説明

アバゴ・テクノロジーズ・ワイヤレス・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッドにより出願された特許

1 - 10 / 22


【課題】非圧電層を備えたバルク音響共振器を提供する。
【解決手段】第1の電極105は、基板103上及びキャビティ104上に懸架される。圧電層107は、第1の電極105上に配設され、窒化アルミニウム(AlN)又は酸化亜鉛(ZnO)等の非常にきめの細かいc軸圧電材料からなる。非圧電層108は典型的には、圧電層107と同じ物質から作成されるが、非晶質又は多結晶であり、圧電効果を殆ど呈さず又は全く呈さない。第2の電極101は、圧電層107上、及非圧電層108上に配設される。キャビティ104、第1の電極105、圧電層107、及び第2の電極101の重複は、共振器のアクティブ領域109を画定するものとなる。 (もっと読む)


【課題】スイッチを使用しなくても低電力モード及び高電力モードを有し、低電力モードで電力消耗が減少して、バッテリ式装置の動作時間を延長させる、複数電力モード用電力増幅器を提供する。
【解決手段】電力増幅器は、多数のインピーダンスマッチング部(130、140、150、160)と、インピーダンス変換器(170)と、電力ステージ(120)とを含み、低電力モードにおいて電力ステージ120はオフになり、信号は、第1インピーダンスマッチング部130からインピーダンス変換器170を通過して第4インピーダンスマッチング部160へ伝達される。 (もっと読む)


【課題】増強された近接周波数阻止特性を有し、所望周波数又は周波数範囲を阻止する為にフィルタ減衰特性を調整する様に設計され得る音響共振子フィルタの提供。
【解決手段】帯域通過フィルタは、入力端子505及び出力端子555と、第1、第2の音響共振子510,520と、音響結合層530とを含む。第1の音響共振子510は、第1、第2の電極512,514とこれら第1及び第2の電極間の圧電層516とを含む。第1の音響共振子の第1の電極は入力端子に接続され、第2の音響共振子520は、第1、第2の電極522,524と、これら第1及び第2の電極間の圧電層526とを含む。音響結合は、第1の音響共振子の第2の電極と第2の音響共振子の第1の電極間に与えられ、出力端子は第2の音響共振子の第2の電極に接続される。入力端子と出力端子間にはコンデンサ550が延びる構成で、フィルタの周波数応答は少なくとも2つの伝送ゼロを含む。 (もっと読む)


【課題】比較的少数の層によって良好な反射特性を提供し、同じ基板の上に形成されて同じ音響ミラーを使用する他の共振器への容量結合を発生しないような音響ミラー形共振器を提供する。
【解決手段】(a)音響ミラーとして働く誘電体材料および金属材料を選択する工程と、(b)金属層がエッチング・プロセスによって離散的部分へパターン化され、前記エッチング・プロセスは、異なった共振器部分が置かれるべき場所のあいだの金属層を充分に取り除いて、異なった共振器部分の下にある層部分のあいだに電気絶縁が提供されるようにする作製手順を介して少なくとも1つの金属層を提供する工程とを備え、共振器のあいだの容量結合が減少されたマルチ共振器BAWフィルタを提供する方法。 (もっと読む)


【課題】複数の圧電層および環状コンタクトを有するトランスデューサ構造を提供する。
【解決手段】トランスデューサ構造が、第1のトランスデューサを含み、この第1のトランスデューサは、第1の内側電極と、第1の外側電極と、下側内側電極と、下側外側電極と、第1の電極と下側電極との間にある第1の圧電素子と、第1の内側電極と第1の外側電極との間の第1のギャップと、下側内側電極と下側外側電極との間の下側ギャップとを備える。トランスデューサ構造はまた、第2のトランスデューサを含み、この第2のトランスデューサは、第2の内側電極と、第2の外側電極と、下側内側電極と、下側外側電極と、第2の電極と下側電極との間にある第2の圧電素子と、第2の内側電極と第2の外側電極との間にある第2のギャップとを備える。 (もっと読む)


【課題】不要振動である横モード振動を抑止する音響共振子構造およびそれを用いた電気フィルタを提供する。
【解決手段】圧電共振子の一種である薄膜バルク音響共振子(FBAR)において、共振子200は、基板205に形成された空洞208上に下側電極207、圧電素子206、上側電極201が順次積層されており、下側電極207と上側電極201は、実質的に同じ形状と寸法を有し、下側電極207と上側電極201のオーバーラップ領域は、共振子200の作用領域を画定し、上側電極201と上側接続部203の界面に、上側電極201と上側接続部203の間の音響インピーダンス不整合をもたらすフレーム素子204を配置した構造とする。 (もっと読む)


【課題】トランジスタ回路がマイクロ波およびミリ波周波数範囲でより幅広い帯域幅にわたって動作する小型のトランジスタを提供する。
【解決手段】トランジスタは、ゲート、ソース、およびドレインを備える。ゲートは、第1特性インピーダンスを有するゲート伝送ラインとして構成され、その第1端に入力を、その第2端に出力を有する。ソースは、第2特性インピーダンスを有するソース伝送ラインとして構成され、その第1端に入力を、その第2端に出力を有する。ドレインは、第3特性インピーダンスを有するドレイン伝送ラインとして構成され、その第1端に入力を、その第2端に出力を有する。 (もっと読む)


【課題】既知の容量マイクロホン構造体に関連した清掃の複雑さ、及び信頼性の懸念が存在する。従って、これらの欠点に対処するマイクロホン構造体及び電子装置を提供する。
【解決手段】電子装置は、第1の方向からオーディオ信号を受信するように動作する第1のマイクロホンと、第2の方向からオーディオ信号を受信するように動作する第2のマイクロホンとを含む。装置は、周囲オーディオ雑音を受信するか、又はオーディオ入力を受信するために、第2のマイクロホンを選択的に連動させるように動作するコントローラをさらに含む。 (もっと読む)


【課題】携帯電子装置に、芳香剤のような流体の噴射機能を付加すること。
【解決手段】携帯電子装置本体101の背面にケース102を取り付ける。ケース102は、リザーバ108に接続された複数のマイクロ流体通路107を含む。各通路は、動作時にリザーバ108からの流体を噴出することが可能なノズル109を有する。この実装形態では、ケース102は、装置100の背面/裏側にあり、ノズル109は、装置100の背面に向けて開口している。ノズル109は、装置100の正面側に向けて開口してもよい。 (もっと読む)


【課題】Q値を向上させると共にパッキング密度も改善した圧電式共振子構造、およびそれを利用した電気フィルタを提供する。
【解決手段】電極の平面形状を、少なくとも2つの凸状の曲線辺および少なくとも1つの直線辺を有するように構成し、厚み縦振動モード(TEモード)が、前記層の厚みに沿って伝搬するようになっている。 (もっと読む)


1 - 10 / 22