説明

ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ株式会社により出願された特許

1 - 9 / 9


【課題】うつ病を診断するためのバイオマーカーを提供する。
【解決手段】ADPリボース、ATP、ADP、AMP、セロトニン、トリプトファン、キヌレニン、SDMA(対称性ジメチルアルギニン)、スレオニン、グリセリン酸、セリン、N−アセチルアスパラギン酸、グルタミン酸、トリゴネリン、クレアチン、2−メチルセリン、スフィンゴシン、ホモバニリン酸、ピペリジン、スルホキシド化メチオニン、ピペコリン酸、スフィンガニン、γ−ブチロベタイン、グアニド酢酸、イソ酪酸、クレアチニン、サルコシン、3−メチル酪酸、ニコチンアミド、ベタイン、オルニチン、カルニチン、エタノールアミン、ホスホエタノールアミン、タウリン、ヒポタウリン、アスパラギン酸、メチオニン、チロシン、ホスホリルコリン、アルギニン、アスパラギン、他からなる群から選択される一以上の化合物を、バイオマーカーとし、採取した血液中の含有量を測定する。 (もっと読む)


【課題】 大腸癌の診断をするためのバイオマーカーおよびその測定方法を提供すること。
【解決手段】 採取した血液の、インドール−3−酢酸、馬尿酸、クエン酸、3−インドキシル硫酸、チオプロリン、ウロカニン酸、アセト酢酸、6−ヒドロキシヘキサン酸、デカン酸、シス−アコニット酸、ラウリン酸、O−アセチルカルニチン、シスチン、リバビリン、3−フェニルプロピオン酸、ヒドロキシプロリン、およびピペコリン酸からなる群から選択される化合物を測定することによって、大腸癌を診断することができる。 (もっと読む)


【課題】データの定量信頼性を付与し、その指標を用いて不要なピークを効率的に排除すると共に、統計解析への適用、メタアナリシスへの応用を可能とする。
【解決手段】測定対象である2つの試料A、Bを等量ずつ混合した混合試料Blendを作成し、各試料A、Bの成分iに関する定量データa及びbを測定して測定値y、yとし、前記混合試料Blendの成分iに関する定量データblendを測定して測定値yとし、これらの3変数y、y、yと予測される検量線の関係式との整合性を評価することで、誤差指標を求める。 (もっと読む)


【課題】新規疾患マーカーと、これら疾患マーカーの簡便な測定方法とを提供すること。
【解決手段】ヒポキサンチン、5−オキソプロリン、ヘキサン酸、ブタン酸、ケノデオキシグリココール酸、オルトリン酸、ペラルゴン酸、ラウリン酸、α−アミノアジピン酸、N,N−ジメチルトリプタミン、ヒスチジン、ビオプテリン、コプロポルフィリン、エタノールアミン、コリン、メタコリン、カルニチン、ムスカリン、キヌレニン、イノシン、ヘキシルアミン、ベタイン、アミノ−γ−シアノブタン酸、1−アミノシクロペンタンカルボン酸、ピペコリン酸、オルニチン、メチルイミダゾール酢酸、エタノールアミン・リン酸塩、グルタミン酸、メチオニンスルホキシド、フェニルアラニン、O−アセチルカルニチン、エルゴチオネイン、グアノシン、ピルビン酸、ペンタン酸、ヒドロキシイソブタン酸、プロリン、2−ヒドロキシペンタン酸、N−アセチル−β−アラニン、オクタン酸、グルタミン、シトラマル酸、メチオニン、6−アセトアミド−3−オキソヘキサン酸、ムラミン酸、2−メチルプロパノイル−ジヒドロリポアミド、1−メチルアデノシン、及び、3β−ヒドロキシアンドロスタ−5−エン−17−オン・3−硫酸塩、からなるグループより選択される化合物である疾患マーカーとする。 (もっと読む)


【課題】メタボローム等の代謝物質を細胞から効率的に抽出する。
【解決手段】細胞を超音波により溶媒(メタノール22)中に懸濁した後で、該メタノール22、クロロホルム36、水32の共存下で細胞を処理することで、メタボロームを抽出する。前記細胞は、例えば、ポリカーボネート製トラックエッチドスクリーンフィルタ14で補集することができる。 (もっと読む)


【課題】被験物質が薬剤誘発性リン脂質症などの脂質代謝異常症を誘発する可能性があるか否かを簡便かつ確実に予測又は診断する方法を提供する。
【解決手段】被験物質の脂質代謝異常症誘発可能性を予測又は診断する方法であって、下記の工程:(1)被験物質を哺乳類動物に投与した後、該哺乳類動物から生体試料を採取する工程;及び(2)該生体試料中に含まれる特定生体内物質を測定し、得られた測定結果を被験物質非投与の測定結果と比較し、これらの測定結果に有意差が認められた場合には該被験物質が脂質代謝異常症を誘発する可能性があると判定する工程を含み、かつ該特定生体内物質がアミオダロン及びフェノキシプロピルアミン化合物のそれぞれの投与により有意に変動する1種又は2種以上の物質である方法。 (もっと読む)


【課題】質量分析装置から得られたピークデータを利用して、複数サンプル間の比較を効率的に行えるようにする。
【解決手段】複数サンプルの質量分析データの処理結果を表示する際に、各ピークを行又は列の一方とし、サンプル毎の少なくとも質量数(m/z)、移動時間(MT)、ピーク面積(area)を行又は列の他方とする表形式で表示する。 (もっと読む)


【課題】複数のタンパク質の絶対定量を、迅速且つ正確に行なう。
【解決手段】測定対象から抽出したタンパク質混合物10を、分離操作を経ずに酵素による一斉消化や化学的切断を行ない、生成したペプチド混合物12中のマーカーペプチド14を液体クロマトグラフィー(LC)等により分離して、質量分析装置(MS)により検出する。 (もっと読む)


【課題】マイクロチップ型電気泳動、キャピラリ電気泳動(CE)及びキャピラリ電気泳動/質量分析計(CE/MS)内の低分子化合物の移動度を予測する。
【解決手段】マイクロチップ型電気泳動、CE又はCE/MS内の移動時間が不明の物質の移動時間を予測する際に、まず、電気泳動の移動時間が既知の物質について、その構造から数値的に表現可能な特徴量を計算して、該特徴量と移動時間の関係を予測し、幾つかの物質の移動時間を電気泳動又は電気泳動/質量分析計で計測して、前記関係を学習させ、該学習させた結果を用いて、電気泳動又は電気泳動/質量分析計内の移動時間が不明の物質の構造から、その移動時間を予測する。 (もっと読む)


1 - 9 / 9