説明

株式会社グランデージにより出願された特許

1 - 3 / 3


【課題】 工場等におけるプレキャストコンクリート基礎梁部材及びプレキャストコンクリート基礎梁部接合用部材の生産性を向上できる型枠及びインサートキットを提供する。
【解決手段】 底板と、当該底板の周縁部から鉛直方向に立ち上がる複数の側板とによって上部が開口した箱型に形成されるキャビティ部を備え、複数の側板のうち少なくとも一つの側板が、鉄筋の位置決め用開口を形成するためのアタッチメントと、当該アタッチメントを磁着保持することで当該アタッチメントの前記鉛直方向への移動を制限するベースとを備える。 (もっと読む)


【課題】施工現場での省力化・効率化として、いちいちスケールを当てて割付確認する手間と、それによる鉄筋位置を確認する手間をなくし、又、型枠の都合でそのピッチの設定が限定的なり、コストのロスも必然的に含まれてしまうことになる。又、底版筋と下端主筋製品の搬入・設置の後にしていたのでは、低い位置、狭い空間の混雑、鉄筋の上下関係、長尺の鉄筋の扱い等、不都合がある。
【解決手段】そこで、プレキャスト製品から突出する縦筋又はせん断補強筋2の突出位置をコテ面内に設定することにより、つまり型枠側板の孔を通過させないことにより、ピッチの設定等がフレキシブルとし、又、底版中央で決まる曲げモーメントの計算上有利に働く。更に、底版筋と下端主筋の全てをコンクリート基礎梁部材の搬入・設置以前に組み立て上げるには、鉄筋の配筋ピッチを潜り抜けるような略式・簡便な鋼製脚部として、一本足式、カバープレート式、高足式を採用する。 (もっと読む)


【課題】 布基礎仕様の場合は部材のせいが高くなり、多様な間取りに対応するためコンクリート基礎梁部材の形状の種類が多くなる。又、部材の凹凸が製造効率を低下させるとともに、現場打ちコンクリート部分が混在するとコンクリートの材齢の差異による色違いが発生する。又、現場で設置する時には部材の重量が大きいので、水平・鉛直の微調整が簡単ではない。
【解決手段】 べた基礎に限定し、配置は直線型部材のみで構成できるようにするとともに、製造効率を確保するために脚部相当の凹凸箇所を削除して平坦にし、コンクリート基礎梁部接続用部材の採用で、外観は統一され色違いの発生はない。又、鋼製脚部と接地面のネジ部によって、安定が確保され水平・鉛直の微調整も簡単に行なうことができる。 (もっと読む)


1 - 3 / 3