説明

学校法人産業医科大学により出願された特許

1 - 10 / 24


【課題】表皮顆粒層のケラチン繊維の角化において重要な、新規プロフィラグリンC末端ドメインに特異的な抗体、並びに当該抗体を用いたフィラグリン遺伝子異常の検出方法、及び当該検出のためのキットを提供する。
【解決手段】ヒトフィラグリン前駆物質、プロフィラグリンの特定のアミノ酸配列から成るC末端ドメインに特異的な抗体、並びに当該抗体を用いたフィラグリン遺伝子異常の検出方法及び当該検出のためのキット。 (もっと読む)


【課題】抗酸菌生育阻害剤を提供する。
【解決手段】


なお、Xは、−CH−P(=O)(OY)、−Z−S(=O)−OY、−Z−P(=S)(OY)、Xは、−Z−P(=O)(OY)、−Z−S(=O)−OY、−Z−P(=S)(OY)、Yは、Hまたは炭素数1〜5のアルキル基り、Zは、O、S、またはCHである。 (もっと読む)


【課題】視野を損なうことなく処置具に振動を付与することにより、内視鏡的処置の効率や安全性を高めることができる処置具挿通用チューブ、内視鏡フード及び内視鏡キャップを提供する。
【解決手段】処置具挿通用チューブ40は、処置具挿通路41の途中に設けられた収納部45と、収納部45の内部に収納された振動子44とを有し、振動子44は、通電により振動して、この振動により処置具挿通路41に挿通して前方に導出された処置具48を挿入部の長手方向と直交する方向に振動させ、しかも、収納部45の内部には、振動子44から収納部45に伝達される振動を吸収するための第1の振動吸収部材45aが配置され、収納部45に隣接する処置具挿通路41には、処置具48及び収納部45から挿入部に伝達される振動を吸収するための第2の振動吸収部材46が配置されている。 (もっと読む)


【課題】温熱治療装置を複雑化・大型化させることなく、人体への負担を軽減しつつ癌組織への効率的な加熱を実現できる、温熱治療装置用の誘導体および温熱治療装置を提供する。
【解決手段】本発明の誘導体5は、人体2に含まれる加熱対象を加熱する温熱治療装置1に用いられる誘導体5であって、絶縁領域7と、非絶縁領域8と、を備え、絶縁領域7は、温熱治療装置1が照射する高周波信号を人体3に対して遮蔽し、非絶縁領域8は、温熱治療装置1が照射する高周波信号を人体2に透過し、絶縁領域7および非絶縁領域8の組み合わせは、加熱対象に、高周波信号を導入する。 (もっと読む)


【課題】合成樹脂原料モノマーまたは合成樹脂前駆体オリゴマーによる変性血清タンパク質に対する一群の特異的抗体を包括的かつ半定量的に検出可能な合成樹脂原料モノマーまたは合成樹脂前駆体への曝露の検出方法を提供する。
【解決手段】(a)タンパク質上の官能基と結合可能な2以上の反応性基を有する合成樹脂原料モノマーまたは合成樹脂前駆体と、血清タンパク質とを接触させて両者を反応させ、診断抗原を作製する工程と、(b)被験者から採取した血清サンプルと診断抗原とを接触させ、診断抗原に特異的な抗体の診断抗原への結合量を定量する工程とを有する合成樹脂原料モノマーまたは合成樹脂前駆体への曝露の検出方法。 (もっと読む)


【課題】簡便かつ軽量であって、使用者の意図しない動作をも考慮して膝関節の固定を解除できる、安全性の高い動作検出装置、膝固定解除装置および下肢装具を提供する。
【解決手段】本発明の動作検出装置1は、使用者の足底の爪先側に設けられ、足底の爪先側の接地および離隔の少なくとも一方を検出する爪先センサー2と、足底の踵側に設けられ、足底の踵側の接地および離隔の少なくとも一方を検出する踵センサー3と、爪先センサー2からの第1信号と踵センサー3からの第2信号とによって、足底の複数の接地パターンを検出する検出部5と、複数の接地パターンの内、足底が地面から離隔している状態(以下、「遊脚状態」という)を判定し、使用者の複数の動作パターンに基づいて、遊脚状態であることに加えて使用者が歩行中である状態(以下、「歩行遊脚状態」という)を判定する判定部6と、を備える。 (もっと読む)


【課題】より小型で容易に装着可能な構成にして、長距離路線の飛行機内等の座席に座っている乗客とか、手術中或いは手術後の患者の下肢運動を補助し、生理的な自己の筋肉によるポンプ機能を用いて、深部静脈の血流を増加させ、血栓を予防する。
【解決手段】本発明は、本体支持部2を有する本体部1と、本体支持部2に対して回転可能に回転軸3により支持され、かつ足裏支持板6を備えた揺動体4と、本体部1に備えられ、かつ一端が揺動体4に連結されて、足裏支持板6を揺動させる揺動機構5とを備える。足裏支持板6上に足先を載置した際には、揺動体4を揺動させることにより、足首の踝を中心に足関節を背屈及び伸展運動させることができる。 (もっと読む)


【課題】要救助者の頭部の左右倒屈を防ぎ、救助に使い勝手がよい気道確保補助具の提供。
【解決手段】上部に開口する箱状に形成され、後側面にヒトの後頸部乃至後頭部が収容可能な幅の切込部が形成された筐体2と、上面にヒトの後頸部が収容可能な湾凹溝13aが形成された低反発部材からなり、仰臥位のヒトの後頸部を持ち上げて支持する頸部支持部材13と、筐体2の箱内で仰臥位におけるヒトの側頭部を左右から押圧することにより固定する側頭部固定具(7,8,9)とを備えた。 (もっと読む)


【課題】ヒト等の真核生物に対しては無害であり、抗酸菌の生育を選択的に阻害する抗酸菌生育阻害剤の候補化合物を高効率でスクリーニングする方法および該方法により得られる抗酸菌生育阻害剤を提供する。
【解決手段】1または複数の被検化合物からなる被検化合物群の中から、抗酸菌の菌体内においてCDP−ジアシルグリセロールとイノシトール1−リン酸とからホスファチジルイノシトールリン酸(PIP)を合成する反応に対する選択的阻害活性を有する被検化合物をスクリーニングし、抗酸菌生育阻害剤の候補化合物として選定する抗酸菌生育阻害剤の候補化合物のスクリーニング方法。 (もっと読む)


【課題】検査者の経験に依拠せず、細胞診の正診率を向上させることのできる、腫瘍細胞の同定方法と装置の提供。
【解決手段】被検体画像からN/C比が0.5以上であるか判定する第1ステップと、第1ステップにおいてN/C比が0.5以上であると判定されたものについて、被検体画像から被検細胞のN/C比が0.8以上であるものを陽性であると判定する第2ステップと、被検体画像から被検細胞のクロマチン染色濃度が白血球のクロマチン染色濃度よりも高いものを陽性であると判定する第3ステップと、第1ステップにおいてN/C比が0.5以上でなかったもの、または、第2ステップおよび第3ステップにおいて陽性であると判定されなかったものについて、被検体画像から被検細胞の細胞質辺縁の外側に核の少なくとも一部が突出するものを陽性であると判定する第4ステップとを含む、腫瘍細胞の同定方法と、そのための装置。 (もっと読む)


1 - 10 / 24