説明

パナソニック液晶ディスプレイ株式会社により出願された特許

21 - 30 / 443


【課題】オフリーク電流を抑制することが可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の液晶表示装置では、半導体層53は、平面視においてゲート電極51の範囲内に配置される。ソース電極55及びドレイン電極57は、平面視において半導体層53の範囲内に配置される。シールド7は、保護絶縁膜4上に配置され、画素電極6と同一の材料からなり、画素電極6と電気的に接続されていない。 (もっと読む)


【課題】集中配置された発光ダイオードにより画像形成領域全域を照射するバックライトユニットを備えた液晶表示装置において、発光ダイオードからの発熱を効率よく放散する。
【解決手段】液晶表示装置において、液晶パネルと、前記液晶パネルの背面側に配置され、前記液晶パネルに対向する面が凹となるよう湾曲した形状の反射シートと、複数の発光ダイオード13が長手方向に沿って配置された発光ダイオード列を有するとともに、発光ダイオード13に接続された電極21L,21Hを有する発光ダイオード基板7と、を備え、一の発光ダイオード13を中心とし、当該発光ダイオード13から、当該発光ダイオード13に隣接する他の発光ダイオード13までの距離を直径とする円23内において、当該発光ダイオード13の低温側電極に接続された電極21Lの面積よりも、当該発光ダイオード13の高温側電極に接続された電極21Hの面積のほうが広い。 (もっと読む)


【課題】集中配置された発光ダイオードにより画像形成領域全域を照射するバックライトユニットを備えた液晶表示装置において、発光ダイオードからの発熱を効率よく放散する。
【解決手段】液晶表示装置において、液晶パネルと、前記液晶パネルの背面側に配置され、前記液晶パネルに対向する面が凹となるよう湾曲した形状の反射シートと、複数の発光ダイオードが長手方向に沿って配置された発光ダイオード列を複数有するとともに、前記発光ダイオードに接続された電極を有する発光ダイオード基板と、を備え、一の前記発光ダイオード列に属する前記電極と、他の前記発光ダイオード列に属する前記電極は、前記長手方向について、互いに重なり合う形状である。 (もっと読む)


【課題】LEDのための放熱性能を向上できる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】複数のLED12は回路基板11上に配置され、第2の方向Xに少なくとも3列で並ぶ。回路基板11上には、第2の方向Xで隣接する2つのLED12の間に位置し、それらを電気的に接続する複数の接続板14A,14Bが配置されている。列L2に配置される接続板14Bは、両側の2列L1,L3に配置される接続板14Aよりも大きい。 (もっと読む)


【課題】手間やコストの増大を招くことなく、発光ダイオードの順方向電圧のバラツキに起因して発光ダイオードの光量にバラツキが生じるのを防止する。
【解決手段】表示装置は、表示パネル2と、表示パネル2を背面から照明するバックライト部3と、を備える。バックライト部3は、それぞれM個の発光ダイオードが直列接続された発光ダイオードストリングS11,S12が、2個互いに並列接続された発光ダイオードストリング群と、発光ダイオードストリング群に直列接続され、直流電圧を生成する電源部31と、発光ダイオードストリング群及び電源部31に直列接続され、発光ダイオードストリング群に電流を供給する駆動部32と、発光ダイオードストリングS11,S12に流れる各電流を調整する電流調整部33と、を含む。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置において、表示画面の周縁の非表示領域(額縁)をなくし、全面に画像表示を可能とする。
【解決手段】バックライトユニット22は液晶パネル24へ向けて平行光線を出射する。液晶パネル24は後面に照射される平行光線を透過して画素単位の単位平行光線として出射し、前面に原画像を形成する。画像拡大パネル26は液晶パネル24に後面から入射される原画像を拡大して前面に表示画像を形成する平板状の光学素子である。画像拡大パネル26は画素毎の単位平行光線をそれぞれ屈折により斜行させて平板面内での位置をずらし、単位平行光線を出射させる画素射影区画を原画像を構成する画素ピッチより大きな間隔で拡大画像表示領域にて当該画素に対応する画素射影区画から出射させる。視野角拡大パネル28は、画像拡大パネル26から入射される単位平行光線それぞれについて角度分布を広げて前面から出射し、表示画像の視野角を拡大する。 (もっと読む)


【課題】液晶モジュールの背面にソース基板を固定すると、これにフラットケーブルで接続される液晶パネルなどにて断線などが生じる。
【解決手段】取付金具60は下フレーム金具54の背面にてソース基板56を支持する。取付金具60はピン状部材100とコイルばね102とを有する。ピン状部材100はソース基板56に設けられた開口部104を貫通して先端部108を下フレーム金具54の背面に固定される軸106を有する。コイルばね102は一方端部をピン状部材100に固定され、弾性力により他方端部をソース基板56の表面に押し当てる。ソース基板56はコイルばね102の他方端部が接触する部分に導体パターンを有し、取付金具60を経由して下フレーム金具54に接地される。また、軸106の太さに対して開口部104の大きさに余裕を持たせて、下フレーム金具54の背面に沿って揺動可能に構成される。 (もっと読む)


【課題】液晶モジュールの背面にソース基板を固定すると、これにフラットケーブルで接続される液晶パネルなどにて断線などが生じる。
【解決手段】支持部品60はソース基板56を下フレーム金具54の背面に沿って揺動可能に支持する。ソース基板56は下フレーム金具54の背面に接触する接地電極である導体パターン110を有する。支持部品60は下フレーム金具54に固定される基部100と、ソース基板56に隣接する位置にて基部100に設けた固定端からソース基板56上に延び、当該ソース基板56を下フレーム金具54に押し当てるカンチレバー62とを有する。カンチレバー62は導体パターン110を凸部114に接触させた状態に保ちつつ、下フレーム金具54の背面に沿ったソース基板56の変位を可能とする。 (もっと読む)


【課題】S/N比が大きく検出感度の良い入力装置を備えた表示装置を提供する。
【解決手段】静電容量タッチパネルの前面に形成された複数のX電極と、X電極と交差する複数のY電極と、静電容量タッチパネルの裏面に形成された裏面電極と、X電極の両端から信号を供給するX電極信号配線と、Y電極の両端から信号を供給するY電極信号配線と、静電容量タッチパネルの前面に形成され、前記X電極信号配線及びY電極信号配線に接続された接続端子を有する接続部と、X電極信号配線およびY電極信号配線と前記接続部で接続されるフレキシブル基板とを有し、前記静電容量タッチパネルの前面で前記接続部に隣接し、前記接続端子と並んで、かつ前記Y電極信号配線に接続される接続端子の外側に、裏面接続パッドを形成し、前記接続端子と前記裏面接続パッドとを前記静電容量タッチパネルの前面に形成された配線で接続し、前記裏面接続パッドと前記裏面電極とを導電部材で接続し、前記フレキシブル基板から前記裏面電極に電圧を供給する。 (もっと読む)


【課題】小型携帯機器に用いられる液晶表示装置において、回路規模の増大に対応し高品質な表示を可能とする。
【解決手段】液晶表示パネル上には、駆動回路から出力する映像信号を液晶表示パネル上の複数の映像信号線に出力する分配回路を有し、前記分配回路は、前記駆動回路から出力する制御信号により制御され、前記駆動回路は、高耐圧出力アンプと低耐圧出力アンプからの映像信号が交互に、隣合う2本の映像信号出力端子から出力し、前記分割回路は、前記映像信号線毎にスイッチング素子を有し、前記スイッチング素子は、前記高耐圧出力アンプからの映像信号と、前記低耐圧出力アンプからの映像信号とが入力する入力端子と、前記映像信号線に前記映像信号を出力する出力端子と、前記制御信号が入力する制御端子とを有し、前記分割回路は、前記高耐圧出力アンプからの映像信号と、前記低耐圧出力アンプからの映像信号とを同じ前記スイッチング素子を介して前記映像信号線に出力する。 (もっと読む)


21 - 30 / 443