説明

株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズにより出願された特許

21 - 30 / 893


【課題】電子部材の端子と基板接点部との接続や、コネクタ部の接続が容易に行えて、防水も容易に行えるようにする。
【解決手段】端子31を有する電子部材3と、筐体に形成され、電子部材3を収納する収納部13と、その収納部13に形成された開口14に位置して、筐体内に設けられる基板接点部16と、その基板接点部16に接続され、収納部13に収納される電子部材3の、開口14に位置する端子31に圧接可能な導電性弾性部材21と、その導電性弾性部材21の周囲に一体的に設けられ、収納部13に収納される電子部材3の端子31周囲及び筐体の開口14周囲に圧接する防水部24・25を有する絶縁性弾性部材22と、を備える。電子部材は、具体的には、着脱自在な電池3である。 (もっと読む)


【課題】高調波の発生源がある場合の受信感度劣化を防止する。
【解決手段】CDMAなどの通信電波を受信する通信部120と、ワンセグメント放送などの放送電波を受信する放送受信部130を備えた移動体通信端末1において、候補周波数特定部113により、通信部120が受信している通信電波の周波数帯域に干渉しない動作周波数が複数特定される。放送受信制御部111は、放送受信部130による放送電波についての受信動作を契機に、表示部160で発生している動作周波数が、受信する放送電波の周波数帯域と干渉するか否かを判別し、干渉すると判別した場合、動作周波数選択部114は、特定された複数の動作周波数のうち、放送受信部130が受信する周波数帯域に干渉しない動作周波数を選択する。動作制御部115は、選択された動作周波数で表示部160が動作するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】電池蓋に防水部材を一体化させて、電池蓋の防水構造の薄型化を実現する。
【解決手段】筐体1に開口して設けられ、電池2を収納する電池収納部11と、電池収納部11の開口を覆う電池蓋3と、筐体1の電池収納部11の開口周囲に設けられる嵌合部12と、嵌合部12に嵌合する防水部材4と、電池蓋3に一体的に設けられ、防水部材4が取り付けられる取付補助部31と、を備える。 (もっと読む)


【課題】携帯電子機器のセット方向と端子の出没方向とを異ならせ、端子に手が触れる機会を極力なくし、かつ、携帯電子機器の画面を立ち上げて見ることを可能にした接続端子台を提供すること。
【解決手段】携帯電子機器を横向きに寝かせてセットするセット凹部は、後方が高くなるように傾斜して形成し、セット凹部の前壁部の内側に係止爪を設け、側壁部の内側にセット保持用フックを設け、セット凹部の載置板部の後部を立ち上がらせて端子カバー部を設け、端子カバー部に形成した押圧釦出没窓の内側に臨ませて押圧釦を、携帯電子機器の着脱により回転軸を支点として揺動自在に設け、押圧釦に、端子付勢ばねに付勢されて押圧釦出没窓の載置板部側から突出する押圧突部と、押圧突部を携帯電子機器のセット時の押下げにより正面部側から横向きに接続端子を突出せしめる端子出没溝を形成する。 (もっと読む)


【課題】シャッタ釦が操作されてから撮像された画像を記録保存するまでの時間をシャッタ釦の操作の仕方によって制御できるようにする。
【解決手段】
CPU1は、シャッタ釦SKが操作された場合にその操作状況に基づいて標準撮影のための操作か否かを判別し、その判別結果に基づいて、カメラ撮像部10で撮像された撮影画像に対して施される標準処理を制御して当該撮影画像を記録保存する。すなわち、標準撮影のためのシャッタ釦SKの操作であれば、オートフォーカス実行後に画質調整処理を施した撮影画像を記録保存させ、標準撮影のためのシャッタ釦SKの操作ではなければ、オートフォーカス実行後の画質調整処理の一部を省略して撮影画像を記録保存させる。 (もっと読む)


【課題】表示画面方向に応じた適切な3次元表示を実現する。
【解決手段】画面方向判別部113は、姿勢検出部170によって検出された重力方向に基づいて、表示部160の表示画面方向を判別する。表示制御部114は、画面方向判別部113が判別した表示画面方向に基づいて、記憶部140に格納されている条件パラメータを選択し、選択した条件パラメータに対応づけられている制御パラメータを用いて表示部160の表示動作を制御する。表示部160は、表示パネルと視差バリアパネルから構成されており、表示制御部114は、視差バリアパネルのバリアパターンを表示画面方向に応じて制御し、3次元表示が適切に視認されるようにする。あるいは、3次元表示の効果が比較的低い条件下では、3次元表示をおこなわないよう表示制御する。 (もっと読む)


【課題】携帯電子機器のセット時に接続端子の出没孔と携帯電子機器の隙間を目隠しするようにした接続端子台の目隠し装置を提供すること。
【解決手段】携帯電子機器をセットするハウジングのセット凹部に、この携帯電子機器の電極と接離する接続端子を具備した接続端子台において、前記接続端子における端子接触部の突出する隙間に臨ませて出没自在に目隠し突条を設ける。目隠し突条は、接続端子における端子接触部に接触して突出するように構成することもでき、また、シャッター枠の目隠し突条は、押圧釦に設けた突部に接触して突出するように構成することもできる。 (もっと読む)


【課題】端末装置が操作制限状態に設定されていても、外部装置又はそれを制御する制御装置側での操作が正当なユーザによる操作であれば、その操作制限状態を容易に解除できるようにする。
【解決手段】携帯電話機1は、外部装置(テレビ装置7)と接続されている状態において操作制限状態に設定されていれば、外部装置や外部装置を制御する制御装置(テレビ用リモコン9)側での操作に応じた操作信号を、当該操作制限状態を解除するための解除情報に変換すると共に、変換した解除情報と予め記憶されている解除情報との比較結果に応じて操作制限状態を解除する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに不正行為を働いた旨を知らしめると共に、その不正行為により取得したデータの持ち出しを防止する所定の処理を行う携帯端末装置を実現する。
【解決手段】携帯端末装置10では、入場時のメモリ使用状態を表すデータと退場時のメモリ使用状態を表すデータとを比較して不正行為により取得したデータ(不正ファイル)の有無を判別する。不正ファイルが有ると、ファイル削除操作だけを有効とする状態に設定すると共に、警報音鳴音/警報表示によりユーザに不正行為を働いた旨を知らしめ、さらに入退場管理装置20に警報信号を送信する。警報信号を受信した入退場管理装置20では、警報音鳴音/警報表示およびゲート閉鎖する。携帯端末装置10のユーザが不正ファイルの削除操作を行うと、操作制限の無い状態に戻る。これにより、不正行為により取得したデータの持ち出しを防止する所定の処理を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】端末装置が外部装置に接続されている場合に、その外部装置に出力されている情報に関する情報を、利便性を損なうことなく、ユーザに認識させることである。
【解決手段】携帯電話機1は、テレビ装置7がHDMIケーブル8を介して接続されている状態において、所定の情報(例えば、動画、静止画、音楽、メニュー画面情報など)を外部装置(テレビ装置7)に対して出力する。ここで、携帯電話機1は、テレビ装置7に出力されている情報を制御するための操作情報を報知する。 (もっと読む)


21 - 30 / 893