説明

株式会社九建により出願された特許

1 - 10 / 11


【課題】摩擦力を利用して主柱材に連結する端部が主柱材に沿って移動するのを確実に防止することにある。
【解決手段】第1の斜材S1の一端部が連結された一方の主柱材P1に圧迫固定される第1挟持部材2と、第1挟持部材2の他端部が連結された他方の主柱材P2に圧迫固定される第2挟持部材3と、第1挟持部材2と第2挟持部材3とを連結する複数の連結部材を有する連結部材群4と、連結部材の一部材によって構成されたギヤターンバックル(伸縮量調整部材)5と、他方の主柱材P2における第2挟持部材3とは異なる位置に固定される第3挟持部材6と、第2挟持部材3と第3挟持部材6とを連結し、第2挟持部材3と第3挟持部材6との間隔を所定の間隔に維持する間隔維持部材7とを備えている。 (もっと読む)


【課題】4条の電線の張替に際して、張替電線とは反対側の電線を4条同時に緩線して2条断線相当まで張力を低減させる。
【解決手段】連結ヨーク金具14に台付けワイヤー2を介してアース側セミ滑車3を連結した後、アース側セミ滑車3とライン側セミ滑車3間に牽引ワイヤー4を巻回する一方、ライン側セミ滑車3に三角リンク5を連結するとともに、三角リンク5に天側及び地側バランサー金車6をそれぞれ連結する。さらに、4条の電線Wにそれぞれカムアロング7を取り付け、天地それぞれ一対のカムアロング7に各バランサー金車6に巻回された一対の台付けワイヤー2をそれぞれ対応して連結する。次いで、牽引ワイヤー4を巻き取り、4条の電線を一括して引き寄せて引留クランプ13と連結ヨーク金具14との連結を解除した後、その間に連結金具8を連結し、次いで、牽引ワイヤー4を繰り出して電線Wを径間に送り込み、連結金具8に張力を作用させる。 (もっと読む)


【課題】組立作業が容易で、延線工事完了後には分解して再利用可能な電線引き留めアンカーの提供。
【解決手段】送電線の延線工事の際にドラム場に設置される電線引き留めアンカーにおいて、厚鋼板からなる底板に間隔をおいて形鋼からなる複数の下部梁が間隔をおいて固定され、各下部梁の両端に形鋼からなる支柱が立設され、立設された支柱を取り囲んで支柱に側板が矩形状に固定されて直方体の箱枠18が形成され、箱枠18の空間に所定量の複数枚の厚鋼板からなる重錘用板が積載され、箱枠18の上部が厚鉄板からなる天板19で覆われ、天板19に、下部梁に対応して形鋼からなる上部梁20が固定され、各上部梁の両端に、電線を掛けて引き留めるアンカー金具21が固定され、底板、側板、天板、下部梁、上部梁、柱及びアンカー金具がボルトナットにより分解可能に接合され、上部梁、下部梁及び支柱がH形鋼からなる。 (もっと読む)


【課題】固定具の固定位置の制限が少なくて、多様な塔構造物の主柱材の取替を行うことができて高い汎用性を有し、また、残存する主柱材への負担が小さく、また、残存する主柱材の強度低下を防止できる塔構造物の主柱材取替装置及び主柱材取替方法を提供する。
【解決手段】主柱材取替装置1は、取替対象の主柱材P2の上側に連なる上側主柱材P3に固定される上側固定具2と、主柱材P2の上側に連なる下側主柱材P1に固定される下側固定具3を備える。上側固定具2と下側固定具3との間に、支持部材4とネジ調整部8とジャッキ9の列を幅方向の両端に2列配置する。上側及び下側固定具2,3を、互いに密着したライナー6L,6Rと主柱材P1,P3をクランプ7で押圧して、主柱材P1,P3に固定する。クランプ7は、ライナー6L,6Rと主柱材P1,P3との接触面を中心軸が交差すると共に、先端部に円錐突起73dが形成された押圧ボルト72を有する。 (もっと読む)


【課題】単位マストへの着脱が容易で、効率的に吊り上げ作業ができ、また高所作業の危険性が少ない単位マストの吊り上げ装置を提供する。
【解決手段】吊り上げ装置1の本体2は、これに紐体17,18で接続された結合部材3で単位マスト43の接続板46に接続される。本体2は、接続板46を受け入れる一対の四角筒状の接続部4と、これらを連結する連結杆5とを具備する。接続部4は、接続板46のボルト孔に対応する挿通孔を具備する。連結杆5は、ホイストのフックを掛ける吊り環7を具備する。結合部材3は、挿通孔を貫通する結合ピン8と、それの突出部に嵌め込まれる抜け止めリング9とを具備する。結合ピン8は、円錐部と、係合溝とを具備する。抜け止めリング9は、リング本体と、常時先端部が内周側へ突出して結合ピン8の係合溝に係合するように付勢されたプランジャとを具備する。 (もっと読む)


【課題】 中詰材として中詰用砂を使用し、この中詰用砂を水流によって充填させることにより、施工手間の軽減や施工時間の短縮といった施工性を向上できると共に、十分な充填可能距離及び充填量を得ることができる電力用鞘管内充填工法の提供。
【解決手段】 地中に埋設した鞘管1内に電力管2を配管させると共に、この鞘管内の空隙12に中詰材として中詰用砂Sを充填させるようにした電力用鞘管内充填工法であって、鞘管に勾配を持たせ、その鞘管の上端から水流に乗せて中詰用砂を鞘管内に流入させ、一方、鞘管の下端で水Wを排水させることにより鞘管内の空隙に中詰用砂を充填させていくようにした。 (もっと読む)


【課題】 転落防止柵の取付け対象を土留め用矢板に特定し、簡単な手間で、しかも確実かつ強固に転落防止柵の単管支柱を矢板に取付けることができる矢板用転落防止柵取付け具の提供。
【解決手段】 土留め用矢板8に転落防止柵9の単管支柱90を取付けるための取付け具である。矢板取付け部材1と、支柱保持管2とが一体に固着され、矢板取付け部材は下端が開放した二又形状に形成され、かつ矢板取付け部材の内側挟持板10に矢板用固定ボルト14が設けられ、支柱保持管は軸方向を上下方向にして内側挟持板に固着され、かつ内部が支柱嵌合穴21に形成されると共に下端部にストッパ部材22が設けられ、上端部に支柱用固定ボルト20が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 転落防止柵の取付け対象をライナープレートに特定し、このライナープレートの構造を利用し、簡単な手間で、しかも確実かつ強固に転落防止柵の単管支柱をライナープレートに取付けることができる転落防止柵取付け具の提供。
【解決手段】 開削穴G1の土留め用として設置されるライナープレート8に転落防止柵9の単管支柱90を取付けるための取付け具Aである。支柱保持管1と、上側支持板2と、下側受け板3と、ライナープレート8の波状胴壁81に形成された山状波部81aを上下から挟持させる挟持板片4a,4bとを備えている。支柱保持管には単管支柱の下端を支えるストッパ部材12が設けられると共に支柱用固定ボルト10が設けられ、上側支持板2にライナープレートの締結ボルト用通し穴82aに回転可能に挿し込む係止ピン5が下向きに突設されると共にフランジ用固定ボルト20が設けられている。 (もっと読む)


【課題】沿岸部や河口域のような水深の浅い海域における施工の際に、低コストかつ短期間で作業船の姿勢を安定させて作業できるようにする。
【解決手段】作業船20を係留させる場所の水底に複数の土嚢11を設置し、設置した複数の土嚢11の上方に作業船20を係留させる。 (もっと読む)


【課題】従来のカムアロングを使用せず、電線に損傷を与えることなく緩線作業を行うことができ、作業者の負担も大幅に軽減することのできるクランプアダプタを提供する。
【解決手段】クランプアダプタ10は、楔式引留クランプの本体部に着脱可能に装着される把持部材11と、楔式引留クランプの引留方向への把持部材11の移動を阻止する係止手段(上部反力受け部12a,12b、下部反力受け部13a,13bおよび凹部12c)と、把持部材11に付与される引張力を受ける張力受け部15fと、を備えている。把持部材11は、楔式引留クランプの本体部を挟んで対向配置される二つの側面部材11a,11bを備え、これらの側面部材11a,11bを分離可能に連結する連結部材として、二本のボルト15b,16bおよびナット15n,16nを備えている。 (もっと読む)


1 - 10 / 11