説明

デルタ エレクトロニックス,インコーポレイテッドにより出願された特許

1 - 10 / 26


【課題】コンピュータネットワークを介してローカルコンピュータによって遠隔機械を監視するための方法を提供する。
【解決手段】遠隔機械には、ウェブサーバプログラムがインストールされ、エレクトロニックデータシートを更新することで再設定されるパラメータ設定を有し、ローカルコンピュータにおいてブラウザを起動し、コンピュータネットワークを介して遠隔機械へのコンピュータネットワークリンクを確立させ、遠隔機械からローカルコンピュータへJAVA(登録商標)アプレットをダウンロードし、ローカルコンピュータでエレクトロニックデータシートのコンテンツをディスプレイし、ローカルコンピュータに記憶されるJAVA(登録商標)アプレットを用いて遠隔機械に対応するエレクトロニックデータシートにアクセスして遠隔機械を再設定する。 (もっと読む)


【課題】過変調の場合には、連続してスイッチオン状態となり電流クランプ(CC)特性を悪化させ、過電流(OC)保護に至る。インバータは異常停止すると同時にIGBTユニットの寿命が短くなる。
【解決手段】インバータにおける相電流をクランプする不連続保護方法は電流クランピングフラグと電流閾値を最初に設定する。相電流は電流クランプフラグに基づくと同時に相電流が電流閾値を越えるかどうかに基づいた基準によって交互に切断される。基準によって判断されるある一定条件のもとでの不連続な方法で電流を解析することによって、インバータの過電流保護と運転停止とが阻止可能である。本方法はさらにキャリアー周波数変調フラグを設定する。キャリアー周波数は相電流が切断されるべき場合には8KHzまで増やされることによってクランピング電流の保護がスピードアップされる。 (もっと読む)


【課題】増分型エンコーダ上の原点マークは電源故障から復帰の後、絶対位置情報を得るため検出されるべきであるが、この処理は時間を要し、原点マークへ戻ることを要求する。
【解決手段】高精度絶対型エンコーダ装置60には増分型エンコーダ140へ電気接続され、増分型エンコーダへ制御信号を発生する制御装置100、増分型エンコーダ出力へ電気接続され、第1パルス信号を発生する比較器160、比較器出力へ電気接続され、発生する第1パルス信号をラッチすることにより、第2パルス信号を発生させるラッチ装置180が含まれる。電源故障が発生すると、制御装置は、ラッチ装置と増分型エンコーダを駆動するため、所定時間の連続するパルスとして制御信号を発生させる。従って、制御装置は第2パルス信号をカウントすることにより、増分型エンコーダの角度情報を知る。絶対型情報は、電源故障後の角度情報と最初の位置を組み合わせ得ることができる。 (もっと読む)


【課題】インクリメンタル型エンコーダーのアーキテクチャを活用するアブソリュート型エンコーターを提供する。
【解決手段】ホイール100は、円形のホイール本体102および複数の格子104を含む。格子104は、基準線に配置されたメイン格子である一次格子104Aと、少なくとも一つの調整線に配置された複数のサブ格子である二次格子ユニット104B,104Cとを含む。サブ格子104B,104Cの格子数は、メイン格子104Aの格子数より一つ少ない。(例えば、メイン格子104Aの格子数が2500である場合、サブ格子104B,104Cの格子数は2499である) (もっと読む)


【課題】車両構成部品の不法な取り外しを防ぐための識別子コードを利用するCANバスに基づいた盗難防止システムの提供。
【解決手段】電子盗難防止システム50は、車両構成部品の認定のためにCANバス30を利用し、少なくとも1つの第1の識別子コードと、少なくとも1つの電子機能モジュール20と、CANバス30とを格納する中央認証モジュール10を含む。電子機能モジュール20の各々は、第2の識別子コードを格納するVESI(車両電気系統識別子)デバイス22を含む。VESIデバイス22は、その第2の識別子コードを関連する第1の識別子コードと比較し、比較の結果一致する場合、肯定応答信号を発する。電子機能モジュール20のためのVESIデバイス22から肯定応答信号を受信する場合、中央認証モジュール10は、通常動作のための電子機能モジュール20をアクティブにする。 (もっと読む)


【課題】コモンモードノイズを軽減するモーターシステムを提供する。
【解決手段】モーターシステム用電源は、AC電力10、第1の変圧器ユニット12、第2の変圧器ユニット14、第1の変圧器ユニット12に電気的に接続されたIGBT駆動電源16、及び第2の変圧器ユニット14に電気的に接続された制御電源18で構成しており、駆動電源16と制御電源18は異なる変圧器を用いてコモンモードノイズの混入を防止している。第1の変圧器ユニット12及び第2の変圧器ユニット14には、第1の変圧器ユニット12及び第2の変圧器ユニット14で電圧比を変更した後にDCレベル電圧を提供するための整流器を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】可変入力ゲイン装置を備えるインバータシステムおよびその方法を提供する。
【解決手段】インバータシステムは、アナログ入力電圧信号21を受信し閾値電圧と比較してアナログ入力電圧信号の電圧範囲を決定するコンパレータユニット40と、アナログ入力電圧信号21を増幅する増幅ユニット22と、アナログ入力電圧信号の電圧範囲に従って増幅ユニットの電圧ゲインを調整するフィードバック制御ゲインユニット42、アナログデジタル変換器ユニット24と、指示信号Xinを出力する指示信号出力ユニット44と、アナログデジタル変換器ユニットから出力されるデジタルカウントNと指示信号Xinを受信して、アナログ入力電圧信号の元の値を正確に算出するマイクロコントローラユニット300を備える。 (もっと読む)


【課題】高精度の入力信号処理装置を有するインバータ装置およびその方法を提供する。
【解決手段】入力電圧の電圧範囲を判定するため、アナログ入力電圧と電圧の閾値を比較するコンパレータユニット40、あらかじめ決められた境界内に入力電圧を制限するため、DCオフセット値を決定するDCオフセットユニット46、入力電圧を、DCオフセット値および固定ゲインに従ってレベルシフトおよび増幅する非反転加算器ユニット50、デジタル数値を取得するアナログ・デジタル変換器ユニット52、電圧範囲およびデジタル数値に従って入力アナログ電圧の原値を計算するマイクロコントローラユニット300、アナログ入力電圧が負の値になる場合、その後の処理のため、絶対値およびアナログ入力電圧の極性を求める全波整流器ユニット44および極性判定器ユニット42を備える。 (もっと読む)


【課題】操作端がプログラマブル論理制御装置(PLC)へ効果的にアクセスできること。
【解決手段】キュー機能を備えるプログラマブル論理制御装置(PLC)及びその方法はコマンド送受信ユニットにより複数操作端の1つから第1入力コマンドを受ける。コマンド送受信ユニットはPLCがその瞬間コマンドを処理しているかどうかを判断する。プロセッサは第1入力コマンドを処理し、処理中のコマンドがない場合、応答を送り返す。プロセッサが第1入力コマンドを処理中の場合、コマンド受信ユニットはコマンドキューへ第2入力コマンドを置き、第2入力コマンドへ優先設定を与える。PLCがその現在のタスクを終了すると、PLCは更にキュー中の最高処理優先を有するコマンドを処理する。従って、PLCプロセッサは操作端からの各コマンドを順に処理することができる。 (もっと読む)


【課題】データアクセス効率を向上するため、ネットワークゲートウェイを備える自動制御システム及びその操作方法を提供する。
【解決手段】自動制御システムは、ホスト、ホストに作動可能に接続されるネットワークゲートウェイ、及びネットワークゲートウェイに作動可能に接続される複数のプログラム可能な論理制御装置(PLC)を含む。ネットワークゲートウェイは制御装置とレジスタを含む。制御装置はPLCの特定アドレスからレジスタへのデータを各所定期間毎に順にバックアップする。制御装置はホストからのアクセス指令を受け、アクセス指令が特定アドレスを指定する場合、制御装置は指定アドレスに対応し、レジスタに既に記憶されたデータをホストへ伝送する。PLCの一部のデータはネットワークゲートウェイに取り出されているので、アクセス効率を向上できる。 (もっと読む)


1 - 10 / 26