユニットに記憶されたOSをコンピュータ装置に読み込むことなくリムーバブルメモリユニット上で起動できるようにする。
【解決手段】リムーバブルメモリユニットの正規の所有者を認証するための指紋データを記憶した認証照合データ19と指紋センサー18からなる指紋認証ユニットと、MBR30と、OS起動プログラム31と、OS本体32がインストールされたプロセッシングモジュール13と、を備え、OS起動プログラム31はリムーバブルメモリユニット10の記憶領域を、パーティションで区分されない1つの記憶領域としてOS本体32をサーチするサーチスクリプトを含み、指紋認証ユニットにおける認証が確立した場合、MBRによりOS起動プログラム31を読み出してOS本体32をサーチしてOS本体32をリムーバブルメモリユニット10上で起動する。 (もっと読む)


【課題】保持者が監視対象物品を所持して移動しあるいは客先などに持参した場合に、保持者の手元から監視対象物品が意思に反して一定の距離以上離脱したことを監視し、警告する。
【解決手段】物品監視システム10は、対象物品本体11に設けられた非接触識別タグ20と物品本体11を収納する収納体12と、収納体12に設けられ非接触識別タグ20に記録された識別情報を読み取るとともに当該物品の保持者が携帯する携帯端末装置50に識別情報を近距離無線通信により送信する送信ユニット30と、携帯端末装置50に接続され、送信ユニット30から送信される識別情報を受信して携帯端末装置50に入力する受信ユニット40と、を備え、携帯端末装置50は、受信ユニット40から取得した前記識別情報に基づいて、物品11が収納体12または携帯端末装置50から所定の距離以上離間したことを検出し、警告情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】
自走式搬送用ロボットシステムにおいて、ロボット同士が衝突することが問題であった。
【解決方法】
複数のロボット用経路が合流する合流点付近に本発明のループアンテナを設置し、ロボット検出信号を該伝送路に送信することで自身の存在を他のロボットに報知し、該信号を受信したロボットは一時的に走行を停止して衝突を回避する。 (もっと読む)


【課題】
本発明は薄膜型素子の一方の面から複数のリード線を取り出すことができるようにする。
【解決手段】
薄膜型素子に用いる電極であって、該素子の両面に形成された各電極のうち、一方の面に形成された電極の一部を他方の面に延長して、当該他方の面から複数の導電線を取り出すことができるように構成されていることを特徴とする薄膜型素子を提供する。 (もっと読む)


【課題】
ゲームに関する情報を記録するRFIDタグを有した駒と、該RFIDタグに情報を読み書きするリーダライタを有するボードゲームにより2次的なマーケットを形成する。
【解決方法】
RFIDタグを内蔵した駒と、該RFIDタグにデータを書き込みおよび読み込みを行うリーダライタを内蔵したゲーム板を有するゲーム装置であって、ゲーム展開に応じたデータをゲーム板が前記RFIDタグに書き込みまたは読み込みを行うゲーム装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】
従来不可能であったきめ細かな管理記録を残すシステムを提供する。
【解決方法】
少なくとも1つの通信装置を有する記録装置と、固有番号を有し該記録装置に対するリーダライタとを有する管理システムであって、該記録装置は少なくとも1カ所の所定の場所に固定されており、該所定の場所に対して管理を行った後に該リーダライタで該記録装置に該リーダライタの固有番号を書き込み、該記録装置に記録されている情報のうち少なくともリーダライタの固有番号を管理用端末で取得して所定の場所が管理されたか否かの情報を取得するシステムを提供する。 (もっと読む)


【課題】移動体内における確実で経済的なコンテンツの配信を行うと同時に、様々なコンテンツを用意することにより利用者の選択肢が広がるなど利用者の利便性が高い情報配信システムを提供すること。
【解決手段】情報受信再生装置とインターネット経由でコンテンツサーバーからさまざまな情報をダウンロード可能な情報供給装置で構成され、配信希望の情報および情報請求者の識別番号が情報供給装置に送信され、情報請求者の正当性が認証された後に上記情報が情報供給装置から無線LANを通じて情報受信再生装置に送信され、予め設定された条件に従って情報の再生が制御される情報配信システムを提供する。 (もっと読む)


11 - 20 / 23