説明

株式会社船井電機新応用技術研究所により出願された特許

1 - 10 / 108



Notice: Undefined index: from_cache in /mnt/www/gzt_applicant_list.php on line 189

【課題】検出対象物質が酵素活性を阻害することを利用して検出を行う、簡易な構成で高速かつ高感度な酵素センサ及び測定方法を提供する。
【解決手段】酵素センサ10は、複数のセンサ部Seと、複数のセンサ部Seのうち少なくとも一部のセンサ部Seを外部から遮断するために設けられた剥離可能なシール部16と、を備えている。複数のセンサ部Seを、シール部によって外部から遮断されているセンサ部と、外部から遮断されていないセンサ部とし、検出対象物質を含む液体に浸漬する。次に、シール部を剥がし、基質を含む液体に浸漬する。 (もっと読む)


【課題】検出対象物質を検出する検出装置として、迅速な検出・測定が可能な検出装置を提供する。
【解決手段】検出対象物質を検出する検出装置1において、検出対象物質を電気化学的に検出するための電極12を備えるセンサ10と、電極12に電圧を印加する電圧印加手段20と、電圧印加手段20による電圧印加時に電極12に流れる電流値を測定する電流測定手段30と、を備え、電圧印加手段20は、目的とする設定電圧値V1の電圧の印加に先立って当該設定電圧値V1よりも大きい初期電圧値V0の電圧を印加し、その後、印加する電圧の電圧値を当該初期電圧値V0から当該設定電圧値V1へと減少させて当該設定電圧値V1の電圧を印加するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、検出対象物質の濃度が未知であっても、適切な濃度領域で当該検出対象物質を検出することができるセンサを提供する。
【解決手段】酵素センサ1Aにおいて、所定の基板110と、少なくとも検出対象物質Tが透過する透過膜400と、基板110と透過膜400との間に形成された検出層L1と、を有するセンサ部10Aを備え、センサ部10Aにおける基板110と透過膜400との間の距離dが、可変となるよう構成した。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、高速かつ高感度な測定を可能とする。
【解決手段】検出対象物質測定装置1は、検出対象物質を検出する複数の酵素センサ10と、複数の酵素センサ10のうち、検出対象物質に接触させていない基準センサによる検出値およびベースライン値と、検出対象物質に接触させた検出センサによる検出値およびベースライン値と、を取得する取得手段20と、取得手段20による取得結果に基づき検出対象物質の濃度を算出する濃度算出手段30と、を備え、取得手段20は、基準センサによる検出値と検出センサによる検出値とを同時に取得可能であり、濃度算出手段30は、取得手段20により取得された基準センサによる検出値とベースライン値との差に対する、取得手段20により取得された検出センサによる検出値とベースライン値との差の比に基づいて、検出対象物質の濃度を算出するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】高品質な画像の高速表示を実現する。
【解決手段】パッシブマトリクス駆動のエレクトロクロミック表示デバイス100を備える表示装置1000において、非選択画素60bを形成する表示電極40が電位V2、非選択画素60bを形成する対向電極20が電位V3となるよう制御し、選択画素60aを形成する対向電極20と表示電極40との間の表示のための通電を行う期間を2つの期間に分割して、最初の第1期間P1では当該表示電極40が電位V1(V1>V2,V3)、当該対向電極20が電位V4(V4<V3)となるよう制御し、次の第2期間P2では当該表示電極40が電位V5(V5<V3)となるよう制御し、第1期間P1及び第2期間P2の長さ、電位V1,V3,V5を、第1期間P1で選択画素60aを形成する表示電極40と非選択画素60bを形成する対向電極20との間に蓄積された電荷が第2期間P2でほぼ除去される値に制御する。 (もっと読む)


【課題】単結晶面が対向し、形状が原子レベルで整ったナノギャップ構造を有する電極、および、この電極を有するナノ構造デバイス及びその作製方法を提供すること。
【解決手段】結晶成長を促進させる雰囲気ガス中で、金属細線に所定の電圧印加および電流を流してこの金属細線に結晶成長をさせつつ、ナノギャップを形成する。結晶成長により、金属細線は局所的に高い結晶性を有する領域を備え、この領域にナノギャップが形成される。 (もっと読む)


【課題】高速で駆動した場合であっても高品質な表示を実現する。
【解決手段】第1基板10と、第1基板10の上面に設けられた第1電極20と、第1基板10の上方に当該第1基板10に対向して設けられ、透明な材料により形成された第2基板30と、第2基板30の下面に設けられ、少なくとも一部が透明な電極材料により形成された第2電極40と、第1基板10と第2基板30との間に設けられたエレクトロクロミック組成物層50と、を備えるエレクトロクロミック表示デバイス100において、エレクトロクロミック組成物層50は、ゲル化されたゲル状エレクトロクロミック組成物52を備える。 (もっと読む)


【課題】長寿命化及び低コスト化が可能であり、かつ、高効率に除去対象物質を除去することが可能な紙状バイオデバイス及び当該紙状バイオデバイスを用いたバイオリアクタを提供する。
【解決手段】紙状基材11と、紙状基材11上に形成されたメソ多孔性シリカ層12と、メソ多孔性シリカ層12の細孔の内部に固定された酵素13と、により紙状バイオデバイス10を構成した。 (もっと読む)


【課題】光量損失を抑えつつ、拡散素子としてのDSM液晶の配向変化速度に依存することなく高速でスペックルパターンを変動させて人感のスペックルノイズを低減する。
【解決手段】本光走査装置は、走査投影装置11に入射される前のレーザ光Lが透過する第1液晶素子7と、第2液晶素子9とを備え、第1液晶素子は第2液晶素子の配向変化速度より速い速度、好ましくは2倍以上速い速度で出射レーザ光を、(90度)異なる2つの偏光方向に切換える強誘電性液晶(FLC)等の液晶で、第2液晶素子は駆動電圧の印加により液晶分子が乱流を起こして時間的に液晶分子の配向がランダムに変化する動的散乱モード(DSM)液晶とされる。第2液晶素子により多様なスペックルパターンを生成するとともに、第1液晶素子によってスペックルパターンを高速に変動させる。 (もっと読む)


1 - 10 / 108