説明

地方独立行政法人 東京都立産業技術研究センターにより出願された特許

61 - 70 / 134


【課題】測定感度の低下を低減できると共に、長期間メンテナンスフリー及び高精度測定が可能な光イオン化検出器及び光イオン化検出方法を提供する。
【解決手段】光イオン化検出器は、測定流体中のVOCの検出電極2と、該検出電極2に交流電圧又は交流電流を印加する交流印加回路3と、測定流体に紫外線を照射するUVランプ4と、該UVランプ4の励起回路5と、検出電極2に流れる電流又は電圧を測定する測定回路7と、を有する。 (もっと読む)


【課題】揮発性有機物の触媒分解処理を静的環境で行うことができ、触媒活性の低下が抑制される揮発性有機物処理装置及び揮発性有機物処理方法を提供する。
【解決手段】揮発性有機物処理装置100は吸着部10と分解部30を備える。吸着部10は、筒状体31、開口部13からの通気を制御する開閉手段27、筒状体の内側に軸方向に沿って環状に充填された吸着材21、及び、吸着材を加熱して揮発性有機物を脱着させる加熱手段23を備える。分解部30は、吸着部に通じるとともに吸着材から脱着した揮発性有機物を含むガスを導入する導入口33及び減圧手段40に通じる排気口34を有する分解槽32、及び、分解槽の内部に配置され、該分解槽内に導入された揮発性有機物を分解する触媒36を備える。 (もっと読む)


【課題】環境や人体にやさしく安全性がより高い天然物系の防かび剤を提供する。
【解決手段】イペ(Tabebuia spp.)材の抽出物を防かび剤の有効成分として含有することとする。 (もっと読む)


【課題】揮発性有機物の吸収能に優れる、揮発性有機物吸収材を提供する。
【解決手段】少なくとも、以下の構成要素(1)〜(3);
(1)三次元網目構造を形成する疎水性有機物質
(2)揮発性有機物を溶解可能な溶媒
(3)粘土鉱物
を含むことを特徴とする、揮発性有機物吸収材。前記疎水性有機物質は、前記溶媒により膨潤され、且つ、前記粘土鉱物と複合化されていることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】揮発性有機物を効率的に液化して回収することができる揮発性有機物回収システム及び揮発性有機物回収方法を提供する。
【解決手段】揮発性有機物回収システムは、気化した揮発性有機物を含む雰囲気を通過させることにより揮発性有機物を吸着して捕集する吸着手段10と、吸着手段により捕集された揮発性有機物を脱着させ、該揮発性有機物を吸引するとともに吸収材35に吸収させて濃縮する濃縮手段30と、濃縮手段により濃縮された揮発性有機物を液体64として回収する液化回収手段50と、を有する。 (もっと読む)


【課題】木質系バイオマスを原料とするバイオエタノールの生産に由来するリグニンを含む木質残渣又はその成型体を有効利用した、揮発性有機化合物を効果的に吸着する揮発性有機化合物吸着材とその製造方法を提供する。
【解決手段】リグニンを含む木質残渣又はその成型体を炭化及び賦活処理する。 (もっと読む)


【課題】金属微細構造を持つ局在プラズモン共鳴センサにおいて、誘電体基板と金属微細構造の間に挿入される導電層または密着層を除去することなく、安定した特性を持つセンサを提供する。
【解決手段】上記導電層または密着層2を酸化処理により誘電体化7する。酸化処理にはたとえば加熱処理を用いることができる。加熱処理では、金属微細構造6が変形または変形しない程度の加熱を、大気中、または酸素雰囲気もしくは酸素を含むガス雰囲気において行い、導電層または密着層2を熱酸化させて酸化層つまり誘電体層7に変化させる。具体的加熱条件は導電層または密着層としての金属ないし半導体の材料や膜厚などによって設定され、加熱温度についてはたとえば100〜500℃、特に200〜300℃が好ましく、たとえば、1nm厚のCr層の場合で、300℃、3時間の加熱を大気中で行う。 (もっと読む)


【課題】計測誤差を実用可能な範囲にまで減らすことのできる撮像手段を用いた織物及び編物のプリーツ性試験方法及びその装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 計測点を描画したプリーツ試験片(101)と既知間隔をあけて配した校正点とを並べた状態で撮像し、既知間隔と撮像した校正点間間隔とから校正係数を算出する。算出した校正係数を撮像した計測点間間隔に掛けて計測点間間隔を計測する。計測は、プリーツ試験片に対する荷重の有無それぞれに行い、その結果によりプリーツ率を算出する。 (もっと読む)


【課題】マグネシウム合金部材について、破断面がせん断面よりも小さくなり加工断面が滑らかになるようにしてせん断加工を行えるせん断加工用金型およびせん断加工方法を提供する。
【解決手段】マグネシウム合金部材を貫通する貫通部を備えたマグネシウム合金部材のせん断加工用金型を次のように構成する。すなわち、貫通部は、その貫通部よりも硬度の高い硬質膜が表面上に形成されている硬質端部を有し、その硬質端部は、先端部からの幅wおよびマグネシウム合金部材の厚さdについて下記関係式を満たし、かつ先端部から幅wの部分がその幅wの部分以外の部分よりも径を狭めた縮径部となっているようにする。d≦w≦3d (もっと読む)


【課題】被研磨物にコーティングされたダイヤモンドを短時間で効率よく研磨すること。
【解決手段】ダイヤモンド研磨装置1は、被研磨物のダイヤモンドコーティングDbと線接触あるいは面接触して該ダイヤモンドコーティングDbを研磨する研磨工具20と、研磨工具20に超音波を印加する超音波振動系30と、研磨工具20を一定荷重でダイヤモンドコーティングDbに押し付けるように制御する荷重制御機構35と、を備える。 (もっと読む)


61 - 70 / 134