説明

レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッドにより出願された特許

11 - 20 / 292


【課題】電子機器にデバイスを視覚的に露出させたり隠蔽したりする液晶シャッタを設ける。
【解決手段】液晶ディスプレイ81を拡張した領域に液晶シャッタ100を設ける。液晶シャッタ100は、裏面偏光板103、裏面ガラス基板57、セグメント電極105、液晶65、対向電極63、表面ガラス基板57、シャッタ開口17および表面偏光板103で構成されている。裏面偏光板の背後にはカメラ・モジュール101が配置されている。セグメント電極に印加する電圧を制御することで、カメラ・モジュールのレンズをシャッタ開口17から視覚的に露出させたり隠蔽したりする。 (もっと読む)


【課題】情報提供者が複数のモニタを使用して被情報提供者に情報を提供する場合に、情報提供者の使い勝手を良くすることが可能な情報処理装置を提供すること
【解決手段】第1及び第2モニタに接続された情報処理装置であって、前記第2モニタに画像を表示する第1表示制御手段と、前記第2モニタに表示される画像と同じ画像を前記第1モニタに表示する第2表示制御手段と、入力操作に応じて、前記画像が表示されている前記第1モニタの画面内での処理対象領域を判定する判定手段と、前記判定手段で判定された処理対象領域内の画像を画像処理し、画像処理後の画像を前記第2モニタのみに表示する第3表示制御手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】消費電力の低減を図りながら静止画像データの転送をするカメラ・システムを提供する。
【解決手段】静止画像アプリケーション202がカメラ・モジュール100に一定の転送周期でフレーム転送コマンドを発行する。各転送周期においてカメラ・モジュールがサスペンド状態からウェイクアップして静止画像データを生成し、転送が終了するとサスペンド状態に遷移する。カメラ・モジュールは各転送周期でサスペンド状態に遷移することができるため消費電力を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】USB3.0に適合する周辺機器がコネクタで接続されたときに先にUSB2.0の構成が確立されても自動的にUSB3.0の構成を確立する。
【解決手段】3.0ピン51と2.0ピン49を備えるコネクタにデバイスを接続する。コネクタの挿入速度が遅い場合には2.0ピンだけが接続され3.0ピンが接続されない状態が短い時間発生する。その場合システムは先にUSB2.0の構成を確立する。EC25はその後3.0ピンが接続されてGND_DRAINラインの電位が変化したことを検出するとパワー・スイッチ101を所定の時間だけオフにしてデバイスをリセットする。リセットされたときは3.0ピンの接続が完了しているのでシステムはUSB3.0の構成を確立する。 (もっと読む)


【課題】携帯式コンピュータの放熱に使用する遠心ファンの騒音を軽減する。
【解決手段】遠心ファン10は、ケーシングと、ケーシングの側壁11cの開口部に配置されたヒート・シンクと、回転軸の周囲に配置された複数のブレードを備える。複数のブレードの先端が描くブレード外周25と側壁の内面との間には空気流路23が形成される。整流突起200は、ケーシングの内壁であって空気流路の幅が急激に拡大するライン203が画定する位置からライン205が画定する位置までの範囲に配置される。 (もっと読む)


【課題】フリー・メモリ量を増加させる方法を提供する。
【解決手段】コンピュータはメイン・メモリ13と仮想メモリ領域213を備える。仮想アドレス空間201a〜201cには、メイン・メモリ13に所定のサイズのワーキング・セット203a〜203cが割り当てられる。ワーキング・セットを除いた領域はフリー・メモリ領域207となり、その一部にキャッシュ領域205が設定される。ブート時には、ブートに影響のない所定のプロセスをサスペンドする。サスペンドしたプロセスのワーキング・セットのサイズはメモリ・ページが仮想メモリ領域213にスワップ・アウトされて縮小される。その結果、フリー・メモリ領域が拡大し、それに伴ってOSがキャッシュ領域を拡大するため、より多くのブート・ファイルを先読みしてブート時間の短縮を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】収容したタブレット型PCを立てた状態で膝などの上で用いる場合であってもタブレット型PCが倒れることがないタブレット型PC用ケースを提供すること。
【解決手段】キーボード2と、キーボード2に対して折り畳み可能に設けられた連接部3と、連接部3に対して折り畳み可能に設けられ、その内側にタブレット型PC100を収容する一方、その中程に中折線が設けられた蓋部4と、蓋部4の内側に設けられ、収容されたタブレット型PC100を支持する支持板部5とを備え、収容したタブレット型PC100を立たせる場合には、中折線を境に蓋部4の開放側となる部分を外側に折り返し、支持板部5の下縁をキーボード2の上面に係止させるタブレット型PC用ケース1において、支持板部5の下縁とキーボード2の上面とが吸着するように、支持板部5の下縁部に永久磁石53を設ける一方、キーボード2の上面部に磁性体23を設けるようにした。 (もっと読む)


【課題】タッチパッドに組み込まれた複数の擬似ボタンの位置を触覚で認識できる入力装置を提供する。
【解決手段】タッチパッド100の平坦部101には、機械式スイッチ125と協働してマウス・ボタンをエミュレートする擬似ボタン領域105〜113が定義されている、擬似ボタン領域105〜109は、ポインティング・スティックと組にして使用され、擬似ボタン領域111、113はタッチパッドと組にして使用される。タッチパッドの最もキーボードに近い領域には傾斜部103が形成されている。傾斜部103には擬似ボタン領域107に対応する位置に触覚で指の位置が認識できる突起151が形成される。 (もっと読む)


【課題】ユーザがキーボードのホームポジションから誤操作することなく補助操作機能を実現することが可能な入力装置を提供することを目的とする。
【解決手段】キーボードを備えた入力装置において、キートップ間の左右対称となる位置に、1又は複数のタッチセンサを配置し、前記1又は複数のタッチセンサが2本の指のタッチ操作を同時に検出した場合に、所定の操作機能が実行される。さらに、キートップ間に配置されるステック状のポインティングデバイスを設け、前記所定の操作機能は、前記ポインティングデバイスとは異なる操作機能であることにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】携帯型情報機器に外部装置が装着されて携帯型情報機器の温度環境が変化しても、携帯型情報装置を好適に冷却することが可能な冷却システムを提供することを目的とする。
【解決手段】携帯型情報機器は、携帯型情報機器が単体の場合の、検出温度と制御対象デバイスの動作状態の関係を規定した第1のサーマルテーブルと、温度制御を行う制御部と、を含み、外部装置は、携帯型情報機器に外部装置を装着した場合の、検出温度と制御対象デバイスの動作状態を規定した第2のサーマルテーブルを含み、制御部は、外部装置が装着されていない場合は、第1のサーマルテーブルを使用して温度制御を行う一方、外部装置が装着されている場合は、第2のサーマルテーブルを使用して温度制御を行う。 (もっと読む)


11 - 20 / 292