説明

ジャパンパイル株式会社により出願された特許

1 - 10 / 67


【課題】地震時の水平力によって杭頭部と地盤との間に隙間が発生するのを抑え、地盤反力が低下するのを抑制することができる方法を提供する。
【解決手段】地震時に杭頭部2に作用する水平力によって杭頭部周囲に隙間が生じ、地盤反力が低下するのを抑制する方法であって、杭頭部周囲の地盤に該杭頭部が内方に位置するように凹部3を形成して、この凹部3に流動性を有する粒状材料4を充填しておき、地震時に粒状材料4が隙間に流動して、該隙間を埋めるするようにした。 (もっと読む)


【課題】遠心成形により高強度のコンクリート部材を形成可能なセメント材料を提供すること。
【解決手段】セメント及びシリカフュームを含むセメント成分と、少なくとも細骨材を含有する骨材と、水とを含み、単位水量が120kg/m以下であり、セメント成分に対する水の割合が16質量%以下であり、且つ、骨材全体の容積中の細骨材の容積の割合が40%以上であるセメント材料。 (もっと読む)


【課題】 複数の玉掛けワイヤを杭に掛けて杭を支持する場合において、複数の玉掛けワイヤに係る張力を等しくすることが可能な杭保持装置を提供すること。
【解決手段】 杭穴(10)に挿入された杭(11)を吊り下げ、その軸方向が垂直となるようにするための杭保持装置に係る。 杭穴(10)の入り口を囲って設置される杭受け台(20)と、 その杭受け台(20)に固定されるとともに杭(11)に掛けられた玉掛けワイヤ(19A,19B)を吊り下げて垂直方向に上下動可能な複数の杭吊りジャッキ(30A,30B)と、 その杭吊りジャッキ(30A,30B)に対して作動油を行き来させることによって杭吊りジャッキ(30A,30B)を上下動させる油圧制御装置(40)と、を備える。 その油圧制御装置(40)は、複数の杭吊りジャッキ(30A,30B)の全てに同一の圧力が掛かるように作動油を流入させる。 (もっと読む)


【課題】杭への取り付け取り外し作業が容易で、杭体を損傷させずに、確実で安全に杭を吊ることができる杭吊り具を提供する。
【解決手段】杭の上端面に固定されてフランジを形成するフランジ板36、46と、杭の外径を内径とした円筒形状をなす吊り用の掛かり部(吊り環固定部32、45)を備えた二種類の吊り具本体30、40とを備える。二種類の吊り具本体は、杭の上端付近へ固定されてフランジ板のフランジに当接することで杭を吊る。中・下杭吊り具本体30は、杭穴10において上端に位置する上杭12以外の中・下杭11に用いる円筒形状をなす。上乃至下杭兼用吊り具本体40は、平面形状が周方向で複数に分割された円弧枠と、円弧枠における端部に設けて隣り合う円弧枠を連結するヒンジ42と、ヒンジ以外の連結部位において円筒形状を開閉可能に連結する連結部43、44とを備える。 (もっと読む)


【課題】既製杭と根固め部との一体性が確保されているという条件の下では、既製杭に有利な付着力や支圧力が作用していることを考慮し、それによって経済的な杭体構造及び根固め部構造とすることができる方法を提供する。
【解決手段】底部に根固め部2が形成された杭孔に、ストレート状の既製杭1をその下端部が根固め部に入り込むように埋設してなる埋込み杭の構造仕様決定方法であって、(1)設計荷重≦地盤から決まる支持力、(2)設計荷重≦根固め部での杭周面付着力+杭先端部支圧力を満足するように、杭体の仕様及び根固め部の仕様を決定する。 (もっと読む)


【課題】既製杭と根固め部との一体性が確保されているという条件の下では、既製杭に有利な支圧力が作用していることを考慮し、それによって経済的な杭体構造及び根固め部構造とすることができる方法を提供する。
【解決手段】底部に根固め部2が形成された杭孔に、下端部に突起部3を有する既製杭1を突起部3が根固め部2に入り込むように埋設してなる埋込み杭の杭体及び根固め部仕様決定方法であって、式(1)設計荷重≦地盤から決まる支持力、式(2)設計荷重≦突起部支圧力+杭先端部支圧力を満足するように、杭体1の仕様及び根固め部2の仕様を決定する。 (もっと読む)


【課題】簡易な操作によってグラウト噴出口を拡幅部内に位置させることができて作業に要する手間を大幅に低減することが可能になるグラウト注入機構を提供する。
【解決手段】拡幅部14bが形成された掘削孔14内に場所打ちコンクリート杭を構築する際に、拡幅部の側壁にグラウトを注入するためのグラウト注入機構であって、杭鉄筋13内に上下方向に移動自在または軸線廻りに回転自在に垂設された操作軸10と、基端部が操作軸または杭主筋に揺動自在に連結され、先端部11aが杭鉄筋を建て込む際に掘削孔内に位置するとともに、杭鉄筋の配筋後に操作軸を操作することにより外周方向に延出して拡幅部の側壁と対向する複数本のスポーク材11と、掘削孔内に垂下された可撓性を有するグラウト管12と、グラウト管の拡幅部に臨む位置に設けられたグラウト噴出口17の保護材18と備え、保護材にスポーク材の先端部が連結されている。 (もっと読む)


【課題】ボルトとナットを用いたパネル取付構造では、施工に手間がかかっていた。
【解決手段】建物の躯体に固定されるH型鋼3を用いて壁パネル5を取り付ける場合に用いられるパネル取付具10の構成として、上下の壁パネル5の間に挟まれて固定される固定片11と、この固定片11から延出して形成されるとともに、パネル支持用の空間6内で弾性変形することにより、当該弾性変形による押圧力を下側の壁パネル5に付与する第1の弾性片12と、この第1の弾性片12から延出して形成されるとともに、パネル支持用の空間6内で弾性変形することにより、当該弾性変形による押圧力を上側の壁パネル5に付与する第2の弾性片13とを一体に備える。 (もっと読む)


【課題】従来よりも高い防音効果を奏する防音パネルを提供する。
【解決手段】防音パネル1は、音源側Saに面して配置される吸音体2と、非音源側Sbに面して配置される遮音板4と、複数の貫通孔6を有する有孔板3とを備える。有孔板3は、吸音体2と遮音板4との間に設けられている。遮音板4は、有孔板3の非音源側Sbの面を遮蔽する状態で配置されている。 (もっと読む)


【課題】 掘削装置のオーガヘッドに取り付けた拡大ヘッドの掘削径及び掘削孔壁の連続性を、簡易な構造により地上で確認できるようにする。
【解決手段】 オーガヘッド7を回転駆動する掘削ロッド4に沿って、その両側に配置された外ロッド8を、油圧ジャッキ20aで掘削ロッド4に対して相対的に上下動できるようにする。その上下動により、外ロッド8の下端部及び掘削ロッド4に取り付けられたパンタグラフを構成する拡大ヘッドの拡大翼を拡縮する。拡大ヘッドを拡開位置に非固定で設定した状態で掘削孔内を回転させつつ掘削孔の方向に移動させ、外ロッド8に対して掘削ロッド4が相対的に位置変位したとき、拡大ヘッドで掘削孔の再掘削を行う。 (もっと読む)


1 - 10 / 67