説明

日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社により出願された特許

931 - 940 / 1,225


【課題】取引された識別媒体の種類に従って、手数料を後払いで徴収するか、前払いで徴収するかを識別し、後払いと識別して手数料を徴収する場合は一定期間の累計手数料を後日一括して徴収する取引処理装置、自動両替機及び手数料徴収システムを提供する。
【解決手段】記憶媒体に記録されている手数料徴収に関する情報を該記憶媒体から読取る読取手段と、取引時に前記記憶媒体から読取った情報から手数料を後日徴収する手数料後払方式か、その他の支払方式かを識別し、その識別結果に応じた支払方式により手数料を徴収する手数料処理手段を備える。 (もっと読む)


【課題】
生体認証を用いたセキュリティ確保を実現するとともに、顧客が希望する種々の取引を簡便な構成で実現する自動取引装置を提供することにある。
【解決手段】
ATM1の利用者の生体情報と、その生体情報に対応する取引情報を対応して予めホストコンピュータ10に記憶しておく。カード処理部4が、取引に使用されるカードの情報を読み取る。生体情報読取部9は、生体情報読取部9にセットされた利用者の生体情報を読み取る。表示部3は、その生体情報読取部9によって読み取られた生体情報に対応する取引に関する情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】通帳の磁気ストライプに、磁気情報がその磁気ストライプの保磁力特性に対応する大きさの記録電流で記録されているか否かを判別して、磁気情報の誤読や誤記録が発生する可能性を低減できる通帳情報記録再生装置及び通帳取引装置を提供する。
【解決手段】磁気ストライプ付き通帳9の磁気ストライプ10には、保磁力が一定値よりも低い低保磁力特性のものや、保磁力が一定値よりも高い高保磁力特性のものがあり、各磁気ストライプ10に対してその保磁力特性に対応した大きさの記録電流で磁気情報が記録されているか否かによって、磁気情報の再生波形のレベルや周期がそれぞれ異なる。通帳情報記録再生装置1は、通帳の磁気ストライプに記録された磁気情報の再生波形のレベル及び周期を解析することで、磁気情報が、磁気ストライプ10に対して、その保磁力特性に対応した記録電流で正しく記録されているか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】RFIDタグとRFIDタグ読み取り装置間の距離である読取り距離の制限を軽減することのできる読み取り技術を提供する。
【解決手段】半導体メモリを内蔵したRFIDタグ8と交信を行い、前記RFIDタグが保有する情報の読み取りを行うRFIDタグ読み取り装置1であって、該読み取り装置は、前記RFIDタグに向けて、アンテナ7を介して所定の送信出力で電磁波を送出する送信処理部3と、前記RFIDタグからの前記送信出力に対する応答信号を、アンテナ7を介して受信して受信信号を再生する受信処理部4と、前記送信処理部および受信処理部の動作を制御するCPU2を備え、該CPUは送信処理部が送信する電磁波の送信出力を所定間隔で強、弱に切り替え、かつ、前記送信出力を弱に切り替えた際の送信出力は、前記受信処理部の受信信号が飽和するレベル以下に設定する。 (もっと読む)


【課題】媒体搬送中のモータの駆動電流を最適に制御することにより、消費電力、騒音、振動を減少させる。
【解決手段】通帳プリンタは、搬送路42に搬送モータが連結されている搬送ローラ43と、通帳が搬送されているときの通帳の厚さを検知する厚さ検知手段と、通帳の搬送位置を検知する搬送位置検知手段とを備えている。通帳搬送時において、厚さ検知手段により検知した通帳の厚さ情報と、搬送位置検知手段により検知した通帳の搬送位置情報とに基づいて、搬送ローラ43に搬送される通帳の厚さを求め、この厚さを制御ユニット内のメモリに予め設定されているテーブルに当てはめて、そのときに通帳を搬送するのに適した駆動電流の大きさを抽出し、この電流を搬送モータに供給する。 (もっと読む)


【課題】ベルト式スタッカに巻き取った抜取り困難な紙幣を、抜取りが容易なユニットへ搬送したり、搬送できない場合でも抜取り可能な位置まで繰出すことができるようにする。また、係員または保守員の操作性を向上する。
【解決手段】搬送路12〜16,17上の紙幣の有無を記憶する手段と、ベルト式一時スタッカ3から紙幣を繰出すモータ制御手段と、搬送した紙幣を上記入出金口1または上記リサイクルボックス5〜8にスタックする紙幣スタックモータ制御手段とを具備し、ベルト式一時スタッカ出入口9に紙幣が有るか否かを判別し、紙幣が有れば、外部からの指示に基づき該紙幣を除去させ、紙幣が無ければ、上記ベルト式一時スタッカ3から紙幣を指定枚数分繰出して、スタッカ出入口9に搬送し、出入口9から紙幣を抜き取らせ、スタッカの出入口9に紙幣が無くなれば抜取り終了を表示する。21〜25はゲート、2は紙幣鑑定部である。 (もっと読む)


【課題】利用者の利便性を向上し、かつ認証時の条件変化に対応できる生体情報処理装置および自動取引装置を提供する。
【解決手段】生体情報処理装置に、照合対象者の生体情報を取得生体情報として取得する生体情報取得手段と、記憶部に記憶された登録生体情報と前記取得生体情報とに基づいて本人か否か照合手段で照合した照合率が所定の基準値より低い照合率不足か否か判定する判定手段と、少なくとも前記照合率不足の場合の前記取得生体情報を蓄積生体情報として記憶部に記憶させる記憶指示手段と、前記照合率不足であると判定した回数が所定回数に達した場合に前記蓄積生体情報に基づいて前記記憶部の登録生体情報を更新させる更新指示手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】紙葉類の繰り出しに際して、折れや変形などの様々な状態の紙葉類であっても、ピックアップローラなどの繰出手段に対する安定した押圧接触と紙葉類繰出方向先端部の向きを適正にして繰り出すことのできる紙葉類繰出装置を提供する。
【解決手段】収納部に収納している最前面の紙葉類の繰出方向の先端部に当接する位置には先端検知レバーを配置し、繰出手段には揺動支持手段を持たせ、前記先端検知レバーと繰出手段の繰出接触圧を満たす押圧力が作用しているかどうかを検出する検出手段を備える。 (もっと読む)


【課題】インターロックスイッチが動作して紙幣の搬送を停止させた場合にも紙幣の収納動作を継続して、紙幣を正確に管理する。
【解決手段】搬送路上に搬送される紙幣を取扱う紙幣取扱装置において、搬送路を駆動する搬送駆動モータ23と、搬送路に連結され、紙幣を処理する鑑別部22及び振り分け板46を含む紙幣処理機構と、搬送駆動モータ23が動作中における人の危険状態を検知するインターロックスイッチ25のような検知手段と、搬送駆動モータ23及び紙幣処理機構を制御する制御部48と、搬送駆動モータ23及び紙幣処理機構に電源を供給する電源部41,42,43とを有する。検知手段により危険状態が検知された時に、搬送駆動モータ23を停止し、制御部48及び紙幣処理機構の動作を継続させ、紙幣を所定の場所に収納する。 (もっと読む)


【課題】
各金融機関が異なる生体認証方式を採用した場合、自動取引装置に備えられている生体情報読取装置で対応していない生体情報に基づく本人確認ができないため、他金融機関の自動取引装置では取引を実施できなくなってしまう恐れがある。従来技術では、ICカードに異なる2つの生体情報を搭載し、ICカードに対応可能な自動取引装置を用いた生体認証システムを実現できていない。
【解決手段】
そこで、利用者から認証を実施したい生体情報の選択を受け付けること、またはシステムに備えられている生体情報読取部が対応可能な生体情報の種類を認識することにより、複数の本人確認手段の中から最適な手段を判断して本人確認を実施することができる自動取引システムを提供する。 (もっと読む)


931 - 940 / 1,225