説明

メタウォーター株式会社により出願された特許

121 - 130 / 277


【課題】
高頻度に迅速に微生物の自動測定を行う。
【解決手段】
本発明では、検出対象試料の濁度を測定する濁度計110と、セラミック膜を用いて検出対象試料を分離濃縮する試料濃縮部211と、ろ過膜と、洗浄手段と、回収手段とを有するろ過部200と、濁度に基づいて、検出対象試料を、試料濃縮部211及びろ過部200のいずれかに注入する、切換え部112と、蛍光標識された抗体を、検出対象微生物に結合させる蛍光標識部214と、蛍光微粒子計測機を用いて検出対象微生物を測定する微生物測定部216とを備える、水質自動測定装置100を提供する。 (もっと読む)


【課題】シンプルな構造で、有効な濾過面積の確保と濃縮汚泥の剥離性および洗浄性の改善が可能な吸引式濾過濃縮装置を提供する。
【解決手段】汚泥槽12と、該汚泥槽内で互いに隣接する複数の濾過板14とを有し、各濾過板は、網目状の支持板と、支持板に一体的に縫合され、該支持板を収容する袋状の濾布18(内部に濾過室が形成)、さらに、該濾過室を通じて前記濾布を吸引する吸引手段と、該濾過室を通じて前記濾布を膨出する膨出手段と、複数の濾過板それぞれに対して常時張力を付加する弾性部材とを有する、汚泥の吸引式濾過濃縮装置において、前記濾布は、樹脂製であり、該樹脂は、ポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレンからなる群から選択され、前記膨出手段は、前記濾過室内に含水圧搾空気を供給する含水圧搾空気供給手段91を有し、前記弾性部材は、前記濾過板の周縁部から外方に直線状に延びることを特徴とする吸引式濾過濃縮装置。 (もっと読む)


【課題】長期にわたって安定した発酵状態を維持することができるメタン発酵方法及びメタン発酵装置を提供すること。
【解決手段】質量流量計14に通して求められる有機性廃棄物の密度と、該有機性廃棄物を油脂除去器13に通して油脂を除去した分離液を質量流量計13に通して求められる密度とを測定し、これらの密度に基づいて該有機性廃棄物中の全有機物濃度を、密度−濃度変換器21にてTS濃度として求め、このTS濃度をメタン発酵槽に投入されるべき有機物の基準濃度と比較して、その差を補償するように有機性廃棄物に希釈水供給量を決定して、PIDコントローラ22から希釈水供給手段8に制御信号を送るように構成されているメタン発酵装置を用いてメタン発酵を行う。 (もっと読む)


【課題】 急速ろ過法を採用する浄水場において、逆流洗浄後のろ過水濁度や微粒子数の上昇を自動的に測定・判別し、逆流洗浄後の濁度または微粒子数に関する情報を記録する方法、それに使用する装置、プログラム、および記録媒体を提供することを目的とする。
【解決手段】 ろ過池4通過後のろ過水の濁度または微粒子数の測定値から逆洗を判定する方法であって、測定手段6で、ろ過池を通過したろ過水の濁度または微粒子数を時系列的に測定し、測定により得られた測定値が閾値を超えた場合に、情報処理手段8で、逆流洗浄後の濁度または微粒子数が上昇していた時間を算出し、濁度または微粒子数が上昇していた時間が、一定時間の範囲内であるときに、逆洗が行われたと判断する。 (もっと読む)


【課題】既に固定された接続端子に対して、該接続端子を取り外すことなく、簡易な構成で容易かつ確実に信号を取り出すことができるコネクタおよび信号変換装置を提供すること。
【解決手段】固定板1a上に取り出される取り出し配線を接続し、固定板1a上に突起部を形成して固着される導電性の接続端子に対して着脱自在に電気接続するコネクタ1であって、前記突出部を覆うとともに、少なくとも側面部に固定板1a側が開口して前記取り出し配線が取り出される切込部53を有したキャップ55と、前記側面部から前記接続端子に対して圧接してキャップ55と前記接続端子とを固定する導電性のねじ51と、キャップ55に接続された信号線L1と、を備え、キャップ55は、少なくともねじ51と信号線L1との間を導電性部材によって形成し、前記接続端子と信号線L1とを電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】被処理水を膜モジュールへ供給するポンプと、膜モジュールとの双方を効率的に低コストで洗浄することができる膜ろ過システムおよびその洗浄方法を提供する。
【解決手段】内部に配置された精密ろ過膜または限外ろ過膜により一次側領域と二次側領域とに区分された膜モジュールと、原水を貯留する原水貯留部と、原水貯留部の原水を前記一次側領域へ供給する原水ポンプと、原水貯留部と原水ポンプとを接続する原水ポンプラインと、原水ポンプと一次側領域とを接続する原水供給ラインと、一次側領域と原水ポンプラインとを接続する循環ラインと、循環ラインから分岐して排水排出部へと接続される排水ラインと、一次側領域へ供給された原水を精密ろ過膜または限外ろ過膜でろ過して得たろ過水が二次側領域から流出するろ過水ラインと、二次側領域へ洗浄薬品を供給する洗浄薬品供給手段とを備える膜ろ過システムである。 (もっと読む)


【課題】冷却効率の低下が生じないオゾン発生装置を提供する。
【解決手段】オゾン発生管1と、冷却液のエアーを抜くための上側開口21を有し、オゾン発生管1を両端突出状態で収容し、冷却水Aによりオゾン発生管1を外側から冷却する冷却容器2と、冷却水Aによりオゾン発生管1を内側から冷却する冷却部と、冷却水Aを温度制御しながら循環させる冷却手段12であるチラー装置31とを備え、オゾン発生管1の内側を冷却した後の冷却水Aを冷却容器2内に戻す循環用の配管を有し、冷却容器2は、その内部において、冷却水A−1が収容される下側冷却液収容部22と、冷却水A−2が収容される上側冷却液収容部23とに、両冷却水A−1及びA−2が互いに混ざり合わないよう分断する分断手段などの隔壁4を有し、この隔壁4は上側開口21を通じて下側冷却液収容部22に収容された冷却水A−1のエアーを抜くための連通開口41を有する。 (もっと読む)


【課題】複数送信元のうちの任意の送信元に係るデータの変化に影響を受ける他の送信元に係るデータを、全送信元に係るデータの中から効率的に検索できる装置等を提供する。
【解決手段】当該装置は、(A)データを送信元毎に記録するデータ記録部と、(B)一の送信元からのデータ値の変化に応じて変化する他の送信元からのデータが現れる確率(出現率)の時間推移モデルを生成する出現率モデル生成部と、(C)出現率の時間推移モデルと、データ記録部の各送信元からのデータとに基づいて、各送信元からのデータに係る重み付け値を算出する重み付け算出部と、(D)重み付け値が最も大きいものから降順に所定の数の送信元を検索し記録する送信元検索選択部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】下水汚泥焼却炉の排ガス中に含まれるNOを、水蒸気による触媒活性の低下を回避しつつ工業的に効率良く除去することができる方法を提供する。
【解決手段】下水汚泥焼却炉1から出た800〜850℃の高温の排ガスを、排煙処理塔6を備えた排ガス処理設備により処理し、60℃以下に冷却する。これにより排ガス中の含有水蒸気濃度を20体積%以下にまで低下させたうえ、加熱器9に通して300〜550℃に再加熱する。この排ガスを還元剤の存在下でNO除去触媒8と接触させ、排ガス中のNOを還元除去する。この方法により、NOを90%程度除去することができる。 (もっと読む)


【課題】メタン発酵槽内に発生した泡を効率よく消泡できるメタン発酵処理方法及びメタン発酵処理装置を提供する。
【解決手段】メタン発酵槽1と、メタン発酵槽1内の発酵液温度を所定範囲に調整する熱水を流通させるボイラー3と、メタン発酵槽1上部に発生したバイオガスを利用するバイオガス利用装置5とを備え、ボイラー3からの熱水及び/又はバイオガス利用装置5の排熱により加熱された流体によって、メタン発酵槽1の液面に発生する泡を加熱する加熱手段が設けられているメタン発酵処理装置を用いてメタン発酵処理を行う。 (もっと読む)


121 - 130 / 277