説明

レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッドにより出願された特許

21 - 30 / 292


【課題】携帯型情報機器に外部装置が装着されて携帯型情報機器の温度環境が変化しても、携帯型情報装置を好適に冷却することが可能な冷却システムを提供することを目的とする。
【解決手段】携帯型情報機器は、携帯型情報機器が単体の場合の、検出温度と制御対象デバイスの動作状態の関係を規定した第1のサーマルテーブルと、温度制御を行う制御部と、を含み、外部装置は、携帯型情報機器に外部装置を装着した場合の、検出温度と制御対象デバイスの動作状態を規定した第2のサーマルテーブルを含み、制御部は、外部装置が装着されていない場合は、第1のサーマルテーブルを使用して温度制御を行う一方、外部装置が装着されている場合は、第2のサーマルテーブルを使用して温度制御を行う。 (もっと読む)


【課題】キーボードのキーに電子ペーパで入力モードの表示をする。
【解決手段】キー・トップ103の表面には電子ペーパ101が配置されている。電子ペーパは表示スイッチ113の電極109に接続されている。電極109はキー10が押下されたときに電極111と接触する。電極111には配線パターンから電圧が印加される。キーが押下されるとキー・スイッチ119が動作して入力モードが変更されるとともに表示スイッチが閉じて電子ペーパの表示が変化する。 (もっと読む)


【課題】RTC回路のボタン電池を取り除いた携帯式電子機器用の電力システムを提供する。
【解決手段】RTC回路29には、電池セル101cまたは電池セット101から電力が供給されるLDO15のいずれかから電力が供給される。スイッチ115は常時オンになっている。電池セット101の残容量が多い場合はスイッチ121がオンになってLDO15からRTC回路に電力を供給する。電池セットの残容量が低下してくるとスイッチ121がオフになり切換回路23が電力源を切り換えてRTC回路に電池セル101cから電力を供給する。RTC回路の動作電圧が低くても電池セルから電力を供給するためにスイッチ115からRTC回路までの間に電圧レギュレータを設ける必要がない。 (もっと読む)


【課題】スライダの飛行高度が低下して、スライダと記録媒体とが衝突することを防止することが可能な磁気記録装置、その診断方法、及びコンピュータが実行可能なプログラムを提供する。
【解決手段】磁気記録装置は、ヒータ17を加熱して記録再生素子14をスライダ19から突出させて、記録媒体11との接触を検出して、スライダの飛行高度を測定する飛行高度測定手段と、飛行高度測定手段で測定したスライダの飛行高度が所定範囲内であるか否かを判定する判定手段と、判定手段でスライダの飛行高度が所定範囲内でないと判定された場合に、スライダを退避させる退避手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】無線端末装置用のアンテナを提供する。
【解決手段】アンテナ100は、グランド素子113と逆L型の放射素子109と励振素子107と逆F型の放射素子111を含む。放射素子109は、スイッチングIC201によりグランド素子との間に、適応する周波数に対応するように選択された容量のコンデンサが接続される。放射素子109は励振素子107により励起される。逆F型の放射素子111は折り返し部111dを備えており、全体の長さにおいて基本周波数の1/4波長で共振しさらに折り返し部までの長さにおいて基本周波数の1/4波長で共振する。放射素子109は低周波側の無線WANの周波数帯に複数のチャネルで適応し、放射素子111は高周波側の無線WANとGPSの周波数帯に適応する。 (もっと読む)


【課題】操作性に優れたタッチ・スクリーン式電子機器を提供する。
【解決手段】スマートフォンの筐体の表面に表面タッチ・パネル119が配置され背面に裏面タッチ・パネル133が配置される。操作領域設定部207は、加速度センサ135の出力により両面操作モードをイネーブルに設定し、タッチ・パネルに対して、タッチ操作を許可する操作許可領域とタッチ操作を制限する操作制限領域で構成された操作領域を入力制御部205に設定する。入力制御部は表面タッチ・パネルに対するタッチ操作と背面タッチ・パネルの操作許可領域に対するタッチ操作を有効にし、背面タッチ・パネルの操作制限領域に対するタッチ操作を無効にする。 (もっと読む)


【課題】動作の安定化とPOST時間の短縮の両立を図ったコンピュータの起動方法を提供する。
【解決手段】BIOS_ROM33は第1のPOSTコードと第1のPOSTコードよりも短い時間で処理を終了する第2のPOSTコードを格納する。プロセッサ11がリセットされてからOSのロードを開始するまでの間に、開放センサ39がカバー蓋の開放の有無を検出して内部デバイスに対する物理的なアクセスが行われた可能性を判断する。物理的なアクセスの可能性が高いと判断したときに第1のPOSTコードを実行し、物理的なアクセスの可能性が低いと判断したときに第2のPOSTコードを実行する。 (もっと読む)


【課題】従来の実装と比べてブート時間を短縮してより短い時間でブートされるユーザOSを提供する。
【解決手段】コンピュータシステムのユーザOSのブーティング処理を開始する工程(S310)と、前記ユーザOSに応じて、スタートアップするために重要でないハードウェアデバイスを特定する工程と、前記重要でないハードウェアデバイスを排斥する工程(S330)と、前記排斥した重要でないハードウェアデバイスを起動させずに、前記ブーティング処理を完了(S350)して前記ユーザOSを提供する工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】待機電力を抑制しながら短時間でウエイク・アップする方法を提供する。
【解決手段】コンピュータはタイマと、RTCを含みRTCウエイク・アップを実行するRTC機能ブロックを備える。S3ステートでウエイク・アップ時刻t1を設定する。S3ステートでRTCから取得した現在の時刻からウエイク・アップ時刻の前までの時間に相当する満了時間値h4をタイマに設定する。タイマに計時動作をさせRTC機能ブロックの電力を停止して通常S4ステートに遷移する。通常S4ステートでタイマが計時した経過時間が満了時間値に到達した時刻t2でRTC機能ブロックに電力を供給する。RTC機能ブロックは、RTCウエイク・アップの機能によりカレンダ時刻に基づいてウエイク・アップ時刻でウエイク・アップさせる。 (もっと読む)


【課題】タッチ・スクリーンに対する操作感覚でパワー・ステートを遷移させることができる携帯式電子機器を提供する。
【解決手段】待機状態201ではタッチ・パネルの電力が停止し、加速度センサに出力が供給される。待機状態においてタッチ・パネルに対して行われたタップ操作により生成された振動パターンに応答してタッチ操作待ち状態203に遷移する。タッチ操作待ち状態ではタッチ・パネルに電力が供給される。タッチ操作待ち状態に遷移してから所定の時間内にタッチ・パネルが所定のタッチ操作を検出すると使用状態207に遷移する。待機状態から使用状態にまで機械式のスイッチを使用しないでタップ&タッチ操作だけで遷移させることができる。 (もっと読む)


21 - 30 / 292