説明

株式会社インターエナジーにより出願された特許

1 - 10 / 20


【課題】同一の光路切替装置により、信号光を制御光の本数以上の複数の光路に切り替える。
【解決手段】光路切替装置は、照射側端面近接7芯バンドル光ファイバー1の端面の内、中心に載置された光ファイバー端面から出射する信号光1000および6つの周辺光ファイバー端面の1つから単独または隣接する2つから同時に出射される制御光1011,1012等がコリメートレンズ2および集光レンズ3を介して熱レンズ形成素子4に収束・照射され、熱レンズ形成素子4を通過した信号光がコリメートする受光レンズ6と、くさび型プリズム部分を含む12角錐台プリズム7と、結合レンズ8とを介して、結合レンズ8から出射した直進または光路切替された信号光が、受光素子である13芯バンドル光ファイバー9の光ファイバー端面900〜912のいずれかに、制御光照射の有無と制御光の組合せに応じて選択的に入射する。 (もっと読む)


【課題】同一の光路切替装置により、複数の信号光を複数の光路に切り替える。
【解決手段】光路切替装置は、2種類の異なる信号光を出射する信号光用光ファイバー10a,10bを挟みように、信号光用光ファイバー10a,10bがほぼ直線上に配置され、これらの光ファイバーから出射される信号光および制御光は、コリメートレンズ20および集光レンズ22を介して熱レンズ形成素子30に集光させ、熱レンズ形成素子30を通過した信号光を集光させる受光レンズ40とくさび型プリズム50と結合レンズ60を経て、光路切替された信号光は受光素子70にて結像する。熱レンズ形成素子30は、信号光は透過し制御光を選択的に吸収する光吸収層を有する。従って、制御光用光ファイバー12a,12bからの制御光の出射の有無に応じ、信号光用光ファイバー10a,10bから出射される各信号光の光路が切り替えられる。 (もっと読む)


【課題】制御光パワーをできる限り低くし、信号光の光路切替速度をできるだけ速くし、更に、直進信号光および隣接する別方向への信号光光路とのクロストークをできる限り小さくし、光路変更信号光の検出効率を上げる。
【解決手段】本発明に係る光路切替装置は、信号光と制御光とを入射面が重力の方向に対して垂直に設置された熱レンズ形成光素子へ縮小光学系にて重力方向に入射させ、各々収束点を光軸に対して垂直方向で異ならせて収束させ、前記制御光が照射されない場合の直進信号光と、前記制御光が照射され光路切替された信号光とが、同一の光学系手段によって収束または集光される受光手段を備え、更に、光路切替された前記信号光の通過位置にくさび型プリズムを設けて光路変更信号光と直進信号光の光軸間距離を広げる。 (もっと読む)


【課題】待機電力を実質的にゼロにする。
【解決手段】光路切替型光信号送受信装置は、上位光信号送受信装置1と光ファイバー介して接続された1対7対応光制御式光路切替装置100と、光ファイバーを介して接続された7台の下位光通信アダプター110と、電気回路により下位光通信アダプターの各々に接続されたユーザー側装置160と、7台の下位ユーザー側光通信アダプター110の各々に設けられ上り光信号送信機構と下り光信号受信機構と前記光路切替装置100を駆動するための信号光とは異なる波長を有する制御光を発生させる制御光光源と前記制御光光源の波長を用いた光通信の送受信機構とを有する光送受信制御回路と、光路切替装置100と7台のユーザー側光通信アダプター110とを繋ぐ制御光の光路1211〜1216と、反射型スターカップラーと、を備える。 (もっと読む)


【課題】 制御光に係る光源の発光スペクトル帯域、制御光吸収層の吸収スペクトル帯域を有効に活用し、信号光とは波長の異なる複数の制御光を波長多重方式に基づき当該信号光と同一の光路を伝搬させ、光制御方式の複数の光路切替装置を組み合わせる。
【解決手段】 本発明に係る光路切替型光信号送受信装置は、1対7対応の光制御型光路切替装置120,220,320を3段階で組合せ、各段階毎、波長の異なる6個の制御光1001〜1016,1021〜1026,1031〜1036を用いて、光制御方式により、制御光とは波長の異なる1種類の信号光1001の光路を7個の異なる方向1201〜1207へ切り替える。各段階で、制御光および信号光と分離する分波器110等と、制御光を分配する分配器130等と、7個の合波器141〜147等とを備える。 (もっと読む)


【課題】消費電力が小さく、低コストで製作でき、モバイル機器への親和性が高く、家庭用の受信機に直接に接続でき、面倒なアンテナの方向調整を必要とせず、地上デジタル放送を良好な感度で受像できるスマートアンテナ受信装置を提供する。
【解決手段】スマートアンテナ受信装置10は、複数のアンテナ11−1〜11−nと、複数のアンテナのうち1つの基準アンテナ11−1を除く他のアンテナからの受信信号の位相をそれぞれ変化させる複数のアナログ移相器13−2〜13−nと、基準アンテナの受信信号と複数のアナログ移相器からの出力信号を合成する電力合成器14と、電力合成器の合成出力信号を参照し、特定の評価関数を用いて最適化アルゴリズムに基づき評価関数を最大化するように、複数のアナログ移相器の各々の位相を制御する制御電圧を出力するDSP16を備える。 (もっと読む)


【課題】電気的な機構を組み込まないで光スイッチのみで構成された、光学部品点数が少なく低コスト化が図れ、本格的な実用化が期待される光論理回路を提供する。
【解決手段】信号光とこれとは異なる波長の制御光を入力し、該制御光の入力のオン/オフにより該信号光の出力のオン/オフを制御する方式の光制御型光スイッチを少なくとも2以上接続して論理回路を構成したことを特徴とする光論理回路。 (もっと読む)


【課題】電線が切断されたり、停電になった場合でも、監視を続けることがでる自動周回収集式データ収集システムを提供する。
【解決手段】監視装置2と、各拠点に配置されたデータ収集モジュール3とを光ケーブルC1、C2、C3で接続して構成する。監視装置2は、データ収集を行うためのトリガパルスを光ケーブルC1を介して各データ収集モジュール3に送る。各データ収集モジュール3は、第1、第2の光スイッチSW1、SW2よりなる自動周回機構4と、データ収集ユニット5と、データ収集のための各種制御を行う制御部6を備える。自動周回機構4は、監視装置2からトリガパルスを受け取ると、第3のスイッチSW3をオン制御し、収集データを前記識別符号とともに光ケーブルC2を介して監視装置2へ送信するとともに、トリガパルスを光ケーブルC1を介して次のデータ収集モジュール3に送り出す。 (もっと読む)


【課題】複数の配信先にSATA信号を伝送・配信するに当たり高い耐ノイズ性と高いデータビットレートを有する信号をより高速で長い距離伝送させて配信でき、経路の切替により1対多の接続構成を実現できるデータ配信装置を提供する。
【解決手段】データ配信装置10では、データサーバ装置11と複数のクライアント装置21〜23が光ケーブル17で接続され、各クライアント装置にデータが配信される。データサーバ装置は、データ送信手段12と時刻同期用情報を生成・付加するE/O変換部13を備える。各クライアント装置は個別の光スイッチ31を介して光ケーブルに順次に接続される。各クライアント装置は、データベース装置側から送られてくるデータと時刻同期用情報を含む信号から時刻同期用情報を取り出し、当該クライアント装置に対応する光スイッチの接続状態を下流側の光伝送路に接続する光スイッチ接続制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】電線が切断されたり、停電となったりした場合等でも、監視を続けることができ、且つ安価な構成で構築可能な自動周回週式データ収集システムを提供する。
【解決手段】自動周回収集式データシステム1は、監視装置2と、各拠点に配置されたデータ収集モジュール3とを光ケーブルC1、C2、C3等で接続して構成される。監視装置2は、データ収集を行うためのトリガパルスを光ケーブルC1を介して各データ収集モジュール3に送る。各データ収集モジュール3には識別符号が付与され、各データ収集モジュール3は、第1、第2の光スイッチSW1、SW2よりなる自動周回機構4と、データ収集ユニット5と、データ収集のための各種制御を行う制御部6を備える。自動周回機構4は、監視装置2からトリガパルスを受け取ると、第3のスイッチSW3をオン制御し、収集データを前記識別符号とともに光ケーブルC2を介して監視装置2へ送信させるとともに、トリガパルスを光ケーブルC1を介して次のデータ収集モジュール3に送り出す。 (もっと読む)


1 - 10 / 20