説明

地方独立行政法人 東京都立産業技術研究センターにより出願された特許

121 - 130 / 134


【課題】リサイクル木質チップやリサイクル木質繊維を主原料として製造した木質ボードにおいて、その製品から放散するホルムアルデヒド量が建築基準法で規制された厳しい規制値に合格し、かつMDI系化合物を接着剤に使用したときの生産コストを低減し、地球環境改善効果を有する木質ボードの製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の木質ボードの製造方法は、MDI系化合物を主成分とする液状化合物100重量部に、水に難溶性若しくは不溶性の植物性タンパク質、水に難溶性若しくは不溶性であって1分子中に1個以上のアミノ基を有する植物性炭水化物及びその炭水化物の誘導体からなる群より選ばれた1種又は2種以上の植物資源由来の添加剤粉末を1〜40重量部の割合で混合してなる接着剤を木質小片又は木質繊維に塗布して加熱加圧成形することにより、地球環境負荷を低減した木質ボードを得ることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】低摩擦特性を持ち耐摩耗性や耐剥離性に優れる硬質膜の被覆方法とこのような硬質膜の被覆部材を提供する。
【解決手段】基材1の表面に粗面化処理を行い、該粗面にDLC膜2のコーティングを施し、該DLC膜2を研磨する。基材1の表面を粗くすることで、DLC膜2と基材1との接触面積が増大して耐剥離性が増し、更にDLC膜2を研磨することで、低摩擦特性を持つ硬質膜が得られる。また、基材1の表面にダイヤモンド膜をコーティングした後、該ダイヤモンド膜の表面を研磨してからダイヤモンド膜の表面にDLC膜2をコーティングし、該DLC膜2の表面を研磨しても、高強度で耐剥離性と低摩擦特性を持つ硬質膜が得られる。 (もっと読む)


【課題】硫黄・および主要なハロゲン(F、Cl、Br、I)について同時に検量線を作成することのできる新規な検量線作成用化合物を提供する。
【解決手段】ハロゲン化アニリン化合物とハロゲン化ベンゼンスルホニル化合物のそれぞれの群から選ばれる各1種の化合物をアルカリ性溶媒中で縮合させて合成された4種類のハロゲン(F、Cl、Br、I)と硫黄(S)を含む新規化合物、特にN−(2’−ヨウ化−4−臭化フェニル)−3−塩化−4−フッ化ベンゼンスルホンアミドの構造を有する検量線作成用の前記化合物。
【効果】本発明の新規な検量線作成用化合物は、高収率・高純度で容易に得ることができ、微量ハロゲン・硫黄分析装置におけるハロゲン・硫黄の一括自動分析法に適用することにより、分析時間が著しく短縮される。 (もっと読む)


【課題】リサイクル圧延鋼材の表面割れに影響を及ぼす粒界浸潤性の評価方法およびそれに基づく表面割れ防止方法を提供する。
【解決手段】鋼材の表面から深さ方間に埋込んだCu−B試片を深さ方向に沿って切り出し、この断面に沿ってCu−Fe界面に垂直方向から紫外レーザ光を線状に走査しながら照射し、ヘリウム雰囲気中でレーザーアブレーションを行なうことによってサンプリングしたホウ素を二重収束型高周波誘導結合プラズマ質量分析計に導入することによって定量する。また、リサイクル工程において、スラブの表面をホウ素を含む組成物で覆った状態でスラブを熱間圧延することにより、組成物中のホウ素をスラブ表面間のCu−Fe界面近傍に移行させ、熱間圧延時のCuの粒界浸潤による鋼材の表面割れを抑止する。
【効果】インプラント試料Cu−Fe界面付近に局在する微量ホウ素の濃度を確実に定量することができる。 (もっと読む)


【課題】バイナリデータのパターンマッチングを高速に行う装置を実現する。
【解決手段】探索領域Aを入力されたサーチキーについて探索する場合に、探索領域Aを複数の部分探索領域に分割し、その部分探索領域のそれぞれの代表点の集合を探索領域Bとするとき、 探索領域Bを記憶する記憶手段Bと、探索領域Bを上記のサーチキーについて探索する探索手段Bと、 探索領域Aを記憶する記憶手段Aと、探索領域Aから選択された部分探索領域Cを上記のサーチキーについて探索する探索手段Aと、を備える探索装置の探索方法で、 探索領域Bを上記のサーチキーについて探索した結果をもとに、上記の複数の部分探索領域から1つを選択するステップと、 選択された部分探索領域について探索手段Aを用いて上記のサーチキーについて探索するステップと、 探索結果を出力するステップと、を備えるようにする。 (もっと読む)


【課題】回路規模の増加を抑制してもスループット向上が可能なCRC値の算出装置を実現する。
【解決手段】1クロックサイクル中に処理するデータ幅がm2nビットのCRC装置を、n+1個の基本的なCRC回路で構成することにより装置規模を低減させる技術である。例えば、装置の1サイクルに処理するデータ幅がm2nビットである場合、「m2nビット毎に処理するCRC回路」、「m2(n-1)ビット毎に処理するCRC回路」、・・・、「m20ビット毎に処理するCRC回路」を、セレクタを介して直列に接続して装置を構成ことで、入力されるネットワークフレームの末尾がm2nビットの倍数で無い場合でも、正しいCRC値を算出することができるようにするものである。セレクタは、処理するデータ幅に応じて、使用するCRC回路出力を選択するように切り換える。また、各CRC回路間にレジスタを設けてパイプラインを構成し、動作周波数の低下を防ぐようにする。 (もっと読む)


【課題】 環境保全のための屋上緑化に適した土壌改良用の吸水性にすぐれた土壌改良材を提供する。
【課題を解決するための手段】 草炭にアクリロニトリルをグラフト重合させた後グラフト重合物を加水分解して親水性基を導入して得られる吸水性材料と、EM菌系、VA菌系、放線菌系、乳酸菌系、酵母菌系、光合成細菌系、根粒菌系、BM菌系からなる群から選ばれる一種又は複数種の菌を基材に添加してなる微生物資材とを草炭に混合した土壌改良材。
【効果】 吸水性材料および微生物資材を夫々所定の割合で吸水性材料の出発原料である草炭と混合することにより土壌に対して高度でかつ均一な水分を保持しかつ植物に対して優れた成長促進効果を示す吸水性材料が得られる。 (もっと読む)


【課題】バナナ繊維、カーボン、金属繊維などの硬繊維に対して、適切な粗紡を与える粗紡機の提供。
【解決手段】硬繊維スライバがドローローラから離れる瞬間に順方向の強い撚りを与える初期撚り部と、次にこの初期撚りと逆方向の緩い撚りを与える逆撚り部と、逆撚り部と同じ逆方向の所定撚り数の撚りを与える仕上げ撚り部とを備え、初期の強い撚りによって硬繊維を整列させ、これに次工程の精紡工程に必要な逆方向の撚り数を与える。 (もっと読む)


【課題】 小さいサイズのパケットにも対応し、転送能力やフィルタリングにおいて、メディアスピードでの試験を可能にする。
【解決手段】 送信側及び受信側の一方あるいは双方を、ネットワークの物理チップに論理プログラマブルデバイス(FPGA)を直接接続した構成とし、送受信側のコンピュータをそれに接続する。この状況で、パケット送出パターンとパケット受信機能(フィルタリングの確認用)を一対になるように統合した回路を送受信双方のFPGAにセットして、リアルタイムでの試験検査を行なう。また、フィルタリング機能検査には、ハッシュ関数とハッシュ値毎の度数表を格納したハッシュテーブルを利用する。その際、異なるパケットのハッシュ値同士が一致しないようにするため、異なるパケットに対し異なる値となるようなハッシュ関数とするか、ハッシュ関数の値が一致した時は、ハッシュ値が一致しない様にパケットを作り直す。 (もっと読む)


【課題】
金属母材表面に硬質クロムめっきを施すと共に、該硬質クロムめっきによって形成された硬質クロムめっき層に、微粒子ショットピーニング処理をすることにより、前記硬質クロムめっき層が保有する微細なクラックを減少、または消滅させ、本来の硬質クロムめっきではなし得なかった前記金属母材表面の低摩擦性、耐摩耗性を一層向上させた金属板およびその製造方法を提供する。
【解決する手段】
金属母材1表面に、硬質クロムめっきを施して硬質クロムめっき層2を形成すると共に、更に、該硬質クロムめっき層2に微粒子ショットピーニング処理を施すことにより、該金属母材1表面の微細なクラック3を減少、または消滅させる。 (もっと読む)


121 - 130 / 134