説明

有限会社ノアにより出願された特許

1 - 10 / 24


【課題】 年齢識別のために必要なカード処理、紙幣やコインの真贋判定、コインや投入金額処理を含む金銭取り扱いを一括処理することの難しさ、カードと紙幣、硬貨はそれぞれ取り扱いが異なり処理も異なるため、商品購入者側も面倒であり、更にこれらと自動販売機システムとの連携を取ることが技術的にも困難な状況であるという点である。
【解決手段】 紙幣挿入口に、一体的に連通させて、前記紙幣挿入口よりも幅狭となる住基カードや運転免許証等の年齢識別用カードの挿入口を形成してあることとし、前記した年齢識別用カードの挿入口は、紙幣挿入口の下方に形成されていることとする。 (もっと読む)


【課題】 年齢確認を要する商品の購入や施設の入場扉の開放に際して、その年齢を確認する手段としてカードを用いたシステムの場合、そのカードは通常専用のものに限定され、複数種のカードを併用して利用出来るシステムが存在していなかったという点である。
【解決手段】 専用カード認識部と制御部との間に電気的に接続されたデータ変換機器と、そのデータ変換機器に対して他種カードによる年齢確認信号を送るため付設された後付け年齢識別部とを有し、専用カード認識部に入力がなく、他種カードの使用により前記の後付け年齢識別部から年齢条件認可信号がデータ変換機器に入力された場合、データ変換機器はその情報を少なくとも制御部に出力して、専用カードで年齢が確認された場合と同様に機械を作動させることとする。 (もっと読む)


【課題】 商品の購入や施設の入場等に際して、年齢確認を要する場合、その年齢を確認させるための手段としてカードを用いるシステムにあって、そのカードは通常専用のものに限定されるが、汎用され、生年月日情報が記載されている住基カードの真贋判定を適確に行ない有効に使用するものがなかったという点である。
【解決手段】 RFIDに独立して記録されている生年月日情報を確認するため、本人確認のためのPINコードを入力するためのテンキー、特にPINパッドを付設できることとし、前記したテンキー、特にPINパッドは二次元コードから生年月日情報(PINコード)を読み取れない場合、二次元コードが存在しない場合、二次元コードが存在していても使用しない場合のほか、二次元コードの読み取りを行なう機能を有しない場合のいずれにあっても有効に作用することとする。 (もっと読む)


【課題】 商品の購入や施設の入場等に際して、年齢確認を要する場合、その年齢を確認させるための手段としてカードを用いるシステムにあって、そのカードは通常専用のものに限定されるが、汎用され、生年月日情報が記載されている住基カードの真贋判定を適確に行ない有効に使用するものがなかったという点である。
【解決手段】 年齢の識別認識システムは年齢の識別認識システムの使用するカードとして、住民基本台帳カードあるいは年齢情報を書き込んだ二次元コードを併用したRFID方式カードのうち一つ以上であることとし、まず二次元コードで本人の生年月日を読み取り、これをトリガー信号としてRFIDに独立して記録されている生年月日情報を確認し、二つのデータが一致した時にカードが本物であると判定することとする。 (もっと読む)


【課題】住民基本台帳及び運転免許証等による生年月日、即ち、年齢の識別をより正確に実行する。
【解決手段】一枚のカード内に含まれている二次元印刷図形コード記載エリアとRFID部に含まれている電子情報を次々に読み取り、二次元印刷図形コード記載エリア内に含まれている情報とRFID部内に含まれている情報が一致していることをチェックする。 (もっと読む)


【課題】 従来は無効を示すパンチ穴が穿設されたものについて、そのパンチ穴の位置によっては有無を確認できず有効で真正なものと判定してしまう虞があったという点と、光を仲介させて、このパンチ穴の有無を確認する際の精度をさらに向上させ、カードの全面に対しての照射及び、その照射によるデータを得ようとする点である。
【解決手段】 ケーシングの前面に少なくともカードをローディング及びアンローディングするためのローラを有し、その搬路には各種のチェック対象と対応するセンサー、即ち、紫外線センサー、カード類の厚み計測センサー、カード走行位置センサー、貼付有無検出及び文字読み取りセンサーを備えたカード類の真贋判定装置において、前記したローラの前方に位置してバンドルファイバーで構成した発光ユニットとその発光ユニットからの光を対象となるカード類と対応させ、反射もしくは透過させて受光する受光ユニットを備えていることとする。 (もっと読む)


【課題】 近年では年齢識別に有効な書類は運転免許証にとどまらず各種存在し使用されている。例えば、国民健康保険被保険者証、住民基本台帳カード等の利用に用途が拡大傾向にあるという点である。
【解決手段】 チェックする対象カードは運転免許証、健康保険証、住民基本台帳カードの記載内容を網羅した内容を持つ印刷文字あるいは、2次元コード、接触式カードあるいは非接触式カード形式で構成されたものとし、その3種類の本人識別情報が一致することをチェックする機能を有することとする。 (もっと読む)


【課題】 従来のカード類の真贋判定装置にあっては無効を示すパンチ穴が穿設されたものについて、そのパンチ穴の位置によっては有無を確認できず有効で真正なものと判定してしまう虞があったという点である。
【解決手段】 ケーシングの前面に設けられ、両縁に挿入ガイドを備え、先端に切り欠きを形成したカード挿入口に挿入されるカードの表面と対向する位置で発光ユニットと受光ユニットとを並設し、その受光ユニットは発光ユニットからの光をカード表面で反射した反射光を受光する構成としてあることとし、前記した発光ユニットと受光ユニットは一つの筐体内に固定収容されていることとし、又は前記した発光ユニットと受光ユニットは独立単体のものとして相互に隣接したセットとして並設されていることとする。 (もっと読む)


【課題】 従来のカード類の真贋判定装置にあっては無効を示すパンチ穴が穿設されたものについて、そのパンチ穴の位置によっては有無を確認できず有効で真正なものと判定してしまう虞があったという点である。
【解決手段】 ケーシングの前面に設けられ、両縁に挿入ガイドを備え、先端に切り欠きを形成したカード挿入口を発光ユニットと受光ユニットで挟持し、発光ユニットの発光素子からの光が透過し、受光ユニットでの受光を可能とする透光部を前記カード挿入口に形成してあることとする。 (もっと読む)


【課題】外部あるいは家内の複数の場所からデータの確認ができ、また、外部や家内の複数の場所からシステムを操作できる監視システムを提供する。
【解決手段】監視カメラユニットと監視カメラユニットで得られたデータを記録するデータ記録装置からなり、前記カメラユニットには生体感知用の赤外線センサーを有し、その赤外線センサーによる生体感知に反応して稼動することと、前記したデータ記録装置を無線LANシステムと接続し、ネットワークを介してそのネットワーク上のパーソナルコンピュータや他の複数のデータ記録装置から記録データの閲覧及び遠隔操作及び通話を可能とし、また、外部から通信機器により、記録されているデータの閲覧及び遠隔操作及び通話を可能とする。 (もっと読む)


1 - 10 / 24